(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
秋の花火!!
昨日は2軒のお客様との打ち合わせを終え埼玉県の鴻巣市へ!!
燃えよ!商工会青年部「第16回こうのす花火大会」災害復興支援にお邪魔して来ました。
私も所属する商工会青年部。
私たちも地域活性化の為、様々な催しに参加しておりますが・・・
この花火大会はレベルが違いました
花火の4尺玉・・・これギネス認定の世界一なんです
ウチの方で1尺玉が上がれば大歓声ですが、ここでは当たり前に上がる。
本当にスケールのデカい花火大会。
これを商工会青年部主催でやってるっていうんだから驚きです
ラストの「鳳凰乱舞」は4尺玉・3尺玉・1尺玉の300連発!!
まるでガトリングガンで打ち抜かれている様な衝撃を受けました。
本当に素晴らしいの一言。

_20171009095536621.jpg)

鴻巣市商工会青年部の柳部長、そして実行委員長の島村さんをはじめとする皆様本当にお疲れ様でした。

燃えよ!商工会青年部「第16回こうのす花火大会」災害復興支援にお邪魔して来ました。
私も所属する商工会青年部。
私たちも地域活性化の為、様々な催しに参加しておりますが・・・
この花火大会はレベルが違いました

花火の4尺玉・・・これギネス認定の世界一なんです

ウチの方で1尺玉が上がれば大歓声ですが、ここでは当たり前に上がる。
本当にスケールのデカい花火大会。
これを商工会青年部主催でやってるっていうんだから驚きです

ラストの「鳳凰乱舞」は4尺玉・3尺玉・1尺玉の300連発!!
まるでガトリングガンで打ち抜かれている様な衝撃を受けました。
本当に素晴らしいの一言。

_20171009095536621.jpg)

鴻巣市商工会青年部の柳部長、そして実行委員長の島村さんをはじめとする皆様本当にお疲れ様でした。

category: 魅せる美しさ!
Posted on 2017/10/09 Mon. 09:59 edit |
tb: --
cm: --
ほっとする瞬間
只今作庭に携わらせて頂いております現場は・・・
太田市のM様邸。
本庄市のY様邸。
館林市のH様邸。
前橋市のO様邸。
現場も設計も熱く取り組ませて頂いております。
そんな中、心安らぐ冬の景色を足利市のU様より頂戴致しました。
茶臼の絶景!!

白銀の世界。
雄大な景色を見ると本当に心安らぎます
そして、私は初めて見たのですが・・・
エビの尻尾。

凍てつく風によって出来るそうです
その場に行けばもっと感動があるのでしょうが、こういった特別な景色をお裾分け頂けるのも凄く嬉しい事です。
しばし見入ってしまいました。
とっても綺麗な景色に心が洗われ、私の設計作業も捗ります!!
U様
有り難う御座いました
そして、お待ち頂いておりますお客様方々。
一つ一つ精魂込めて作業を進めております。
もう少々お待ち頂けたら幸いです
太田市のM様邸。
本庄市のY様邸。
館林市のH様邸。
前橋市のO様邸。
現場も設計も熱く取り組ませて頂いております。
そんな中、心安らぐ冬の景色を足利市のU様より頂戴致しました。
茶臼の絶景!!

白銀の世界。
雄大な景色を見ると本当に心安らぎます

そして、私は初めて見たのですが・・・
エビの尻尾。

凍てつく風によって出来るそうです

その場に行けばもっと感動があるのでしょうが、こういった特別な景色をお裾分け頂けるのも凄く嬉しい事です。
しばし見入ってしまいました。
とっても綺麗な景色に心が洗われ、私の設計作業も捗ります!!
U様
有り難う御座いました

そして、お待ち頂いておりますお客様方々。
一つ一つ精魂込めて作業を進めております。
もう少々お待ち頂けたら幸いです

category: 魅せる美しさ!
Posted on 2015/03/06 Fri. 17:30 edit |
tb: --
cm: --
雨の日だって!!
今日は一日本降りの雨。
さすがに今日は現場をオールストップ致しました。
明日より現場を再開させて頂きます。
そんな雨の一日。
私は足利市の鑁阿寺(ばんなじ)へ行って来ました。
鑁阿寺は平成25年に本堂が国宝となった由緒あるお寺。
話や画像を見ながら行きたい行きたいと思っておりました。
生憎の天気ですが、先日書いた通り気持ちは持ちよう
そんなわけで行って参りました
まず、出迎えてくれたのがこの大銀杏!!
栃木県の天然記念物に指定されている巨木。
樹齢推定550年。
まぁ見事なもんです
私の写真の技術では、伝えきれませんが・・・
とっても迫力もあり黄葉も素晴らしい。

この垂れ下がり具合が古木を感じさせます。

古木と古い建造物。
最高の組み合わせですね

銀杏の黄葉も良いですが、モミジの紅葉も最高。

石畳に銀杏の葉。
ここに惹かれるのはやっぱ職業柄ですかね・・・

そして、モミジの絨毯と

銀杏の絨毯


最高に綺麗でした。
晴れていれば良かったのに!!
と、思いますが・・・
おそらくこの時期は雨が止むと風の日になります。
今年は、今日この一瞬が大切だったんです
雨の日だってこれだけ綺麗なものが見られれば心が幸せな気分になれますね!!
教えて下さった方。
有り難う御座いました。
お陰様で良いものを見せて頂き、外は寒いけど心がほっかほかです
来年は晴れの日に行ってみよう。
皆様も風など引かないようご自愛下さいませ。
さすがに今日は現場をオールストップ致しました。
明日より現場を再開させて頂きます。
そんな雨の一日。
私は足利市の鑁阿寺(ばんなじ)へ行って来ました。
鑁阿寺は平成25年に本堂が国宝となった由緒あるお寺。
話や画像を見ながら行きたい行きたいと思っておりました。
生憎の天気ですが、先日書いた通り気持ちは持ちよう

そんなわけで行って参りました

まず、出迎えてくれたのがこの大銀杏!!
栃木県の天然記念物に指定されている巨木。
樹齢推定550年。
まぁ見事なもんです

私の写真の技術では、伝えきれませんが・・・
とっても迫力もあり黄葉も素晴らしい。

この垂れ下がり具合が古木を感じさせます。

古木と古い建造物。
最高の組み合わせですね


銀杏の黄葉も良いですが、モミジの紅葉も最高。

石畳に銀杏の葉。
ここに惹かれるのはやっぱ職業柄ですかね・・・


そして、モミジの絨毯と


銀杏の絨毯



最高に綺麗でした。
晴れていれば良かったのに!!
と、思いますが・・・
おそらくこの時期は雨が止むと風の日になります。
今年は、今日この一瞬が大切だったんです

雨の日だってこれだけ綺麗なものが見られれば心が幸せな気分になれますね!!
教えて下さった方。
有り難う御座いました。
お陰様で良いものを見せて頂き、外は寒いけど心がほっかほかです

来年は晴れの日に行ってみよう。
皆様も風など引かないようご自愛下さいませ。
category: 魅せる美しさ!
Posted on 2014/11/26 Wed. 17:33 edit |
tb: --
cm: --
趣味兼お勉強(^^)
先日は紅葉狩りに行って来ました!!
そして今回の散策場所は「龍王峡」

鬼怒川の先にある雄大な渓谷を脇見しながら、崩れた石の感じや、木の生え方、水の流れ方を学びます

暇さえあれば山に行きますが、庭造りの良い発想が出ない時なんかも山に行っては随分助けられております

美味い空気を吸ってリフレッシュ、その上勉強までさせてくれる山は最高です!!

海も好きだけどやっぱ私は山派ですね
そして今回の散策場所は「龍王峡」

鬼怒川の先にある雄大な渓谷を脇見しながら、崩れた石の感じや、木の生え方、水の流れ方を学びます


暇さえあれば山に行きますが、庭造りの良い発想が出ない時なんかも山に行っては随分助けられております


美味い空気を吸ってリフレッシュ、その上勉強までさせてくれる山は最高です!!

海も好きだけどやっぱ私は山派ですね

category: 魅せる美しさ!