fc2ブログ
02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

デッキ完成!! 

本日も3件のお客様とのお打ち合わせ。

ありがとうございました

しっかりとご要望に添ったご提案をさせて頂きたいと思います。

さて、前回の記事でアップしたデッキの作り替え作業。

既存の基礎の通りが合わず・・・苦労致しましたが

完成致しました

1501068807902 (1)

今度は朽ち果てて危険な状態になることはありません。

1501068805235 (1)

皆さん作り替えの時に心配される室外機も全く問題無いです。

そのままの状態で配管のやり直し等は不要です

1501068804153 (1)

腐朽してヤバイ状態になっていた柱には補強をいれました。

ちょっとだけ板がみえちゃいますが・・・

崩れ落ちる事を考えれば許容範囲かと。

1501068803000 (1)

丁度この時に濡れている部分が腐朽していた場所になりますが・・・

今後は濡れることも、塗り替えも考えず安心してお使い頂けます。

1501068801793 (1)


category: ウッドデッキ!

Posted on 2017/07/29 Sat. 16:41  edit  |  tb: --  cm: -- 

ウッドデッキ作り替え工事!! 

前橋市のS様邸ではウッドデッキの作り替え作業。

まずは施工前。

SPF材で作られたデッキ普段使用で危険が生じる状態です

1500937842204.jpg

これを解体していくと・・・

恐ろしい程腐朽しているのが分かります。

1500937840931.jpg

そして解体が終わりスッキリ~なんて思っていたら・・・

1500937839503.jpg

ヤバイ所まで腐食が・・・

今回の工事でこの部分もしっかりフォローしながら新たなデッキ作りをしていきます。

1500937836045.jpg

早速土台造り開始!!

ハードウッドのウリンを使用していきますので、今回のように腐朽する心配はありません

1500888092480.jpg

末永く安心してご使用頂けるデッキに変身させていきます

1500888093661.jpg

category: ウッドデッキ!

Posted on 2017/07/25 Tue. 08:20  edit  |  tb: --  cm: -- 

ウッドデッキへの想い!! 

ハードウッドやアイアンウッドと呼ばれる材木の輸入が解禁されてから・・・

本当にウッドデッキ人気が凄いです。

一時は手軽に買え、安価なSPF材デッキが多く作られておりましたが・・・

耐久性の無さが明るみになり、デッキ人気にも暗雲が立ちこめました。

しかし、今はイペ・ウリン・アマゾンジャラという凄い材木がある。

ノーメンテナンスでいつまでも安心。

安心の後ろ盾には海ほたるや横浜の大桟橋などの公共用施設で使われるという実績。

加工や組み立ては大変で職人泣かせですが・・・

あっという間にダメになってお客様を泣かせるんだったら幾らでも職人が泣いた方が良い

耐久性を重んじて、最近では樹脂製のデッキが多く流通しておりますが・・・

私自身かなり痛い目にあったので・・・

まずオススメ致しません。

まぁそういった金物メーカーさんとの付き合いも多くありますが・・・

これだけは私個人的にNGなんです

天板がプラスチックだから・・・

骨組みが鉄骨やアルミだから・・・

確かに持つでしょう

ただ、形が残り続けることと・・・

使い続けられるのは別

あんまり公の場じゃ言えませんが、絶対にオススメしない理由があります

だから弊社は天然木一本でこれからもいきます

天然の木材で樹脂デッキ以上の耐久性があり、肌触りも本物。

これ以上のモノはありません。

そんな想いでデッキには天然素材をオススメしております。

この後の記事でデッキの施工例を載せていきます

category: ウッドデッキ!

Posted on 2015/02/15 Sun. 17:10  edit  |  tb: --  cm: -- 

改造!! 

先日完成となった足利市TEK TEK BAKERY様

入り口兼用のデッキに手すりを作成してきました。

当初はどちらからも出入り出来る様に設計しておりましたが・・・

お客様の中にはお年寄りの方も多いらしく、危険回避の為の改造です。

IMG_7483_20141027172148653.jpg

早速デッキの一部を外して、短い柱からロング柱へ交換。

大変な作業ですが、デッキにステーやアングルを取り付けての施工は必ず壊れるので・・・

ちゃんと根本から交換。

IMG_0297.jpg

もうこの時点でガッチリ

IMG_0296.jpg

それから横板を止めると・・・

どの高さでも手が添えられる様になりました。

IMG_0295.jpg

こういう後仕事の際、一番嫌なのが「後付け感タップリ」

でもちゃんと馴染んでおります。

最初からこの設計だったようです

IMG_0291.jpg

でも、今回はそれだけではありません。

バージョンアップまで

IMG_0292.jpg

ワンちゃん連れのお客様にも配慮されました。

これで安心してパンをお買い求め頂けます

category: ウッドデッキ!

Posted on 2014/10/27 Mon. 17:30  edit  |  tb: --  cm: -- 

羽生市K様邸進捗!! 

羽生市のK様邸でもデッキ工事が進行中!!

1406112522420.jpg

今回は二部屋を繋ぐ大型のステップデッキ。

勿論ノーメンテOKの天然木。

部屋が一つ増える様な感じでとっても使い勝手が良いです。

1406112527281.jpg

建物のイメージもより一層豪華になっちゃいます

ウチにはデッキを造るスペースがないので・・・

本当に羨ましい

category: ウッドデッキ!

Posted on 2014/07/23 Wed. 20:03  edit  |  tb: --  cm: --