(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
超遠距離の建仁寺垣!
今日から34㍍の建仁寺垣の制作作業です。今までたくさんの建仁寺垣は作って来たけどここまでの遠距離は初めてです。
柱は昨日、一昨日で大澤班が立ててくれたので、今日自分達は土台となる部分の制作でした。写真撮っても全然解らないので今回アップ出来ませんが完成写真を載せたいと思います。
今日の群馬は予報では多少雨が降る予定でしたが殆ど降りませんでした(~0~)おてんきマークさん!そちらはどうでした?
柱は昨日、一昨日で大澤班が立ててくれたので、今日自分達は土台となる部分の制作でした。写真撮っても全然解らないので今回アップ出来ませんが完成写真を載せたいと思います。
今日の群馬は予報では多少雨が降る予定でしたが殆ど降りませんでした(~0~)おてんきマークさん!そちらはどうでした?
category: 竹垣!
長旅
今日は、ネット販売にて松を買って頂いた神奈川県伊勢原市のお寺さんへ配達しに行きました。
東北道~首都高~東名のルートで約三時間半の旅でした。高価な品物のため積み込みも神経を使って行いました。途中で枝の一本でも折れてしまえば大変な事になってしまう。行きはかなり疲れました!
伊勢原市に着いてから山道で相当苦労しましたが無事に立派な本堂のあるお寺さんに到着しました。
住職さんも喜んで頂けたみたいで、自分たちも苦労して運んだかいがありました。
今日は本当に有り難う御座いました。また何か御座いましたら宜しくお願いします。
出発前!

東北道~首都高~東名のルートで約三時間半の旅でした。高価な品物のため積み込みも神経を使って行いました。途中で枝の一本でも折れてしまえば大変な事になってしまう。行きはかなり疲れました!
伊勢原市に着いてから山道で相当苦労しましたが無事に立派な本堂のあるお寺さんに到着しました。
住職さんも喜んで頂けたみたいで、自分たちも苦労して運んだかいがありました。
今日は本当に有り難う御座いました。また何か御座いましたら宜しくお願いします。
出発前!

category: 喜び!
暑い暑い暑い!
今日は一番暑かった!毎日言っているけど、本当に暑かった(--)
お寺さんの庭作りも順調に進み、あと数日で完成の予定です!
昨日の「お腹シメシメ」が多少効いていましたが、気力と根性で乗り切りました。
明日は、神奈川県の伊勢原市に植木の配達に行きます。初めて行く場所なので、少々緊張しています。そんなわけで、明日は五時から積み込みし、六時に出発する予定です!!!早く寝るために今日は久々に家でお酒を飲みました。今はとても気持ちがいいです(^^)v
明日は早起きなので、そろそろ寝ます。おやすみなさい☆☆☆
お寺さんの庭作りも順調に進み、あと数日で完成の予定です!
昨日の「お腹シメシメ」が多少効いていましたが、気力と根性で乗り切りました。
明日は、神奈川県の伊勢原市に植木の配達に行きます。初めて行く場所なので、少々緊張しています。そんなわけで、明日は五時から積み込みし、六時に出発する予定です!!!早く寝るために今日は久々に家でお酒を飲みました。今はとても気持ちがいいです(^^)v
明日は早起きなので、そろそろ寝ます。おやすみなさい☆☆☆

category: 日々の徒然!
おなかシメシメ!
今日もお寺さんの庭工事でした。もう一班は館林のお客さん家の植木の手入れ、どっちも結構ハードな作業!
帰って来たら七時半過ぎ!速攻で飯食ってジムに向かいました。いつも火曜日はステップ(足の運動)とサーキット(筋トレ)を三十分づつやるんだけど、今日はコーチがお休みのためサーキットが無く「おなかシメシメ」なんて、いかにも楽そうなプログラム(^O^)コーチも女の子だから大丈夫!なんて余裕くれてたら・・・死にそうになった!半端じゃなく辛い!腹筋が泣いちゃいました(*。*)確かにこれを続ければお腹周りは引き締まるかも!なめてた俺が馬鹿だった(笑)
最近では、ジムの効果が出てきたみたいで長年悩み続けた「偏頭痛」があんまり起きなくなりました。毎日のように起きる頭痛これが無いだけでも凄く幸せです!ほとんど薬も飲まなくなったし、ホント人生が楽に感じます。単に運動不足だったのかな?
そんなわけで、仕事でハード、ジムでハード!今日はグッスリ眠れそうです!
帰って来たら七時半過ぎ!速攻で飯食ってジムに向かいました。いつも火曜日はステップ(足の運動)とサーキット(筋トレ)を三十分づつやるんだけど、今日はコーチがお休みのためサーキットが無く「おなかシメシメ」なんて、いかにも楽そうなプログラム(^O^)コーチも女の子だから大丈夫!なんて余裕くれてたら・・・死にそうになった!半端じゃなく辛い!腹筋が泣いちゃいました(*。*)確かにこれを続ければお腹周りは引き締まるかも!なめてた俺が馬鹿だった(笑)
最近では、ジムの効果が出てきたみたいで長年悩み続けた「偏頭痛」があんまり起きなくなりました。毎日のように起きる頭痛これが無いだけでも凄く幸せです!ほとんど薬も飲まなくなったし、ホント人生が楽に感じます。単に運動不足だったのかな?
そんなわけで、仕事でハード、ジムでハード!今日はグッスリ眠れそうです!
category: 日々の徒然!
植え込み!
今日からいつもお世話になっているお寺さんの庭造り。去年造った所を延長して工事します。
このお寺の住職さんはとても穏やかで良い人。檀家さんからもとても人気のある方です。自分も万が一の時はお世話に・・いやまだ早過ぎる!でもそんな気持ちになるようなお寺さんです。
今回植え込みをする樹種は、モミジ、アオハダ、クロガネモチ、アオダモ、他こまかい花物です。こまかい花物は花期の違う物を植えて、庭を見る方を飽きさせないようにします。
石は前回と同様で鳥海石を組みます。鳥海石とは、秋田県と山形県にまたがる鳥海山の日本海側で産出される石です。時間が経つにつれてだんだんと苔が付いてきてとても味わいがあり、和風庭園には欠かせないものです。
また、最近人気の雑木林風の庭にもこの鳥海石は大活躍です。

http://www.tagumazouen.com
このお寺の住職さんはとても穏やかで良い人。檀家さんからもとても人気のある方です。自分も万が一の時はお世話に・・いやまだ早過ぎる!でもそんな気持ちになるようなお寺さんです。
今回植え込みをする樹種は、モミジ、アオハダ、クロガネモチ、アオダモ、他こまかい花物です。こまかい花物は花期の違う物を植えて、庭を見る方を飽きさせないようにします。
石は前回と同様で鳥海石を組みます。鳥海石とは、秋田県と山形県にまたがる鳥海山の日本海側で産出される石です。時間が経つにつれてだんだんと苔が付いてきてとても味わいがあり、和風庭園には欠かせないものです。
また、最近人気の雑木林風の庭にもこの鳥海石は大活躍です。

http://www.tagumazouen.com
category: 日々の徒然!
ツバメの巣
今日はお休みだったのですが前橋に講演会を聞きに行き、帰りに前橋にある嫁さんの実家に寄った。実家の近くの良く行く焼き肉屋さんにツバメの巣があり雛が五匹いました。あまりにも可愛いので思わず撮っちゃいました!(^。^)

category: 日々の徒然!
真夏の太陽
今日も暑かった!毎年この時期になると一つの言葉を毎日言います。
「今日が一番暑くないか?」です。今日も一番暑かった。
夏も真夏になってしまえばこの暑さも諦めがつくけど・・まだ慣れていない今の時期が一番しんどいです。
昨日なんだかんだ言っても一日雨が降っていました。だけど今日土をいじってみたら二㌢下すら浸みていなかった。
この暑さの上の乾き植木達も悲鳴を上げています。どうか、みなさん乾いている植木や草花を見たら夕方にたっぷり水をあげて下さい!でも昼間は禁物です。なぜなら、かけた水が葉に付いてしまうと水滴がレンズになってしまい葉が焼けてしまいます。そして暑い中、水を吸い上げると木や花たちは疲れてしまいます。(夕方涼しくなってから葉水もあげて下さい!木が落ち着きます!)
逆に冬場は朝あげて下さい。夜あげてしまうと凍ってしまうからです。季節に応じた水のあげ方があります。
考えて見れば単純で当たり前の事です。植木や草花に疑問を抱いた時は自分たち人間と重ね併せてみれば結構解る物です。
「今日が一番暑くないか?」です。今日も一番暑かった。
夏も真夏になってしまえばこの暑さも諦めがつくけど・・まだ慣れていない今の時期が一番しんどいです。
昨日なんだかんだ言っても一日雨が降っていました。だけど今日土をいじってみたら二㌢下すら浸みていなかった。
この暑さの上の乾き植木達も悲鳴を上げています。どうか、みなさん乾いている植木や草花を見たら夕方にたっぷり水をあげて下さい!でも昼間は禁物です。なぜなら、かけた水が葉に付いてしまうと水滴がレンズになってしまい葉が焼けてしまいます。そして暑い中、水を吸い上げると木や花たちは疲れてしまいます。(夕方涼しくなってから葉水もあげて下さい!木が落ち着きます!)
逆に冬場は朝あげて下さい。夜あげてしまうと凍ってしまうからです。季節に応じた水のあげ方があります。
考えて見れば単純で当たり前の事です。植木や草花に疑問を抱いた時は自分たち人間と重ね併せてみれば結構解る物です。
category: ワンポイントアドバイス!
苔庭
今日は太田市のお客さんの家の手入れに行きました。
このお宅はなんと言っても「苔」ここら辺でここまでキレイに苔を維持しているのは珍しい。羨ましくなるほどです。

大澤班は昨日から工場の刈り込み作業!これがまた半端じゃなく量がある。刈り込んでも刈り込んでも先が見えないほど(@O@)目が廻りそう!でも気合入れてエンジンバリカン全開で頑張ってくれております。
話は変わりますがどうしたんでしょうこの天気「梅雨入りしました」って言ったその日以来全然雨が降らない。降らなくて仕事の面では助かるけど・・・雪も全然降らなかったし、このままで行くと「水不足」確実のような気がします。水を結構使ううちらには「節水」の二文字はキツイものがあります。植木にも水は必要だし、殺虫剤にも水が必要!夏場の植木屋さんは結構使います。ここら辺は降らないにしても、せめてダム周辺や山だけでも雨が降る事を祈っております。(いや・・やっぱ!ここら辺も降って欲しいな!)

ようやく自宅のブロック積み終わりました!暇みて、暇みて、なんて言ってたら結局壊してから三ヶ月以上経ってしまいました。お袋から「玄関先なんだから、いい加減塞がないとみっともないよ!」「早くやりな!」って怒られてしまいケツに火がくっついた形でようやく完成しました。やっぱ自宅はなかなか出来ないっすね!
このお宅はなんと言っても「苔」ここら辺でここまでキレイに苔を維持しているのは珍しい。羨ましくなるほどです。

大澤班は昨日から工場の刈り込み作業!これがまた半端じゃなく量がある。刈り込んでも刈り込んでも先が見えないほど(@O@)目が廻りそう!でも気合入れてエンジンバリカン全開で頑張ってくれております。
話は変わりますがどうしたんでしょうこの天気「梅雨入りしました」って言ったその日以来全然雨が降らない。降らなくて仕事の面では助かるけど・・・雪も全然降らなかったし、このままで行くと「水不足」確実のような気がします。水を結構使ううちらには「節水」の二文字はキツイものがあります。植木にも水は必要だし、殺虫剤にも水が必要!夏場の植木屋さんは結構使います。ここら辺は降らないにしても、せめてダム周辺や山だけでも雨が降る事を祈っております。(いや・・やっぱ!ここら辺も降って欲しいな!)

ようやく自宅のブロック積み終わりました!暇みて、暇みて、なんて言ってたら結局壊してから三ヶ月以上経ってしまいました。お袋から「玄関先なんだから、いい加減塞がないとみっともないよ!」「早くやりな!」って怒られてしまいケツに火がくっついた形でようやく完成しました。やっぱ自宅はなかなか出来ないっすね!
category: 手入れ!
天気予報がー

おとといの天気予報だと昨日、今日と雨だったんだけど昨日の朝にはすっかり変わって晴れの予報になってました。天気予報を見て段取りしている俺にとってそういうガラっと変わっちゃうのは非常に困る!まぁ今回は雨が晴れだったからよかったけど。
でも昨日は良い天気で気持ちよかった!暑かったけど最高の仕事日和でした。 そんな訳で飲んじゃいましたダイエット中なのに(>_<)暑くなるとやっぱりビール美味いッスね!
category: 美味い物!
梅雨入り

いよいよ梅雨入りです。今日は太田市に植木の手入れに行きました。雨が降るのはわかっていたのですが梅雨をナメていました。
どうせ梅雨の雨なんてシトシト雨なんだからカッパ着なくても大丈夫だよ!なんてやってたらハンパじゃなく降って来た!ここまで濡れてちゃカッパ着ても意味ないし(>_<)結果ずぶ濡れでした。梅雨時期の雨おそるべし!
画像は雨が降り始める5分前でーす(^o^)
category: 手入れ!
生涯の仕事⑦
先日、この「生涯の仕事」を読んでメールを送ってくれたAさんという方がいました。
Aさんは、34歳、結婚していて子供さんが二人いるそうです。現在のお勤めは某大手食品メーカーで製造部門(流れ作業)を担当されております。
内容は、今現在の単純作業では毎日の生活に生き甲斐を感じられず自分の作った物はコレだ!という実感が得られない為、この際転職して造園業界に飛び込みたいのですが、どう思いますか?という質問でした。
(今回の記事について本人に了解を得ております)
自分も、一瞬だけでもサラリーマンを経験してから造園業にきたものですから、なんちゃって脱サラ(違うカナ?)気持ちはわかります。
自分の場合、富士重工に入社して金型設計の部署に配属されました。そして同じような事を感じました。例えば「自分のやっている仕事でレガシーが出来る、インプレッサが出来る」そんな気分にはなれなかった。当たり前の事だけど、一台の車を作る行程には数多くの人が携わるものであり、一個人がどうこうという問題では無いということです。
その時に感じたのが「俺はここに居たらやっぱり歯車かな?」「例えば俺が居なくても補充が効くんだろうなぁ」という虚しさと孤独感でした。もちろんサラリーマンの方でも「無くてはならない存在」「替えの効かない存在」の方もたくさんいらっしゃると思うけど、十代後半の自分にはその程度しか考えられなかったし、すぐにでも自分のやった仕事の結果が欲しかった。
今、この造園業に就いてからは毎日のように結果が付いてくる。良いことでも悪いことでも。その結果が楽しい。そして、毎日生き甲斐を感じています、
でも、楽しいことばかりでも無いです。「他人の家の芝は良く見える」なんて言葉が有るように、私たちの仕事も楽しい事や嬉しいことばかりでは無いのが本音です。心の底から嫌になることもあるし、馬鹿げになることだってあります。
だけど、うちらは、「みんなで辛いことでも楽しんじゃお!」「馬鹿な事でも話しながらとっととやっちゃお!」てな感じで、辛い仕事の時でも気持ちは負けずに楽しんでやろう!こんな言葉を合い言葉にして作業しております。
だからAさんにも安易に結論を出して貰いたくありません。一回辞めてしまったら後戻りは出来ないし、今まで苦労して積み重ねた信用や信頼だってみんな失ってしまう。また、どこの造園屋さんに行っても今までのキャリアは活かせず、一番下っ端からのスタートとなります。それでは勿体ないと思います。
それより、考え方を変えて、いつでも会社は辞められるんだし、造園屋に勤める事だっていつでも出来るのだから、現在の仕事を今まで以上に思い切りやってみて、そして今まで以上に楽しんじゃってみてはいかがでしょうか?自分の気持ちを切り替えるだけで前が開ける事もあるし、何かが変わって来るかもしれません。
ですから、もう一度よく考えてみてはいかがでしょうか?それからでも遅くはないと思います。
参考になるかどうか解らないですけど若輩物の精一杯の応援メッセージです。
またメールお待ちしております。
この記事をご覧の方へ
Aさんへの応援メッセージ、コメント下さい!お願いします!
Aさんは、34歳、結婚していて子供さんが二人いるそうです。現在のお勤めは某大手食品メーカーで製造部門(流れ作業)を担当されております。
内容は、今現在の単純作業では毎日の生活に生き甲斐を感じられず自分の作った物はコレだ!という実感が得られない為、この際転職して造園業界に飛び込みたいのですが、どう思いますか?という質問でした。
(今回の記事について本人に了解を得ております)
自分も、一瞬だけでもサラリーマンを経験してから造園業にきたものですから、なんちゃって脱サラ(違うカナ?)気持ちはわかります。
自分の場合、富士重工に入社して金型設計の部署に配属されました。そして同じような事を感じました。例えば「自分のやっている仕事でレガシーが出来る、インプレッサが出来る」そんな気分にはなれなかった。当たり前の事だけど、一台の車を作る行程には数多くの人が携わるものであり、一個人がどうこうという問題では無いということです。
その時に感じたのが「俺はここに居たらやっぱり歯車かな?」「例えば俺が居なくても補充が効くんだろうなぁ」という虚しさと孤独感でした。もちろんサラリーマンの方でも「無くてはならない存在」「替えの効かない存在」の方もたくさんいらっしゃると思うけど、十代後半の自分にはその程度しか考えられなかったし、すぐにでも自分のやった仕事の結果が欲しかった。
今、この造園業に就いてからは毎日のように結果が付いてくる。良いことでも悪いことでも。その結果が楽しい。そして、毎日生き甲斐を感じています、
でも、楽しいことばかりでも無いです。「他人の家の芝は良く見える」なんて言葉が有るように、私たちの仕事も楽しい事や嬉しいことばかりでは無いのが本音です。心の底から嫌になることもあるし、馬鹿げになることだってあります。
だけど、うちらは、「みんなで辛いことでも楽しんじゃお!」「馬鹿な事でも話しながらとっととやっちゃお!」てな感じで、辛い仕事の時でも気持ちは負けずに楽しんでやろう!こんな言葉を合い言葉にして作業しております。
だからAさんにも安易に結論を出して貰いたくありません。一回辞めてしまったら後戻りは出来ないし、今まで苦労して積み重ねた信用や信頼だってみんな失ってしまう。また、どこの造園屋さんに行っても今までのキャリアは活かせず、一番下っ端からのスタートとなります。それでは勿体ないと思います。
それより、考え方を変えて、いつでも会社は辞められるんだし、造園屋に勤める事だっていつでも出来るのだから、現在の仕事を今まで以上に思い切りやってみて、そして今まで以上に楽しんじゃってみてはいかがでしょうか?自分の気持ちを切り替えるだけで前が開ける事もあるし、何かが変わって来るかもしれません。
ですから、もう一度よく考えてみてはいかがでしょうか?それからでも遅くはないと思います。
参考になるかどうか解らないですけど若輩物の精一杯の応援メッセージです。
またメールお待ちしております。
この記事をご覧の方へ
Aさんへの応援メッセージ、コメント下さい!お願いします!
category: 生涯の仕事への軌跡
思い出の九十九里浜

御宿からの帰り道九十九里浜に寄ってみました。ここには自分が高校二年生の時に仲間数人と来た思い出の地です。
昨晩は弟の案内で地の物を安く食べさせてくれるがお店に行きました。最後ちょっとしたハプニングがありましたけど久しぶりに会った弟は少したくましく思いました。もう一泊したい所ですが明日は仕事これから帰ります!
category: 日々の徒然!
御宿の海

只今千葉県の御宿に来ています。弟が住んでいる所で今回第一子が産まれたとのことなのでお祝い兼旅行に来ました。
東北道を通り首都高を抜けて三時間半かかりました。なんだか群馬は雨が降っているらしい。遊びに来ている俺達が天気が良くて作業しているスタッフ達が雨に濡れてるとは申し訳ない気分です。
category: 日々の徒然!
はた迷惑のカミナリさん


今日は足利市の工場に植木の手入れに来ています。午後からなんだか雲行きが怪しいなぁと思っていたら案の定来ましたカミナリさん!5時過ぎに来てくれれば有り難い雨なのですが、こんなに早くじゃただの迷惑雨です。
只今氷が降り始めました最悪です!
category: 手入れ!
砂金取り!
今日は気晴らしに那須に行きました。
ペンション風のレストランで昼ご飯食べて、子供とカミさんが釣り堀に行きたいというので「那須わくわく広場」という所へ行きました。
釣りは竿代が200円釣った魚が400円そして焼き代が200円。暇つぶしにはちょうどいいやってな事でやり始めたら、なんと餌付けて投げた瞬間食いついて入れ食い状態!三人で食べられる量でって釣りはじめたのに十分以内で四匹も釣れちゃった。子供は「もっと釣りたいよー」というけど、食べられないし弱ってしまった。
子供になんとか諦めさせ、おじさんに焼いてもらうことにした。おじさんが焼いてる間に「ウサギに餌でもあげてきて!」ってキャベツをくれた。動物大好きのうちの子供は大喜びでウサギの群れの中に入って行った。自分も初めてウサギに餌をあげた。あんまりウサギは好きじゃなかったけど案外可愛いかった。
おじさんが「魚焼けたよー!」やっぱり釣れたて焼けたて美味い!ペロッと食べちゃいました。さっき昼飯食ったばかりなのに食べちゃった。
食べながら周りを見回したら、なんか俺の心を揺さぶる看板の文字なんと「砂金取り」「おじさんホントに砂金取れるの?」「ああ!取れるよ!」結構大きな池でキレイな川の水がどんどん流れていて深さは15㌢位の場所。「おじさん!やらせて!」って事で子供の頃からの夢!砂金取りをはじめた。独特の桶みたいな物を使いおじさんに教えてもらいながらやってみた!ちっちゃいけど取れた!2ミリ位の金!子供とカミさんと俺で10個位。久しぶりに夢中であそんだ、スッゲー面白かった。
結構色んな事が出来て面白い所だった。また遊びに行きたいと思います!

ペンション風のレストランで昼ご飯食べて、子供とカミさんが釣り堀に行きたいというので「那須わくわく広場」という所へ行きました。
釣りは竿代が200円釣った魚が400円そして焼き代が200円。暇つぶしにはちょうどいいやってな事でやり始めたら、なんと餌付けて投げた瞬間食いついて入れ食い状態!三人で食べられる量でって釣りはじめたのに十分以内で四匹も釣れちゃった。子供は「もっと釣りたいよー」というけど、食べられないし弱ってしまった。
子供になんとか諦めさせ、おじさんに焼いてもらうことにした。おじさんが焼いてる間に「ウサギに餌でもあげてきて!」ってキャベツをくれた。動物大好きのうちの子供は大喜びでウサギの群れの中に入って行った。自分も初めてウサギに餌をあげた。あんまりウサギは好きじゃなかったけど案外可愛いかった。
おじさんが「魚焼けたよー!」やっぱり釣れたて焼けたて美味い!ペロッと食べちゃいました。さっき昼飯食ったばかりなのに食べちゃった。
食べながら周りを見回したら、なんか俺の心を揺さぶる看板の文字なんと「砂金取り」「おじさんホントに砂金取れるの?」「ああ!取れるよ!」結構大きな池でキレイな川の水がどんどん流れていて深さは15㌢位の場所。「おじさん!やらせて!」って事で子供の頃からの夢!砂金取りをはじめた。独特の桶みたいな物を使いおじさんに教えてもらいながらやってみた!ちっちゃいけど取れた!2ミリ位の金!子供とカミさんと俺で10個位。久しぶりに夢中であそんだ、スッゲー面白かった。
結構色んな事が出来て面白い所だった。また遊びに行きたいと思います!

category: 日々の徒然!
| h o m e |