(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
よーし!!春が来る!!
昨日は足利のK様と一緒に今度植えるモミジを探しにあちこちの材料屋さんを回りました。
結局お客様の気に入る物がなく・・・
品物選びは市場で探し、その都度写メで送り決めて頂くことになりました
携帯で写真を撮ってお客様の会社のパソコンに送りその場で確認して頂く。
気に入って下さればその場で落札。
今では当たり前の事のようになっておりますが・・・
10年前では考えられない進化ですよね
この先十年はどんな進化を続けて行くのか楽しみです
K様
先日は奥様の素晴らしい手料理に美味しいお酒・・・本当にご馳走になりました。
やっぱりあの後ブログ書くほどの余裕はありませんでした
今モミジを探すには絶好の時期です。良い物を見つけて玄関先をビシっと決めましょう
先日ハナさんから頂いたコメントの中に「枝垂れ梅」の開花のお話がありました。
この花の開花をずっと楽しみにしておりました!!
去年は満開時期にお伺いが出来ず心残りでしたが
今年こそは満開の枝垂れ梅をこのブログで紹介させて頂きたいと思います

この花が咲き始めると春が来る!!と確信できるような気がします

本当に春が恋しい
結局お客様の気に入る物がなく・・・
品物選びは市場で探し、その都度写メで送り決めて頂くことになりました

携帯で写真を撮ってお客様の会社のパソコンに送りその場で確認して頂く。
気に入って下さればその場で落札。
今では当たり前の事のようになっておりますが・・・
10年前では考えられない進化ですよね

この先十年はどんな進化を続けて行くのか楽しみです

K様
先日は奥様の素晴らしい手料理に美味しいお酒・・・本当にご馳走になりました。
やっぱりあの後ブログ書くほどの余裕はありませんでした

今モミジを探すには絶好の時期です。良い物を見つけて玄関先をビシっと決めましょう

先日ハナさんから頂いたコメントの中に「枝垂れ梅」の開花のお話がありました。
この花の開花をずっと楽しみにしておりました!!
去年は満開時期にお伺いが出来ず心残りでしたが

今年こそは満開の枝垂れ梅をこのブログで紹介させて頂きたいと思います


この花が咲き始めると春が来る!!と確信できるような気がします


本当に春が恋しい

category: 日々の徒然!
寒気につき予定変更!!
今日は館林のM様邸へ型枠パネルを組みに伺い、月曜日の朝一番で生コンを流し込む予定でしたが・・・
月曜・火曜あたりが・・・非常に冷え込むようなので
延期とさせて頂きました。
この時期は本当に気温との睨めっこです
そんな訳で今日の予定を変更して残りの石の運搬作業へシフトチェンジ
段取り通り行かずに少々モヤモヤとしておりましたが・・・
いつも石屋さんで見る超デカイ観音様が・・・
まぁそう慌てるな
と仰っている様な気がしました

そう慌てても良い仕事は出来ません。適した日に精一杯の技術で対応する。当たり前のことですね
置き場へ戻り、資材を下ろしました。

ここは駐車場なのですが・・・だんだんと車を置くスペースが
もう一台はチョット考えて下ろします

月曜・火曜あたりが・・・非常に冷え込むようなので

延期とさせて頂きました。
この時期は本当に気温との睨めっこです

そんな訳で今日の予定を変更して残りの石の運搬作業へシフトチェンジ

段取り通り行かずに少々モヤモヤとしておりましたが・・・
いつも石屋さんで見る超デカイ観音様が・・・
まぁそう慌てるな

と仰っている様な気がしました


そう慌てても良い仕事は出来ません。適した日に精一杯の技術で対応する。当たり前のことですね

置き場へ戻り、資材を下ろしました。

ここは駐車場なのですが・・・だんだんと車を置くスペースが

もう一台はチョット考えて下ろします


category: 日々の徒然!
ペンギン!!
昨日上ばっかり見ていて少々首が痛い朝でしたが・・・
今日は石材の仕入れに茨城県まで行って来ました!!
今回仕入れるのはオール御影石
御影石ばかりをt数にして18t位遠く茨城県から千代田町に運びます
石は重たいので結局いくらも詰めず・・・
何台かに分けて運ぶのが大変なんです
昨日先発隊として一台向かわせ、今日は2台で行って来ました

こうやって車を置いておけばプロのホークマンが全部積んでくれるので楽チン

でも積み込みで安心しても帰り道に赤い電機を回している人達に見つかると大変なのでそれだけが不安です
まぁ安全運転で目立たず帰るしかありませんが・・・
そして帰り道。
この道は今まで何度も何度も通っているのですが、不思議と気づかなかったお店を発見
その名もペンギン

昔テレビでやっていた「愛の貧乏脱出大作戦」に出て・・・
つい最近この番組に出てそれから繁盛した店ナンバーワンに輝いたと紹介されていたお店です
それがいつも通る道の端にあったとは驚き
もう寄るしかないだろ

と・・・ペンギンさんに出迎えられて、ここには似つかわしくない男二人で洒落た店内に入りました。
そうするとテレビで見ていたおばさんや、せがれさんが居て何だか妙にテンションが上がっちゃいました
何を注文して良いのか解らなかったので、やっぱあの時みのさんが食べて溶けるような顔してた「俵ハンバーグ」を食べてみたくてランチバーグを注文!!
俵ハンバーグ210gにライスとサラダorスープが付いて1450円。
ランチにしては少々強気な設定金額に少し戸惑いましたが
いつでも来られる店じゃないし思い切って注文
ソースが5種類くらいの中で選べて、私はテレビでもやっていた20日間寝かして作っているデミグラスソース。

そして相方はトマトソースにチーズ。

食べた感想は・・・
絶対的にトマトソースの方が美味しかった
ハンバーグ自体は凄く美味しかったんだけど・・・デミの感じがどうも合いませんでした
周りを見回すとデミを注文している人はいませんでした
でもまぁ話題の味を思いも寄らぬ所で食べられた事に満足致しました!!
あと石がトラック2台分あり、近々また行かなくちゃならないんだけど・・・
今度はラーメン食べよ

今日は石材の仕入れに茨城県まで行って来ました!!
今回仕入れるのはオール御影石

御影石ばかりをt数にして18t位遠く茨城県から千代田町に運びます

石は重たいので結局いくらも詰めず・・・
何台かに分けて運ぶのが大変なんです

昨日先発隊として一台向かわせ、今日は2台で行って来ました


こうやって車を置いておけばプロのホークマンが全部積んでくれるので楽チン


でも積み込みで安心しても帰り道に赤い電機を回している人達に見つかると大変なのでそれだけが不安です

まぁ安全運転で目立たず帰るしかありませんが・・・
そして帰り道。
この道は今まで何度も何度も通っているのですが、不思議と気づかなかったお店を発見

その名もペンギン


昔テレビでやっていた「愛の貧乏脱出大作戦」に出て・・・
つい最近この番組に出てそれから繁盛した店ナンバーワンに輝いたと紹介されていたお店です

それがいつも通る道の端にあったとは驚き

もう寄るしかないだろ


と・・・ペンギンさんに出迎えられて、ここには似つかわしくない男二人で洒落た店内に入りました。
そうするとテレビで見ていたおばさんや、せがれさんが居て何だか妙にテンションが上がっちゃいました

何を注文して良いのか解らなかったので、やっぱあの時みのさんが食べて溶けるような顔してた「俵ハンバーグ」を食べてみたくてランチバーグを注文!!
俵ハンバーグ210gにライスとサラダorスープが付いて1450円。
ランチにしては少々強気な設定金額に少し戸惑いましたが

いつでも来られる店じゃないし思い切って注文

ソースが5種類くらいの中で選べて、私はテレビでもやっていた20日間寝かして作っているデミグラスソース。

そして相方はトマトソースにチーズ。

食べた感想は・・・
絶対的にトマトソースの方が美味しかった

ハンバーグ自体は凄く美味しかったんだけど・・・デミの感じがどうも合いませんでした

周りを見回すとデミを注文している人はいませんでした

でもまぁ話題の味を思いも寄らぬ所で食べられた事に満足致しました!!
あと石がトラック2台分あり、近々また行かなくちゃならないんだけど・・・
今度はラーメン食べよ

category: 日々の徒然!
空飛ぶ部屋と空へと続く階段!!
今日はさいたま市のT様邸の建前。
朝段取りをして早速向かいました
到着したのが11時頃ですが・・・
大きな65tのラフターが入っており、既に下の階が出来上がってました

早い
クレーンは電線越しの作業をするため空高くまで伸びております!!

それからT様と一緒に内部観察


凄い・・・昨日まで基礎しかなかったなんて信じられない光景です。
空へと続く階段も

そして中庭となる部分の見え方チェック

思っていたより広く、此処は腕の見せ所ですね

先行して入れておいた石や木もバッチリ狙い通りで一安心

サザンカが綺麗に咲いてました!!

それから暫く見学していると次から次へと大型トラックが来て・・・

部屋が遙か遠くへ飛んでいきます

下で見てるとかなりの迫力です

そして慣れた職人さんが調整し・・・

ピタっとはめて二階部分の完成!!

サッシも外壁も出来ているので本当に家が出来上がった様な錯覚を起こします。
私はこの段階で戻って来てしまいましたが、メーカーさんのお話だと今日屋根まで付けてしまうらしいです。
私の今までのイメージだとユニット工法の建物は「いかにもユニットです!!」みたいな雰囲気だと思っておりましたが、今回見学させて頂いた限り、言われないと解りません
見た目も強度も兼ね備え、スピーディーに工事が進むとは・・・恐るべしユニット工法
私もいつか家を建てる時には考えたい工法となりました
ただ・・・この工法が基準になっちゃうと大工さんが居なくなっちゃいますね
T様
今日は本当に勉強になりました!!そして何より見ていて楽しかったです
庭の雰囲気も掴めて俄然やる気が湧いてきました!!
完成が楽しみです
朝段取りをして早速向かいました

到着したのが11時頃ですが・・・
大きな65tのラフターが入っており、既に下の階が出来上がってました


早い

クレーンは電線越しの作業をするため空高くまで伸びております!!

それからT様と一緒に内部観察



凄い・・・昨日まで基礎しかなかったなんて信じられない光景です。
空へと続く階段も


そして中庭となる部分の見え方チェック


思っていたより広く、此処は腕の見せ所ですね


先行して入れておいた石や木もバッチリ狙い通りで一安心


サザンカが綺麗に咲いてました!!

それから暫く見学していると次から次へと大型トラックが来て・・・

部屋が遙か遠くへ飛んでいきます


下で見てるとかなりの迫力です


そして慣れた職人さんが調整し・・・

ピタっとはめて二階部分の完成!!

サッシも外壁も出来ているので本当に家が出来上がった様な錯覚を起こします。
私はこの段階で戻って来てしまいましたが、メーカーさんのお話だと今日屋根まで付けてしまうらしいです。
私の今までのイメージだとユニット工法の建物は「いかにもユニットです!!」みたいな雰囲気だと思っておりましたが、今回見学させて頂いた限り、言われないと解りません

見た目も強度も兼ね備え、スピーディーに工事が進むとは・・・恐るべしユニット工法

私もいつか家を建てる時には考えたい工法となりました

ただ・・・この工法が基準になっちゃうと大工さんが居なくなっちゃいますね

T様
今日は本当に勉強になりました!!そして何より見ていて楽しかったです

庭の雰囲気も掴めて俄然やる気が湧いてきました!!
完成が楽しみです

category: 日々の徒然!
充電満タン!!
昨日デジカメの電池切れに気づかず写真が撮れませんでしたが、今日は充電満タンです!!

今日は朝一番で生コン打設!!

生コンの配合も冬仕様にして昼間の暖かい時間にゆっくりと日に当て夕方から養生をしようと思い、一旦置き場に戻り、夕方現場に戻ると・・・
えぇ~!!!
漫画かよ!!とツッコミたくなるような猫ちゃんの足跡

幸い今回はベースで、型枠の入る部分には立ち入らなかったので問題はありませんが
コレが駐車場の土間だったらと思うと・・・冷や汗もんです
それから猫の歩行や寒さも防ぐように完全防備

・・・侮れない。
明日はさいたま市のT様邸へまたお邪魔致します。
先日水やりに行った時はこんな状態でした。

丁度基礎屋さんがパネルを取り外しておりました。
この出来上がった基礎の上に明日一日で建物が建つらしいんです
ユニット式なので大型トラックで運んで来てはクレーンで据え付け、一日で建前までやってしまうとのこと
ちょっとコレは興味がある!!ってことで明日見学に行って来ます

今日は朝一番で生コン打設!!

生コンの配合も冬仕様にして昼間の暖かい時間にゆっくりと日に当て夕方から養生をしようと思い、一旦置き場に戻り、夕方現場に戻ると・・・
えぇ~!!!

漫画かよ!!とツッコミたくなるような猫ちゃんの足跡


幸い今回はベースで、型枠の入る部分には立ち入らなかったので問題はありませんが

コレが駐車場の土間だったらと思うと・・・冷や汗もんです

それから猫の歩行や寒さも防ぐように完全防備



明日はさいたま市のT様邸へまたお邪魔致します。
先日水やりに行った時はこんな状態でした。

丁度基礎屋さんがパネルを取り外しておりました。
この出来上がった基礎の上に明日一日で建物が建つらしいんです

ユニット式なので大型トラックで運んで来てはクレーンで据え付け、一日で建前までやってしまうとのこと

ちょっとコレは興味がある!!ってことで明日見学に行って来ます

category: 造園・外構・諸々工事!
館林市M様邸再開!!
本日より館林市のM様邸再開です!!
今日の作業は土留めになる基礎の掘削と転圧。
障害物が多く大変でしたが・・・
何とか予定通り明日生コン打設出来そうです
写真を撮ろうと思ったら・・・何と!!充電切れ
最近電池の消耗が激しい
やっぱ乾電池式のデジカメの方がいいのかぁ?
今夜タップリと充電しておきます
そして昨日の記事で書いた「かきくけこ」
に対して色々面白いメールを送って下さった皆様本当に有り難う御座います!!
ちょっと此処では書けない様な
な「かきくけこ」もありましたが
現場で大爆笑させて頂きました
さてこれから会議に行ってきます!!
今日の作業は土留めになる基礎の掘削と転圧。
障害物が多く大変でしたが・・・
何とか予定通り明日生コン打設出来そうです

写真を撮ろうと思ったら・・・何と!!充電切れ

最近電池の消耗が激しい

やっぱ乾電池式のデジカメの方がいいのかぁ?
今夜タップリと充電しておきます

そして昨日の記事で書いた「かきくけこ」
に対して色々面白いメールを送って下さった皆様本当に有り難う御座います!!
ちょっと此処では書けない様な


現場で大爆笑させて頂きました

さてこれから会議に行ってきます!!
category: 造園・外構・諸々工事!
人生を豊にする!!
今日はウチの仕事では無かったのですが植栽工事へ行って来ました。
ウチの仕事ではないので画像はありません
そんな訳で今日は先日太田市のラーメン屋さんに行った時テーブルの上に気になる言葉がありましたので紹介致します。
「人生を豊にするかきくけこ」
携帯で撮ったので少し見づらいかも知れませんがご容赦下さい

軽くお酒を飲みながらこの言葉をしみじみと見ていたら・・・
これは私達の仕事にも言える事だなぁと思いました。
「感動」
自然の素晴らしさや、先人の方が造った庭や作品を見て感動し・・・
「興味」
その技術や手法に興味を持つ・・・
「工夫」
そこへ自分の考えやセンスを交えて工夫する。
「健康」
そして体が資本。健康第一!!
「恋」
これも大事ですね
人それぞれ違った意味の「かきくけこ」になると思いますが、皆さんは如何でしょうか
中々考えさせられる良い言葉だと思いました。
さて明日はようやく東電の方で電柱を引っ張るトラの移動をしてくれます!!
って・・・ホントは今日の予定だったのですが
これでお待たせしちゃっております館林のM様邸再開出来ます
ウチの仕事ではないので画像はありません

そんな訳で今日は先日太田市のラーメン屋さんに行った時テーブルの上に気になる言葉がありましたので紹介致します。
「人生を豊にするかきくけこ」
携帯で撮ったので少し見づらいかも知れませんがご容赦下さい


軽くお酒を飲みながらこの言葉をしみじみと見ていたら・・・
これは私達の仕事にも言える事だなぁと思いました。
「感動」
自然の素晴らしさや、先人の方が造った庭や作品を見て感動し・・・
「興味」
その技術や手法に興味を持つ・・・
「工夫」
そこへ自分の考えやセンスを交えて工夫する。
「健康」
そして体が資本。健康第一!!
「恋」
これも大事ですね

人それぞれ違った意味の「かきくけこ」になると思いますが、皆さんは如何でしょうか

中々考えさせられる良い言葉だと思いました。
さて明日はようやく東電の方で電柱を引っ張るトラの移動をしてくれます!!
って・・・ホントは今日の予定だったのですが

これでお待たせしちゃっております館林のM様邸再開出来ます

category: 日々の徒然!
良かったぁ!!・・・・で!!
今日もばぁちゃんのお見舞いに親兄弟を乗せて東邦医大まで行って来ました。
途中スカイツリーを横目に見ながら
田舎モン達は大騒ぎ

車が小さくなってしまった為・・・
定員オーバーで親父を乗せて行けなかったのが少し心苦しいですが
そのかわりばぁちゃんの状態はとても良いらしくだいぶ顔色も良い
本当に安心しました
もう心配は無いと確信すれば
観光でしょ!!と言う事で・・・
病院からすぐの「お台場」へ行くことに
ウチの娘に何度も何度も言われて続け・・・はや何年経ったことか解りませんが、私自身都会嫌いなので今まで来たことがありませんでした。
でもこんな時じゃないと行けないと思い
行って来ました東京お台場
初めて間近に見るフジテレビと・・・

自由の女神
その後ろにはレインボーブリッジ!!

恥ずかしながら興奮してしまい・・・
もうすっかりお上りさんです
そしてフジテレビの丸い部分「はちたま」に登り
東京タワーと

スカイツリーを見物!!

それからフジテレビ中を散策し・・・
夕暮れ時
田舎モンには刺激の強すぎる様な素晴らしい夜景
まるでデッカイ宝石箱を見ているような幻想的なシーン

周囲はカップルだらけでしたが・・・
まぁ一生会うことも無いだろうと・・・
バシバシ写真を撮ってきました

フジテレビの造りはこれまた芸術的でした。

ばぁちゃんの状態が良かった事で今回はとても良い東京見物が出来ました!!
大自然の癒しも良いですが、こういう都会の雰囲気にも癒されるんだなぁと感じた一日でした
途中スカイツリーを横目に見ながら

田舎モン達は大騒ぎ


車が小さくなってしまった為・・・
定員オーバーで親父を乗せて行けなかったのが少し心苦しいですが

そのかわりばぁちゃんの状態はとても良いらしくだいぶ顔色も良い

本当に安心しました

もう心配は無いと確信すれば

観光でしょ!!と言う事で・・・
病院からすぐの「お台場」へ行くことに

ウチの娘に何度も何度も言われて続け・・・はや何年経ったことか解りませんが、私自身都会嫌いなので今まで来たことがありませんでした。
でもこんな時じゃないと行けないと思い

行って来ました東京お台場

初めて間近に見るフジテレビと・・・

自由の女神

その後ろにはレインボーブリッジ!!

恥ずかしながら興奮してしまい・・・


そしてフジテレビの丸い部分「はちたま」に登り
東京タワーと

スカイツリーを見物!!

それからフジテレビ中を散策し・・・
夕暮れ時

田舎モンには刺激の強すぎる様な素晴らしい夜景

まるでデッカイ宝石箱を見ているような幻想的なシーン


周囲はカップルだらけでしたが・・・
まぁ一生会うことも無いだろうと・・・

バシバシ写真を撮ってきました


フジテレビの造りはこれまた芸術的でした。

ばぁちゃんの状態が良かった事で今回はとても良い東京見物が出来ました!!
大自然の癒しも良いですが、こういう都会の雰囲気にも癒されるんだなぁと感じた一日でした

category: 日々の徒然!
初市!!
今日は新しく入った市場の初市!!
久々に緊張しながら道中を走りました
前回はナビを使って行ったので・・・
ナビ無しのトラックで迷走
9時競り開始なので8時半には到着し下見をする訳が結局9時過ぎてました
まぁ初回なので仕方無いと思っていたら・・・
車が一杯

なんだか初回から市場の洗礼を受けたような気がしました
そして場内に何とか入り競りの雰囲気に慣れようと静観していると・・・
プ~ンと良い香り
何と!場内でカシラ焼き1本100円が売っているじゃないですか~
しかもビールと酎ハイまで
いやはやビックリで御座います
飲みたい衝動を抑え競りに戻ると・・・

いつも行っている市場と違ってゆったりとした競り。
一本一本時間を掛けて競り落としていきとてもアットホームな感じです。
いつも行っている市場は皆殺気だっていて少しでも気を抜けばヤリを付かれる感じです
ちなみに「ヤリ」と言うのは武器では無く・・・値を上げていく際の金額の事を言います
午後から打ち合わせがあったので今回は競りに参加せず見てるだけでしたが、結構良い物が一杯ある!!
今日も時間があれば欲しい物が一杯でした
これは仕入れルート拡大大成功の予感です
でも一つ心配が・・・
あのすぐ側で焼いているカシラ焼きの誘惑が・・・恐いです
久々に緊張しながら道中を走りました

前回はナビを使って行ったので・・・
ナビ無しのトラックで迷走

9時競り開始なので8時半には到着し下見をする訳が結局9時過ぎてました

まぁ初回なので仕方無いと思っていたら・・・
車が一杯


なんだか初回から市場の洗礼を受けたような気がしました

そして場内に何とか入り競りの雰囲気に慣れようと静観していると・・・
プ~ンと良い香り

何と!場内でカシラ焼き1本100円が売っているじゃないですか~

しかもビールと酎ハイまで

いやはやビックリで御座います

飲みたい衝動を抑え競りに戻ると・・・

いつも行っている市場と違ってゆったりとした競り。
一本一本時間を掛けて競り落としていきとてもアットホームな感じです。
いつも行っている市場は皆殺気だっていて少しでも気を抜けばヤリを付かれる感じです

ちなみに「ヤリ」と言うのは武器では無く・・・値を上げていく際の金額の事を言います

午後から打ち合わせがあったので今回は競りに参加せず見てるだけでしたが、結構良い物が一杯ある!!
今日も時間があれば欲しい物が一杯でした

これは仕入れルート拡大大成功の予感です

でも一つ心配が・・・
あのすぐ側で焼いているカシラ焼きの誘惑が・・・恐いです

category: 市場!競り
ビックリ!!激変!!
昨日は現場から戻りすぐ出かけてしまい・・・
戻りが2時近くになってしまった為更新出来ませんでした
では早速昨日のおさらいから
昨日は館林市のN様邸にてアプローチ工事のご契約を頂き、現場搬入口の養生をして来ました。
N様有り難う御座いました!!
そして今日は朝一番で寝ぼけ眼に気合いを入れながら
足利市へ道具の引き取りと材料の確認に行き
午後からさいたま市のT様邸へ行って来ました
T様邸は先月先行工事として植栽をしたのですが・・・
かれこれ一ヶ月以上雨という雨が降っておりません
枯れたら絶対に植え替えられない究極の場所なので・・・
急遽水やりにお伺いした次第です
T様邸の工事進捗状況は現状で基礎工事の養生中とのことでしたが・・・
行ってビックリ!!
全然雰囲気が変わっておりました
先月植栽した時は・・・

それが今日行って見ると・・・

超激変!!っていうか・・・
解ってはいたけど超デカイ
基礎の状態でここまで大きく見えるんだから建ったら相当なものです
下の画像の様に植栽したすぐ側に建物が来るので、枯れたら植え替え不可能なんです

タップリと水をあげて「頑張れ!!枯れるな!!」とおまじないをして帰ってまいりました
戻りが2時近くになってしまった為更新出来ませんでした

では早速昨日のおさらいから

昨日は館林市のN様邸にてアプローチ工事のご契約を頂き、現場搬入口の養生をして来ました。
N様有り難う御座いました!!
そして今日は朝一番で寝ぼけ眼に気合いを入れながら

足利市へ道具の引き取りと材料の確認に行き

午後からさいたま市のT様邸へ行って来ました

T様邸は先月先行工事として植栽をしたのですが・・・
かれこれ一ヶ月以上雨という雨が降っておりません

枯れたら絶対に植え替えられない究極の場所なので・・・
急遽水やりにお伺いした次第です

T様邸の工事進捗状況は現状で基礎工事の養生中とのことでしたが・・・
行ってビックリ!!
全然雰囲気が変わっておりました

先月植栽した時は・・・

それが今日行って見ると・・・

超激変!!っていうか・・・
解ってはいたけど超デカイ

基礎の状態でここまで大きく見えるんだから建ったら相当なものです

下の画像の様に植栽したすぐ側に建物が来るので、枯れたら植え替え不可能なんです


タップリと水をあげて「頑張れ!!枯れるな!!」とおまじないをして帰ってまいりました

category: 造園・外構・諸々工事!
これで安心!!
今日も昨日に引き続き道幅拡張工事です
今日整理するのはこれまた大きく道に張り出した竹とビワの木。
モッサモサです

実はこの場所・・・
去年の3月10日に大雪(ウチ方では・・・
)が降った際に置き場へ行く道が絶たれ・・・置き場封鎖状態になった場所でございます。

そんなわけで今度雪が降っても封鎖しないように切ってしまいます
とお客様に了解を得て
スッキリ!!

雪の重みで倒れて来そうな竹を全て取り除き、車の通る際に邪魔になる枝も全て落としました
これで今年は雪が降っても安心です

お客様にも近所の方にも大変喜ばれましたが・・・
仕事をやらせて頂いた上に、この道を一番使用頻度の高い私達が一番嬉しいかもしれません

今日整理するのはこれまた大きく道に張り出した竹とビワの木。
モッサモサです


実はこの場所・・・
去年の3月10日に大雪(ウチ方では・・・


そんなわけで今度雪が降っても封鎖しないように切ってしまいます

とお客様に了解を得て

スッキリ!!

雪の重みで倒れて来そうな竹を全て取り除き、車の通る際に邪魔になる枝も全て落としました

これで今年は雪が降っても安心です


お客様にも近所の方にも大変喜ばれましたが・・・
仕事をやらせて頂いた上に、この道を一番使用頻度の高い私達が一番嬉しいかもしれません

category: 手入れ!
道路が半分・・・(^^;)
今日は置き場近くのお客様宅にてカシの木の枝おろし作業でした。
前々から気になっていたものの・・・
こちらから切らせて下さいとも言えずにいたら・・・
ご依頼を頂きました
元々は樫グネとなっていたようですが、年数が経つにつれ大きくなってしまい手が付けられなくなってしまったようです。
もう枝が道の半分の所まで伸びてしまい消防車が入って来られないとの事で今回枝おろしをする事になりました。

コレをバッサリと

近所の人も「見通しが良くなった」と大喜び!!

お客様も喜んで下さり、帰りにたくさんの銀杏を頂きました。

こんなに一杯あったら・・・
新年会続きで肝臓がお疲れのところですが・・・
また呑んじゃいますね
明日もこのお宅へお邪魔して続きを行います!!
前々から気になっていたものの・・・
こちらから切らせて下さいとも言えずにいたら・・・
ご依頼を頂きました

元々は樫グネとなっていたようですが、年数が経つにつれ大きくなってしまい手が付けられなくなってしまったようです。
もう枝が道の半分の所まで伸びてしまい消防車が入って来られないとの事で今回枝おろしをする事になりました。

コレをバッサリと


近所の人も「見通しが良くなった」と大喜び!!

お客様も喜んで下さり、帰りにたくさんの銀杏を頂きました。

こんなに一杯あったら・・・
新年会続きで肝臓がお疲れのところですが・・・
また呑んじゃいますね

明日もこのお宅へお邪魔して続きを行います!!
category: 手入れ!
仕入れルート拡大に向けて!!
今日は昨日ヒヤリングをさせて頂きました館林市のN様邸へ現地調査に伺いました
先日のような調査不足の無いようビシッと測定
その後埼玉の深谷市まで車を飛ばし
「埼北植木市場」へ行って来ました。
今現在所属している市場は国内でも有数の植木市場で、全国各地から品物の集まる市場ですが、こちらの市場も小規模ながら面白い品物が並ぶということで前々から気になっておりました。
丁度今日時間が空いたので見学がてら登録に行って来ました

まだ初市を迎えていないので閑散としておりますが・・・
競りの日が楽しみです
仕入れルートを拡大していくことでもっとお客様に喜んで頂けるような品物を提供出来るようにしていきたいと思っております
そして此処まで来たら行ってみたい所が
このブログにもコメント下さる同級生庭師の霧島さんが造ったお寺の庭。
ナビで検索すると6㎞ちょっと
早速霧島さんに連絡をとり、許可を得てから伺って来ました。

とても静かな佇まいの中に素晴らしい庭が出来ていました。

普通の人じゃ見ない部分までキッチリと見て
しっかりと勉強させて頂きました。
同級生と言う事もあり、自分も負けていられない!!
今日は気合いの入る一日でした

先日のような調査不足の無いようビシッと測定

その後埼玉の深谷市まで車を飛ばし

「埼北植木市場」へ行って来ました。
今現在所属している市場は国内でも有数の植木市場で、全国各地から品物の集まる市場ですが、こちらの市場も小規模ながら面白い品物が並ぶということで前々から気になっておりました。
丁度今日時間が空いたので見学がてら登録に行って来ました


まだ初市を迎えていないので閑散としておりますが・・・
競りの日が楽しみです

仕入れルートを拡大していくことでもっとお客様に喜んで頂けるような品物を提供出来るようにしていきたいと思っております

そして此処まで来たら行ってみたい所が

このブログにもコメント下さる同級生庭師の霧島さんが造ったお寺の庭。
ナビで検索すると6㎞ちょっと

早速霧島さんに連絡をとり、許可を得てから伺って来ました。

とても静かな佇まいの中に素晴らしい庭が出来ていました。

普通の人じゃ見ない部分までキッチリと見て

しっかりと勉強させて頂きました。
同級生と言う事もあり、自分も負けていられない!!
今日は気合いの入る一日でした

category: 日々の徒然!
復活の美酒!!
ここ最近ばぁちゃんの事や調査不足等で段取りが大幅に変更になったりと・・・
少々凹み気味でしたが・・・
夕方お客様が偶然遊びに来て下さいまして、ちょっと一杯行って来ました
作庭中の事や仕事の事などたくさんの楽しいお話と美味しいお酒で
すっかり元気を頂きました
何気に結構悩むタイプなのですが・・・
人に話し聞いてもらう事で随分と楽になるものです
反省点も多々ありますが、これからの発展に繋げて行こうと思います!!
Y様
本当に今日という日に来て下さり、色々なお話をさせて頂き本当に有り難う御座いました!!
砂利の補充の件も早急に対応させて頂きますので宜しくお願い致します
よーし!明日からまた気合い入れて頑張ります
少々凹み気味でしたが・・・

夕方お客様が偶然遊びに来て下さいまして、ちょっと一杯行って来ました

作庭中の事や仕事の事などたくさんの楽しいお話と美味しいお酒で

すっかり元気を頂きました

何気に結構悩むタイプなのですが・・・
人に話し聞いてもらう事で随分と楽になるものです

反省点も多々ありますが、これからの発展に繋げて行こうと思います!!
Y様
本当に今日という日に来て下さり、色々なお話をさせて頂き本当に有り難う御座いました!!
砂利の補充の件も早急に対応させて頂きますので宜しくお願い致します

よーし!明日からまた気合い入れて頑張ります

category: 日々の徒然!
調査不足・・・反省
昨日まで私ごとでゴタゴタしておりましたが、心機一転今日からは!!
と意気込んでM様邸にお伺いし、早速位置を出し掘削開始しようと思ったら・・・
何と!電柱を支える突っ張りが・・・

ギリギリ

「入るであろう」完全に私の調査不足です。
お客様と相談し、後日東電の方に移設してもらうことになりました
完成が延びてしまい本当にM様には申し訳ないです。
今後このような事の無いよう事前調査を徹底的に行うよう改善してまいります。
と意気込んでM様邸にお伺いし、早速位置を出し掘削開始しようと思ったら・・・
何と!電柱を支える突っ張りが・・・


ギリギリ


「入るであろう」完全に私の調査不足です。
お客様と相談し、後日東電の方に移設してもらうことになりました

完成が延びてしまい本当にM様には申し訳ないです。
今後このような事の無いよう事前調査を徹底的に行うよう改善してまいります。
category: 造園・外構・諸々工事!
遅ればせながら・・・着工!!
category: 日々の徒然!
帰還!!
先ほどようやく群馬に戻って来ました。
午後から現場に戻る予定でしたが、遅くなってしまいお伺い出来ませんでした
M様申し訳ありません。
それと今夜は商工会の新年会もあったのですが、時間が間に合わず出席出来ず部長や関係者の方には本当にご迷惑お掛け致しました。
少し動揺していて連絡も出来ずにすみませんでした。
そして昨日の携帯からの投稿・・・
画像が横になってしまい・・・スミマセン
実は昨日東京に住んでいる最愛の祖母が倒れたとの連絡を受け、急遽東京の大森にある「東邦医大医療センター」という所へ駆けつけて来ました。
とても大きな病院で田舎者では迷子になってしまう様な広い病院でした。
結果的に命に別状はなく安心したのですが、暫く入院して様子を見ようという事になりました。
でも歳も歳なので心配です
東京に住んでいながらも小さい頃から本当に可愛がってくれたおばぁちゃん。
もう一度元気になって群馬まで遊びに来てもらいたいです!!
昨日、今日と私的な内容で申し訳ありませんでした。
午後から現場に戻る予定でしたが、遅くなってしまいお伺い出来ませんでした

M様申し訳ありません。
それと今夜は商工会の新年会もあったのですが、時間が間に合わず出席出来ず部長や関係者の方には本当にご迷惑お掛け致しました。
少し動揺していて連絡も出来ずにすみませんでした。
そして昨日の携帯からの投稿・・・
画像が横になってしまい・・・スミマセン

実は昨日東京に住んでいる最愛の祖母が倒れたとの連絡を受け、急遽東京の大森にある「東邦医大医療センター」という所へ駆けつけて来ました。
とても大きな病院で田舎者では迷子になってしまう様な広い病院でした。
結果的に命に別状はなく安心したのですが、暫く入院して様子を見ようという事になりました。
でも歳も歳なので心配です

東京に住んでいながらも小さい頃から本当に可愛がってくれたおばぁちゃん。
もう一度元気になって群馬まで遊びに来てもらいたいです!!
昨日、今日と私的な内容で申し訳ありませんでした。
category: 日々の徒然!
東京から

今日は館林市のM様邸の着工日ですが急な家庭の事情により材料搬入のみとさせていただきました。
そんな訳で私は急遽東京に来ております。
滅多に書いたことのない携帯からの投稿なので上手くアップ出来るか解りませんが。
今日の記事は申し訳ありませんが、ここら辺で失礼致します。
category: 日々の徒然!
芽の違い!!
今日は仮植場の整理
今は落葉樹を取り揃える季節
仕入れ前に整理しておき、いつでも材料を確保出来るように準備しておりました!

整理作業を事細かく説明しても仕方無いので
よく聞かれるヤマボウシの花芽と葉芽の違いを紹介致します
知ってる人は知っているのですが、知らない人の為に
まずは葉芽。
先が細く全体的に尖っております。

そしてこちらが花芽。
葉芽に比べると丸っこく大きさで言うと倍くらいあります。
良~く木を眺めていると違いがわかります。

こちらの画像で言うと、手前が花芽で奥が葉芽です

花の時期近くに「ウチのヤマボウシ今年咲くかなぁ?」と、葉が出てから確認するより・・・
今の落葉時期に確認しておくと解りやすいですね
この芽の違いは大抵の花木に共通するもので・・・
丸っこいのが花芽、尖って細いのが葉芽と覚えておけばそれなりに見分けが付きます
まだ本格的に冬に入ったばかりですが、春の新緑が恋しい
ちなみにこの落葉時期は寂しい時期とされてますが、落葉樹の植え替えや植え付けの時期としては最高の季節です。
そして何より葉が付いていないので本当の木型が良く解りますので、物選びには一番適している時期でもあります。
明日は新年初の工事着工!!館林のM様宜しくお願い致します

今は落葉樹を取り揃える季節

仕入れ前に整理しておき、いつでも材料を確保出来るように準備しておりました!

整理作業を事細かく説明しても仕方無いので

よく聞かれるヤマボウシの花芽と葉芽の違いを紹介致します

知ってる人は知っているのですが、知らない人の為に

まずは葉芽。
先が細く全体的に尖っております。

そしてこちらが花芽。
葉芽に比べると丸っこく大きさで言うと倍くらいあります。
良~く木を眺めていると違いがわかります。

こちらの画像で言うと、手前が花芽で奥が葉芽です


花の時期近くに「ウチのヤマボウシ今年咲くかなぁ?」と、葉が出てから確認するより・・・
今の落葉時期に確認しておくと解りやすいですね

この芽の違いは大抵の花木に共通するもので・・・
丸っこいのが花芽、尖って細いのが葉芽と覚えておけばそれなりに見分けが付きます

まだ本格的に冬に入ったばかりですが、春の新緑が恋しい

ちなみにこの落葉時期は寂しい時期とされてますが、落葉樹の植え替えや植え付けの時期としては最高の季節です。
そして何より葉が付いていないので本当の木型が良く解りますので、物選びには一番適している時期でもあります。
明日は新年初の工事着工!!館林のM様宜しくお願い致します

category: 日々の徒然!
山の違い!!
今日は吉岡町のお客様宅へお伺い致しました。
吉岡町には初めて行ったのですが・・・
雄大な榛名山を背にし赤城山を正面に望む素晴らしい場所でした。
こちらを出発する時は「赤城おろし」と呼ばれる寒い風に吹かれ走り出したのですが・・・
吉岡町に近づくにつれ、風が弱まって来ました。
良く見ると赤城山には雪雲が

榛名山の方は全然雪の気配無し
上州名物空っ風って言っても山の位置や方角で随分風量が違うものだなぁと思いました
帰り道、画像では表し切れませんがとても眺めが良く思わず路駐して写真を撮ってしまいました
おそらく夜の夜景は素晴らしいと思います

同じ群馬県でも知らない所がまだまだ一杯ありますね
吉岡町には初めて行ったのですが・・・
雄大な榛名山を背にし赤城山を正面に望む素晴らしい場所でした。
こちらを出発する時は「赤城おろし」と呼ばれる寒い風に吹かれ走り出したのですが・・・
吉岡町に近づくにつれ、風が弱まって来ました。
良く見ると赤城山には雪雲が


榛名山の方は全然雪の気配無し

上州名物空っ風って言っても山の位置や方角で随分風量が違うものだなぁと思いました

帰り道、画像では表し切れませんがとても眺めが良く思わず路駐して写真を撮ってしまいました

おそらく夜の夜景は素晴らしいと思います


同じ群馬県でも知らない所がまだまだ一杯ありますね

category: 日々の徒然!
今年初の空中戦!!決着です。
昨日よりお伺いしている藤岡市のT様邸。
いよいよこの二本を切り倒すのみとなりました

毎度伐採する時には心の中で「今までお疲れ様」と労いの言葉を掛けながら集中して最後の切り込みをいれます。
そして真剣勝負を終えホッと一息

この植木は焼却処分される事はなく、リサイクル施設によってチップになり肥料や、燃料となってまだまだ活躍していきます。
現場が遠いので、なるべく一回で多くの切り枝を運びたいので少し手間ですが、枝先と幹・太い枝を選別して積み込み
昨日ダンプで山盛り一台運び、今日は3t4t2台のトラックに満載です

丸太だけども4t一台
一月も始まったばかりだと言うのに、もうタップリと水を吸っているので切り口から水が滴ります。
その分重たいです

毎度このような大物の伐採時は本当に気が抜けません。
一歩間違えれば大けが、運が悪ければ・・・
今回も怪我や事故等無く終わる事が出来て良かったです
お客様にも色々と面倒を見て頂き有り難う御座いました!!
いよいよこの二本を切り倒すのみとなりました


毎度伐採する時には心の中で「今までお疲れ様」と労いの言葉を掛けながら集中して最後の切り込みをいれます。
そして真剣勝負を終えホッと一息


この植木は焼却処分される事はなく、リサイクル施設によってチップになり肥料や、燃料となってまだまだ活躍していきます。
現場が遠いので、なるべく一回で多くの切り枝を運びたいので少し手間ですが、枝先と幹・太い枝を選別して積み込み

昨日ダンプで山盛り一台運び、今日は3t4t2台のトラックに満載です


丸太だけども4t一台

一月も始まったばかりだと言うのに、もうタップリと水を吸っているので切り口から水が滴ります。
その分重たいです


毎度このような大物の伐採時は本当に気が抜けません。
一歩間違えれば大けが、運が悪ければ・・・

今回も怪我や事故等無く終わる事が出来て良かったです

お客様にも色々と面倒を見て頂き有り難う御座いました!!
category: 手入れ!
新年初は空中戦!!
本日より現場再開です!!
今日の作業は藤岡市のT様邸で伐採作業です
チョット・・・びびっちゃう高さのクヌギ
いつもはなるべく横向きの画像ですが、入りきらないので全て縦

高さがおおよそ17m位でしょうか

久々にクレーン全開伸ばしても枝先まで届きませんでした

まぁ何とか枝を全部落とせたので、明日は少し気が楽です
いやぁ高い所が年々苦手になって来たビビリの熊造でした
今日の作業は藤岡市のT様邸で伐採作業です

チョット・・・びびっちゃう高さのクヌギ

いつもはなるべく横向きの画像ですが、入りきらないので全て縦


高さがおおよそ17m位でしょうか


久々にクレーン全開伸ばしても枝先まで届きませんでした


まぁ何とか枝を全部落とせたので、明日は少し気が楽です

いやぁ高い所が年々苦手になって来たビビリの熊造でした

category: 日々の徒然!
初体験 ^^!!
いよいよ2011年の田熊造園土木。
明日より本格始動致します
今日から明日の段取り等積極的に体を動かし、即戦力になれるよう準備万端です
まぁ一月中は植木をあまりいじらないので、見た目は派手ではありませんが
今年も色々なお客様に喜んで頂くと共に、ブログを見て下さっている皆様にも楽しんで頂ける様な現場運営をしていこうと思います!!
さて本日は正月休みをビシっと締めくくるよう温泉に行って来ました
まぁ温泉と言ってもウチから20分位のいつもいく「華の湯」ですが
明日への体作りも兼ねて

ココで今日はブログネタも兼ねて初体験を!!

この無数のお魚ちゃん達に私の足を食べてもらっちゃいました

ドクターフィッシュ!!
以前テレビで紹介されてからチョット興味があったのですが・・・
一回500円というお値段に躊躇しておりましたが
明日から本格始動と言う事で思い切って
で、いざやってみると!!
かなり微妙
みんなには見られるし・・・
小学生の兄ちゃんには「おじちゃん痛くないの??」とか聞かれるし
良~く考えて見たら・・・
今まで何度も此処に来てるけど実際にやってる人を見たことが無い・・・・
うん・・・・解る気がする
まぁやらずに気にしてるより、やって後悔した方がね!と自分に言い聞かせて帰ってまいりました
さて!!今年一発目の明日は藤岡市で伐採作業です!!
明日より本格始動致します

今日から明日の段取り等積極的に体を動かし、即戦力になれるよう準備万端です

まぁ一月中は植木をあまりいじらないので、見た目は派手ではありませんが

今年も色々なお客様に喜んで頂くと共に、ブログを見て下さっている皆様にも楽しんで頂ける様な現場運営をしていこうと思います!!
さて本日は正月休みをビシっと締めくくるよう温泉に行って来ました

まぁ温泉と言ってもウチから20分位のいつもいく「華の湯」ですが

明日への体作りも兼ねて


ココで今日はブログネタも兼ねて初体験を!!

この無数のお魚ちゃん達に私の足を食べてもらっちゃいました


ドクターフィッシュ!!
以前テレビで紹介されてからチョット興味があったのですが・・・
一回500円というお値段に躊躇しておりましたが

明日から本格始動と言う事で思い切って

で、いざやってみると!!
かなり微妙

みんなには見られるし・・・
小学生の兄ちゃんには「おじちゃん痛くないの??」とか聞かれるし

良~く考えて見たら・・・
今まで何度も此処に来てるけど実際にやってる人を見たことが無い・・・・
うん・・・・解る気がする

まぁやらずに気にしてるより、やって後悔した方がね!と自分に言い聞かせて帰ってまいりました

さて!!今年一発目の明日は藤岡市で伐採作業です!!
category: 日々の徒然!
たくさんのメッセージ有り難う御座いました!!
今日も引き続き新年の挨拶と打ち合わせ等の一日でした。
そして自宅へ戻り今年の年賀状の整理。
今年も多くのお客様や関係各位から暖かなメッセージ付きの年賀状を頂きました

友人関係を別にしてもこんなに一杯!!
毎年増えていくお客様から頂く年賀状。
新しいお客様にも出会い、色々な言葉を添えて送って下さる。
随分前にお庭を造らせて頂いたお客様の年賀状には、作庭当時まだ赤ちゃんだったお子さんが大きくなってたりと・・・
本当に本当に嬉しいです
最近ではあけおめメールなども多いですが・・・
日頃手紙を交わす事の少なくなって来ている昨今だからこそ、この年賀状だけはずっと残って欲しい文化ですね。
そして自宅へ戻り今年の年賀状の整理。
今年も多くのお客様や関係各位から暖かなメッセージ付きの年賀状を頂きました


友人関係を別にしてもこんなに一杯!!
毎年増えていくお客様から頂く年賀状。
新しいお客様にも出会い、色々な言葉を添えて送って下さる。
随分前にお庭を造らせて頂いたお客様の年賀状には、作庭当時まだ赤ちゃんだったお子さんが大きくなってたりと・・・
本当に本当に嬉しいです

最近ではあけおめメールなども多いですが・・・
日頃手紙を交わす事の少なくなって来ている昨今だからこそ、この年賀状だけはずっと残って欲しい文化ですね。
category: 日々の徒然!
スタート!!
さて新年も5日そろそろ動き始めます
現場の方は毎年おなじみ七草を食べてからの始動となりますので8日からとなります。
正月の3日間は酒浸りの生活でしたが・・・
昨日一日抜いた事もあり、今朝から絶好調
一人置き場に向かい去年気になっていたことをゴソゴソと
正月寝て暮らしたわけではありませんが、やっぱ体を動かすのは気持ち良い!!
数日間でしたが十分英気を養えたので・・・
今年も「一庭入魂」気合いが入って来ました
年末ご連絡頂きながらも伺えなかったお客様宅にも徐々にお伺いしてまいりますので宜しくお願い致します。
お庭のご相談等御座いましたらお気軽にご連絡下さいませ!!
めい一杯の情熱で対応させて頂きます

現場の方は毎年おなじみ七草を食べてからの始動となりますので8日からとなります。
正月の3日間は酒浸りの生活でしたが・・・
昨日一日抜いた事もあり、今朝から絶好調

一人置き場に向かい去年気になっていたことをゴソゴソと

正月寝て暮らしたわけではありませんが、やっぱ体を動かすのは気持ち良い!!
数日間でしたが十分英気を養えたので・・・
今年も「一庭入魂」気合いが入って来ました

年末ご連絡頂きながらも伺えなかったお客様宅にも徐々にお伺いしてまいりますので宜しくお願い致します。
お庭のご相談等御座いましたらお気軽にご連絡下さいませ!!
めい一杯の情熱で対応させて頂きます

category: 日々の徒然!
OCEAN VIEW!!
今朝娘に「パパもうお休み終わりなんだけど何処行きたい??」
って聞くと・・・
一言・・・
海
この鶴の一声で行き先はウチの方から随分と近くになった「大洗海岸」
そう決まった瞬間・・・温泉はナシだなと
でも高速ぶっ飛ばして行って来ましたよ

相棒も一緒に
気温は寒かったけど最高の天気と波音を満喫してきました

今はパパパパとくっついて歩いておりますが・・・
来年は小学校6年生・・・
先輩方に脅されているタイムリミットまでもうすぐでしょうか?
男親の寂しさへの恐怖に苛まれております
今年も良い波に乗れますよう母なる海にお願いして来ました!!
って聞くと・・・
一言・・・
海
この鶴の一声で行き先はウチの方から随分と近くになった「大洗海岸」
そう決まった瞬間・・・温泉はナシだなと

でも高速ぶっ飛ばして行って来ましたよ


相棒も一緒に

気温は寒かったけど最高の天気と波音を満喫してきました


今はパパパパとくっついて歩いておりますが・・・
来年は小学校6年生・・・
先輩方に脅されているタイムリミットまでもうすぐでしょうか?
男親の寂しさへの恐怖に苛まれております

今年も良い波に乗れますよう母なる海にお願いして来ました!!
category: 日々の徒然!
打ち初め!!
今年もたくさんのお客様より心温まる年賀状を頂き感激しております
この場を借りて御礼申し上げます。
さて、元日は先日書いた御来光・置き場の清め・新年の挨拶・初詣で一日を終え・・・
二日目は年始まわり・・・
そして今日3日は毎年恒例のゴルフ打ち初めでございます
今日のゴルフ場は栃木県のゴールド栃木プレジデントCCでした

さすがお正月スタートのティーグランドには

暖かくあまり正月っ気のない感じですが、朝から升酒のサービスを受け、この門松を見たら何となく「あぁ~正月なんだなぁ」としみじみ
その後もコース中盤でアルコールをつぎ足し・・・
お昼も呑んで・・・
午後の中盤も・・・そして上がりでギッチリ
ホント毎年この3日間は酒浸りの生活です
明日はもう酒を抜きようやくプライベートタイム!!
何処かドライブにでも行って温泉にでもゆっくりと浸かってまいります

この場を借りて御礼申し上げます。
さて、元日は先日書いた御来光・置き場の清め・新年の挨拶・初詣で一日を終え・・・
二日目は年始まわり・・・
そして今日3日は毎年恒例のゴルフ打ち初めでございます

今日のゴルフ場は栃木県のゴールド栃木プレジデントCCでした


さすがお正月スタートのティーグランドには


暖かくあまり正月っ気のない感じですが、朝から升酒のサービスを受け、この門松を見たら何となく「あぁ~正月なんだなぁ」としみじみ

その後もコース中盤でアルコールをつぎ足し・・・
お昼も呑んで・・・
午後の中盤も・・・そして上がりでギッチリ

ホント毎年この3日間は酒浸りの生活です

明日はもう酒を抜きようやくプライベートタイム!!
何処かドライブにでも行って温泉にでもゆっくりと浸かってまいります

category: 日々の徒然!
御来光!!
今朝も行って来ました「利根川」
毎年天気が悪くない限り初日の出を見に行ってます
今朝はいつもより暖かく御来光日和だったかもしれません

毎年この日の出を見る度にめい一杯の情熱が体に染み込んでいくような気がします。
そしてこれも日の出と共に楽しみな「富士山」

今年も真っ白にそびえ立つ姿を見る事が出来ました!!
いつかこの二つが一つに見える「ダイヤモンド富士」が見てみたいです
帰り道これも恒例ですが、置き場に寄り新年の清めを

塩とお酒で一年の無事故を祈願して来ました。
今年も出来る限り毎日の更新で田熊造園の日々を紹介していこうと思います。
読者の皆様
本年もどうぞ宜しくお願い致します!!
さて!おせちをつまみに今度は自分の体を清めたいと思います
毎年天気が悪くない限り初日の出を見に行ってます

今朝はいつもより暖かく御来光日和だったかもしれません


毎年この日の出を見る度にめい一杯の情熱が体に染み込んでいくような気がします。
そしてこれも日の出と共に楽しみな「富士山」


今年も真っ白にそびえ立つ姿を見る事が出来ました!!
いつかこの二つが一つに見える「ダイヤモンド富士」が見てみたいです

帰り道これも恒例ですが、置き場に寄り新年の清めを


塩とお酒で一年の無事故を祈願して来ました。
今年も出来る限り毎日の更新で田熊造園の日々を紹介していこうと思います。
読者の皆様
本年もどうぞ宜しくお願い致します!!
さて!おせちをつまみに今度は自分の体を清めたいと思います

category: 日々の徒然!
謹んで新春の慶びを申し上げます
旧年中は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございました
心よりお礼申し上げます
本年もより一層技術の向上そしてサービスの向上に励み一人でも多くのお客様に喜んで頂けるよう努力していく所存です
本年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます
2011年が皆様にとって素晴らしい年になりますよう心よりお祈りいたします
(有)田熊造園土木 代表取締役 田熊 祐介
心よりお礼申し上げます
本年もより一層技術の向上そしてサービスの向上に励み一人でも多くのお客様に喜んで頂けるよう努力していく所存です
本年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます
2011年が皆様にとって素晴らしい年になりますよう心よりお祈りいたします
(有)田熊造園土木 代表取締役 田熊 祐介
category: 日々の徒然!
| h o m e |