(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
栃木市W様邸進捗~4
植栽&石組み作業があらかたになったらお次はアプローチ。
先日、茨城から運搬した御影石の設置です!!

庭の一番奥からスタート!!

キッチリと高さを合わせガタつかないようにガッチリと施工。

周囲に縁石を設置。
見た目も歩き心地も素晴らしい御影石がより一層豪華になります

こうしてW様邸のアプローチが完成!!

まだまだ、これから見せ場が残っておりますので、どうぞお楽しみに
先日、茨城から運搬した御影石の設置です!!

庭の一番奥からスタート!!

キッチリと高さを合わせガタつかないようにガッチリと施工。

周囲に縁石を設置。
見た目も歩き心地も素晴らしい御影石がより一層豪華になります


こうしてW様邸のアプローチが完成!!

まだまだ、これから見せ場が残っておりますので、どうぞお楽しみに

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2018/04/21 Sat. 09:57 edit |
tb: --
cm: --
栃木市W様邸進捗~3
栃木市W様邸の進捗!!
まずは、在庫の少なくなった石置き場に大量の鳥海石が入荷!!
秋田県から直送でやって来ます

良い感じの石がタップリ

そして、この石と植木をタップリと積み込みいざ現場へ!!
植木はこの季節一番傷みやすいので、しっかりと養生しながらゆっくりと運搬致します。

早速作業開始!!

事前に入れて置いた良質な土に植木を入れながら石を組んでいきます。
手作業が多く、しっかりと突き込む作業は真夏でなくても大汗です

そしてバランスを見ながら進めていくと
あっという間にお庭が出現!!

一気に緑に包まれた癒やしの空間になりました

植木と石の作業は早いので、お客様も出勤前と帰宅後のギャップに驚ろかれた事でしょう
まずは、在庫の少なくなった石置き場に大量の鳥海石が入荷!!
秋田県から直送でやって来ます


良い感じの石がタップリ


そして、この石と植木をタップリと積み込みいざ現場へ!!
植木はこの季節一番傷みやすいので、しっかりと養生しながらゆっくりと運搬致します。

早速作業開始!!

事前に入れて置いた良質な土に植木を入れながら石を組んでいきます。
手作業が多く、しっかりと突き込む作業は真夏でなくても大汗です


そしてバランスを見ながら進めていくと

あっという間にお庭が出現!!

一気に緑に包まれた癒やしの空間になりました


植木と石の作業は早いので、お客様も出勤前と帰宅後のギャップに驚ろかれた事でしょう

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2018/04/21 Sat. 09:46 edit |
tb: --
cm: --
羽生市O様邸
羽生市のO様邸。
今回の設計は少し複雑にな感じにしておりますので、少々手間は食いますが着実に日々完成へ向けて進行中です

化粧ブロック・塗り壁・レンガ・石材貼りブロック。
あらゆる組積材にて組み立てていきます

そして、仕事は丁寧かつ確実に進めております

ホワイトレンガが凄く綺麗

O様邸の顔となる門柱部分もだんだんと表情を見せ始めました!!

完成がとても楽しみです
今回の設計は少し複雑にな感じにしておりますので、少々手間は食いますが着実に日々完成へ向けて進行中です


化粧ブロック・塗り壁・レンガ・石材貼りブロック。
あらゆる組積材にて組み立てていきます


そして、仕事は丁寧かつ確実に進めております


ホワイトレンガが凄く綺麗


O様邸の顔となる門柱部分もだんだんと表情を見せ始めました!!

完成がとても楽しみです

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2018/04/21 Sat. 09:26 edit |
tb: --
cm: --
石材の仕入れ!!
今日は栃木市のW様邸で使用する御影石の仕入れに茨城県まで行って来ました

ここでは滅多に見ることの出来ない観音様の行列や二宮金次郎の行列を見ることが出来ます
勿論どちらも購入しておりませんが・・・
材料を載せそのまま現場へ!!

本日は同時に良質土の搬入も行っております。

そして、所定の場所に置いて任務完了!!

明日、秋田県から大量の鳥海石が入荷。
W様邸もここから一気に作業が進んでいきます


ここでは滅多に見ることの出来ない観音様の行列や二宮金次郎の行列を見ることが出来ます

勿論どちらも購入しておりませんが・・・

材料を載せそのまま現場へ!!

本日は同時に良質土の搬入も行っております。

そして、所定の場所に置いて任務完了!!

明日、秋田県から大量の鳥海石が入荷。
W様邸もここから一気に作業が進んでいきます

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2018/04/13 Fri. 18:25 edit |
tb: --
cm: --