(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
目立たないけれど!!
今日は佐野市のS様と足利市のK様邸でのお打ち合わせにお伺い致しました。
途中数件のお客様宅へお邪魔させて頂きましたが、急の訪問にも関わらず皆様暖かく迎えて下さって本当に有り難いです!!
色々なお客様によって成り立っているのを身に染みて感じます。
その中で、本日の画像は佐野市のY様邸で咲いていたこの花。
ハウチワカエデの花なのですが、普通に見たのでは全然目立ちません
でもこうやってアップで見るととても綺麗なんです

よく見ないとこんな感じ

葉で隠れております
どうしても葉に目線が向いてしまいがちな木ですが、じっと良く見ると結構綺麗な花が咲いているんです!!
木は本当に色々な部分で人の眼を楽しませてくれますね。
今この庭でもハナミズキが満開を迎え見頃ですが、これからはこの玄関先のシンボル「ヤマボウシ」が綺麗に咲き誇ることでしょう!!

途中数件のお客様宅へお邪魔させて頂きましたが、急の訪問にも関わらず皆様暖かく迎えて下さって本当に有り難いです!!
色々なお客様によって成り立っているのを身に染みて感じます。
その中で、本日の画像は佐野市のY様邸で咲いていたこの花。
ハウチワカエデの花なのですが、普通に見たのでは全然目立ちません

でもこうやってアップで見るととても綺麗なんです


よく見ないとこんな感じ


葉で隠れております

どうしても葉に目線が向いてしまいがちな木ですが、じっと良く見ると結構綺麗な花が咲いているんです!!
木は本当に色々な部分で人の眼を楽しませてくれますね。
今この庭でもハナミズキが満開を迎え見頃ですが、これからはこの玄関先のシンボル「ヤマボウシ」が綺麗に咲き誇ることでしょう!!

category: 日々の徒然!
春は元気が出る!!
昨日は東京の四谷に行き、先日亡くなった祖母の納骨を行いました。
東京のお墓って???
土地の無い東京ながらの凄く画期的なお墓にビックリでした
無事に納骨を終え、親戚の方や祖父と一杯呑んで帰って来ました。
そして本日は、吉岡町のI様とお隣の箕郷町のS様とのお打ち合わせ。
高速でGO
と思っていたら・・・
関越自動車道でのバス事故で前橋南ICから通行止め
遅れる訳にはいかないので、予定より30分早く家を出て下道で向かいました。
何とか無事に時間通りI様邸へお伺いし、お見積もりの提出。
そして1時のお約束だったS様にご無理を言って早めの時間にして頂きました
S様。本日はお打ち合わせ有り難う御座いました。コチラの勝手な都合にも関わらず気持ちよく迎えて下さり本当に感謝感謝です。
帰り道、前橋のN様邸と高崎市のY様邸へお伺いしようと思いましたが、N様に電話を掛けたらお仕事でお留守。
そしてY様邸もお留守
でも写真だけは撮らせて頂きました

もうそろそろ作庭させて頂き2年が過ぎようとしておりますが、相変わらずゴミ一つ草一つ生えておらず綺麗にして下さっていて、嬉しい限りです
そして先日去年の秋に完成した太田市のK様邸にもお伺いしてきました!!

まだ葉が出揃っておりませんでしたが、植物たちの力強さにパワーを貰った気がします

丁度白ヤマツツジが満開でとても綺麗でした!!

まだまだお伺いしたいお客様宅は沢山ありますが、順にお伺い致しますのでどうぞ宜しくお願い致します。
東京のお墓って???
土地の無い東京ながらの凄く画期的なお墓にビックリでした

無事に納骨を終え、親戚の方や祖父と一杯呑んで帰って来ました。
そして本日は、吉岡町のI様とお隣の箕郷町のS様とのお打ち合わせ。
高速でGO

と思っていたら・・・
関越自動車道でのバス事故で前橋南ICから通行止め

遅れる訳にはいかないので、予定より30分早く家を出て下道で向かいました。
何とか無事に時間通りI様邸へお伺いし、お見積もりの提出。
そして1時のお約束だったS様にご無理を言って早めの時間にして頂きました

S様。本日はお打ち合わせ有り難う御座いました。コチラの勝手な都合にも関わらず気持ちよく迎えて下さり本当に感謝感謝です。
帰り道、前橋のN様邸と高崎市のY様邸へお伺いしようと思いましたが、N様に電話を掛けたらお仕事でお留守。
そしてY様邸もお留守

でも写真だけは撮らせて頂きました


もうそろそろ作庭させて頂き2年が過ぎようとしておりますが、相変わらずゴミ一つ草一つ生えておらず綺麗にして下さっていて、嬉しい限りです

そして先日去年の秋に完成した太田市のK様邸にもお伺いしてきました!!

まだ葉が出揃っておりませんでしたが、植物たちの力強さにパワーを貰った気がします


丁度白ヤマツツジが満開でとても綺麗でした!!

まだまだお伺いしたいお客様宅は沢山ありますが、順にお伺い致しますのでどうぞ宜しくお願い致します。
category: 日々の徒然!
ふかや花フェスタ!!
今日の現場は

ふかや花フェスタ
実は今回このイベントに参加すべく深谷市まで行きました。
きっかけは・・・
我が千代田町はご存じの通り「植木の里」と言われるほど造園業者が多い町です。
現在でも造園業者50社がしのぎを削っている激戦区で御座います
その中の若手25名で集まっている団体「ガーデンスピリッツ」があります。
今までの造園業団体とは一線を画した集団で、色々な分野を模索しております。
そして、今回埼玉県の深谷市からフロントガーデン製作の依頼を頂き、ガーデンスピリッツ有志8社でお受けする事となりました。
皆忙しい時期なので、夜な夜な会議を開き、一日で作って一日で撤収出来る庭を設計しました

今回のブースは、上の白く塗られたベニヤ板に窓とドアが描かれ、そこを家なり小屋に見立てて、枕木で3m四方に囲われております。
まぁウチらはこのペンキで描かれたドアと窓に関しては遠慮したのですが・・・
坪庭ならまだしもこの広さでフロントガーデンが結構狭いです
でも集まっているのは皆プロ。
どう広く見せるか、どう面白みを出すか、思考をこらしました。
あらかじめ下準備をしておき、いざ作業開始!!

皆第一線で活躍しているだけあって狭い中でも役割分担をして写真を撮る間も無く仕上がっていきます。
そしてあっという間に完成!!

即席で作った割には結構凝ってます

狭いながらも散策出来る様小道も

会発足以来初めての協同製作でしたが、凄く面白かったです。

今回の庭の準備はウッドフェンスと扉作成で6時間。
本日9時から2時半までの5時間半。
材料は各社に在庫である物を使用。
もっと時間や材料にお金を掛ければもっと良い物も出来るでしょうが、この条件にしては最高の物が出来上がったと思います。
深谷市長からもまた来年も宜しくとのお話も頂いたので、皆で地元活性化の為に頑張りたいと思います!!
この花フェスタの詳細はコチラ↓↓
ふかや花フェスタ公式HP
日 時:2012年4月28日(土)9:00-16:00
4月29日(日)9:00-15:00
メイン会場:深谷城址公園(深谷市本住町17-1)
お時間がある方は是非ご来場下さいませ!!
PSグリーンハーツの皆様
モミジ提供有り難う御座いました!!


ふかや花フェスタ

実は今回このイベントに参加すべく深谷市まで行きました。
きっかけは・・・
我が千代田町はご存じの通り「植木の里」と言われるほど造園業者が多い町です。
現在でも造園業者50社がしのぎを削っている激戦区で御座います

その中の若手25名で集まっている団体「ガーデンスピリッツ」があります。
今までの造園業団体とは一線を画した集団で、色々な分野を模索しております。
そして、今回埼玉県の深谷市からフロントガーデン製作の依頼を頂き、ガーデンスピリッツ有志8社でお受けする事となりました。
皆忙しい時期なので、夜な夜な会議を開き、一日で作って一日で撤収出来る庭を設計しました


今回のブースは、上の白く塗られたベニヤ板に窓とドアが描かれ、そこを家なり小屋に見立てて、枕木で3m四方に囲われております。
まぁウチらはこのペンキで描かれたドアと窓に関しては遠慮したのですが・・・

坪庭ならまだしもこの広さでフロントガーデンが結構狭いです

でも集まっているのは皆プロ。
どう広く見せるか、どう面白みを出すか、思考をこらしました。
あらかじめ下準備をしておき、いざ作業開始!!

皆第一線で活躍しているだけあって狭い中でも役割分担をして写真を撮る間も無く仕上がっていきます。
そしてあっという間に完成!!

即席で作った割には結構凝ってます


狭いながらも散策出来る様小道も


会発足以来初めての協同製作でしたが、凄く面白かったです。

今回の庭の準備はウッドフェンスと扉作成で6時間。
本日9時から2時半までの5時間半。
材料は各社に在庫である物を使用。
もっと時間や材料にお金を掛ければもっと良い物も出来るでしょうが、この条件にしては最高の物が出来上がったと思います。
深谷市長からもまた来年も宜しくとのお話も頂いたので、皆で地元活性化の為に頑張りたいと思います!!
この花フェスタの詳細はコチラ↓↓
ふかや花フェスタ公式HP
日 時:2012年4月28日(土)9:00-16:00
4月29日(日)9:00-15:00
メイン会場:深谷城址公園(深谷市本住町17-1)
お時間がある方は是非ご来場下さいませ!!
PSグリーンハーツの皆様
モミジ提供有り難う御座いました!!
category: 日々の徒然!
今夜も徹夜(^^)
こんばんは
ってこの時間にこのブログを読んで下さる方も少ないかも知れませんが
ここ数日徹夜で図面&お見積もり作業をしております。
丁度この時間を過ぎると眠さが次第にハイテンションに変わって来ます
お客様に気に入って頂ける様渾身のデザインを描いていきます!!

佐野市のW様
図面までは時間的に出来ないかも知れないとお話させて頂きましたが、何とか形になったのでご連絡差し上げたいと思います。

ってこの時間にこのブログを読んで下さる方も少ないかも知れませんが

ここ数日徹夜で図面&お見積もり作業をしております。
丁度この時間を過ぎると眠さが次第にハイテンションに変わって来ます

お客様に気に入って頂ける様渾身のデザインを描いていきます!!

佐野市のW様
図面までは時間的に出来ないかも知れないとお話させて頂きましたが、何とか形になったのでご連絡差し上げたいと思います。
category: 日々の徒然!
一時中断
只今施工中の明和町T様邸。
北側工事の真っ最中ですが、今週は一時中断致します。

って揉めた訳でも、勿論嫌になった訳でもありませんよ
お客様から「折角ココまで来たのだからもっと庭を良くしたい!!」
とのお話で、思いっきり広く取っておいた駐車スペースを少し狭めて庭を拡大する事になりました
ただ色々と材料を探しまわっているのですが・・・
中々気に入った物が無くて、少し材料集めの時間を頂くべく一時中断と致します。
T様少々お時間を頂戴致しますが、良い物を持ってお伺い致します!!
北側工事の真っ最中ですが、今週は一時中断致します。

って揉めた訳でも、勿論嫌になった訳でもありませんよ

お客様から「折角ココまで来たのだからもっと庭を良くしたい!!」
とのお話で、思いっきり広く取っておいた駐車スペースを少し狭めて庭を拡大する事になりました

ただ色々と材料を探しまわっているのですが・・・
中々気に入った物が無くて、少し材料集めの時間を頂くべく一時中断と致します。
T様少々お時間を頂戴致しますが、良い物を持ってお伺い致します!!
category: 造園・外構・諸々工事!
額縁!!
只今施工中の明和町のT様から画像を頂きました。
随分前に頂いたのですが・・・
どうダウンロードして良い物か分からず
本日教えて頂きようやくアップ出来る様になりました。
今回の庭も全体的なバランスはもちろんのこと一枚の窓を全て額縁として考えております。
その額縁を活かした写真がコチラです

まだデッキ完成前の画像ですが、仲の良いご兄弟で庭を眺めている姿がとても印象に残ります。
そして目隠しで植えたもみじ。

目隠しをしながらも優しい新緑で部屋の中まで気持ち良い空間となりました。
T様
これからも沢山の画像お待ちしております
随分前に頂いたのですが・・・
どうダウンロードして良い物か分からず

本日教えて頂きようやくアップ出来る様になりました。
今回の庭も全体的なバランスはもちろんのこと一枚の窓を全て額縁として考えております。
その額縁を活かした写真がコチラです


まだデッキ完成前の画像ですが、仲の良いご兄弟で庭を眺めている姿がとても印象に残ります。
そして目隠しで植えたもみじ。

目隠しをしながらも優しい新緑で部屋の中まで気持ち良い空間となりました。
T様
これからも沢山の画像お待ちしております

category: 造園・外構・諸々工事!
実物!!
今日も引き続き明和町のT様邸で作庭中です!!
昨日芝張りも完成しました
スタッフの木村がビシッと仕上げてくれました

写真の額縁に掛かるモミジがワンポイントで綺麗でしょ
そして本日は先日着工致しました邑楽町のY様邸ご夫妻が遊びに来て下さいました。

完成したウリンのデッキや庭全体を見て感激して頂きました
やっぱりブログやHPの写真だけでは表現出来ない「空気感」があるんですね。

そして北側玄関スペースの方も着々と進行中です!!

まだまだジックリと造り込んで行きます
昨日芝張りも完成しました

スタッフの木村がビシッと仕上げてくれました


写真の額縁に掛かるモミジがワンポイントで綺麗でしょ

そして本日は先日着工致しました邑楽町のY様邸ご夫妻が遊びに来て下さいました。

完成したウリンのデッキや庭全体を見て感激して頂きました

やっぱりブログやHPの写真だけでは表現出来ない「空気感」があるんですね。

そして北側玄関スペースの方も着々と進行中です!!

まだまだジックリと造り込んで行きます

category: 造園・外構・諸々工事!
明日は芝張り!!
本日邑楽町のY様邸では基礎の打設。
私は明和町のT様邸へお伺いし、門柱の据え付け作業やらデッキの仕上げ作業。
天候も良く気持ちよく作業させて頂いております
明日はT様邸のお子様ゾーンの芝張り作業や北側植栽&石組。

新緑も綺麗でモチベーションも全開です!!
私は明和町のT様邸へお伺いし、門柱の据え付け作業やらデッキの仕上げ作業。
天候も良く気持ちよく作業させて頂いております

明日はT様邸のお子様ゾーンの芝張り作業や北側植栽&石組。

新緑も綺麗でモチベーションも全開です!!
category: 造園・外構・諸々工事!
邑楽町Y様邸造園外構工事着工!!
category: 造園・外構・諸々工事!
デッキについて
先日より明和町のT様邸でウリン材を使用し、デッキを作らせて頂いているのですが、色々な方からある問い合わせを頂きます。
「樹脂のデッキとウリンのデッキどっちが丈夫なの??」
「オススメはどっち??」
どちらも一長一短ありますが、私個人的には天然木をお勧めしております。
まずはお互いの特徴と短所。
まずは「ウリン材」
ウリンの別名はボルネオアイアンウッドと呼ばれています。
東南アジア原産の非常に硬く重い木材です。
それで鉄の木と呼ばれ、100年腐らない木と言われております。
そして紅茶などに含まれるポリフェノールをふんだんに含んでおり、害虫を寄せ付けないのでシロアリの心配もありません。
現地の海にかかる橋の改修工事の際、ウリン材を止めていたボルトナットは錆びてボロボロになっているのに対し、ウリン材は再利用出来る位の状態であったようです。
一度作ってしまえば、無塗装でも大丈夫なのでその点は樹脂デッキと変わりません。
ただ固くて重いので加工が大変で、先日の記事でも書いた通り、ビスやビットは折れまくります。
それ故に施工する工賃は嵩みますね。
そしてポリフェノール成分がしみ出して下の土間や束石を汚してしまいます。
それに対し「樹脂のデッキ」
最近の樹脂デッキは木粉が入ってとても風合いが良くなりました。
そして基本プラスチックとアルミの構成なので腐る事はありません。
見た目も天然木と違い、一枚一枚の色が均一です。
ただプラスチックなので暑い時は膨張し、寒い時は伸縮するのでそれを繰り返しているうちに大体大引きとの間がたわんで来ます。
もっと間隔を狭くすれば解消出来るのでしょうが・・・
それと夏場は熱くて素足では乗れません。
そしてプラスチック特有の劣化による白粉。
これが一番気になります。
デッキは腰掛けたり、時には寝そべったりする場でもあります。
その時に服や肌が白くなるのがどうも私は好きになりません。
私個人の意見としては天然木をお勧めしたいですね。
ウリンに限らずウエスタンレッドシダーもとても良い材料です。
ウリンに耐久性では劣るもののウリンと同じようにヒノキチオールという成分が含まれており防腐、防虫効果がありその上肌触りや質感はウリン以上のものがあります。
デッキ材は人工・ウリン・レッドシダーなど色々とあります。
これに関しては本当に申し訳無いですが・・・
「好みです」と言うしか無いかもしれません
ただ一番やめた方がいいのはホームセンターで手軽な金額で売られているSPF材。
これは例え防腐・防虫処理をしてあっても外での過酷な環境には耐えられないのでNGですね。
デッキがある生活はとても良い物です。
その家、そしてそこに住まう方のライフスタイルに合った素材で作るのが一番だと思います。
「樹脂のデッキとウリンのデッキどっちが丈夫なの??」
「オススメはどっち??」
どちらも一長一短ありますが、私個人的には天然木をお勧めしております。
まずはお互いの特徴と短所。
まずは「ウリン材」
ウリンの別名はボルネオアイアンウッドと呼ばれています。
東南アジア原産の非常に硬く重い木材です。
それで鉄の木と呼ばれ、100年腐らない木と言われております。
そして紅茶などに含まれるポリフェノールをふんだんに含んでおり、害虫を寄せ付けないのでシロアリの心配もありません。
現地の海にかかる橋の改修工事の際、ウリン材を止めていたボルトナットは錆びてボロボロになっているのに対し、ウリン材は再利用出来る位の状態であったようです。
一度作ってしまえば、無塗装でも大丈夫なのでその点は樹脂デッキと変わりません。
ただ固くて重いので加工が大変で、先日の記事でも書いた通り、ビスやビットは折れまくります。
それ故に施工する工賃は嵩みますね。
そしてポリフェノール成分がしみ出して下の土間や束石を汚してしまいます。
それに対し「樹脂のデッキ」
最近の樹脂デッキは木粉が入ってとても風合いが良くなりました。
そして基本プラスチックとアルミの構成なので腐る事はありません。
見た目も天然木と違い、一枚一枚の色が均一です。
ただプラスチックなので暑い時は膨張し、寒い時は伸縮するのでそれを繰り返しているうちに大体大引きとの間がたわんで来ます。
もっと間隔を狭くすれば解消出来るのでしょうが・・・
それと夏場は熱くて素足では乗れません。
そしてプラスチック特有の劣化による白粉。
これが一番気になります。
デッキは腰掛けたり、時には寝そべったりする場でもあります。
その時に服や肌が白くなるのがどうも私は好きになりません。
私個人の意見としては天然木をお勧めしたいですね。
ウリンに限らずウエスタンレッドシダーもとても良い材料です。
ウリンに耐久性では劣るもののウリンと同じようにヒノキチオールという成分が含まれており防腐、防虫効果がありその上肌触りや質感はウリン以上のものがあります。
デッキ材は人工・ウリン・レッドシダーなど色々とあります。
これに関しては本当に申し訳無いですが・・・
「好みです」と言うしか無いかもしれません

ただ一番やめた方がいいのはホームセンターで手軽な金額で売られているSPF材。
これは例え防腐・防虫処理をしてあっても外での過酷な環境には耐えられないのでNGですね。
デッキがある生活はとても良い物です。
その家、そしてそこに住まう方のライフスタイルに合った素材で作るのが一番だと思います。
category: ウッドデッキ!
千代田町S様邸造園外構施工ドキュメント完成!!
category: 日々の徒然!
やっと(^^;)
今日は朝一で羽生市のお客様とのお打ち合わせ。
その足で大変ご無沙汰してしまっていた鴻巣市のI様邸へお伺い致しました。

まず一番最初に目に飛び込んできたのは満開に咲き誇る「三つ葉ツツジ」

何とも言えない可憐な花で春を彩ってくれております

I様も大変ご無沙汰してしまったにも関わらず気持ちよく迎えて下さいました。
庭の方もとても大切にされており、とても綺麗になっていました。
造らせて頂いた者にとってはこれ以上ない幸せです

自分で造った庭ですが・・・日差しも心地よくタップリと春の息吹を感じて来ました
I様
また葉が出揃った頃またお伺い致しますのでどうぞ宜しくお願い致します。
そしてドキュメントの方にも追加画像アップしましたのでご覧になって下さいませ
その足で大変ご無沙汰してしまっていた鴻巣市のI様邸へお伺い致しました。

まず一番最初に目に飛び込んできたのは満開に咲き誇る「三つ葉ツツジ」

何とも言えない可憐な花で春を彩ってくれております


I様も大変ご無沙汰してしまったにも関わらず気持ちよく迎えて下さいました。
庭の方もとても大切にされており、とても綺麗になっていました。
造らせて頂いた者にとってはこれ以上ない幸せです


自分で造った庭ですが・・・日差しも心地よくタップリと春の息吹を感じて来ました

I様
また葉が出揃った頃またお伺い致しますのでどうぞ宜しくお願い致します。
そしてドキュメントの方にも追加画像アップしましたのでご覧になって下さいませ

category: 日々の徒然!
オーバースライド!!
今日は大雨の一日でしたが、生け垣と御影石の加工日となりました。
作業的に考えれば嫌な雨ですが・・・
植物の芽吹きには丁度良い雨となったことでしょう
さて先日は忙しくブログを書いたため、書くことが出来ませんでしたが
館林のN様邸ガレージ工事の最終工程でありますシャッターの取り付け。
今回のシャッターは一般的な巻き上げ式ではなくオーバースライド型。
巻き上げが早く、音も静かで最近はコチラが主流の様な気がします。
上がって行く姿も格好いいので私もコチラがオススメです
で、このシャッターの取り付けは巻き上げ式と違って三和シャッターの作業員の方が直接取り付けにきます。
それでも心配なので
一応確認に。

先日H君に取り付けてもらった電源関係もバッチリ

何の問題も無く取り付けておりました

ただまだ動作確認をしていないのでもう一回見に行こうと思います!!
作業的に考えれば嫌な雨ですが・・・
植物の芽吹きには丁度良い雨となったことでしょう

さて先日は忙しくブログを書いたため、書くことが出来ませんでしたが

館林のN様邸ガレージ工事の最終工程でありますシャッターの取り付け。
今回のシャッターは一般的な巻き上げ式ではなくオーバースライド型。
巻き上げが早く、音も静かで最近はコチラが主流の様な気がします。
上がって行く姿も格好いいので私もコチラがオススメです

で、このシャッターの取り付けは巻き上げ式と違って三和シャッターの作業員の方が直接取り付けにきます。
それでも心配なので

一応確認に。

先日H君に取り付けてもらった電源関係もバッチリ


何の問題も無く取り付けておりました


ただまだ動作確認をしていないのでもう一回見に行こうと思います!!
category: 日々の徒然!
デッキ工事!!
今日はT様邸のデッキ工事!!
今回は久々にウリンを使用致します。
ノーメンテナンスで20~30年もつと言われる代物ですが・・・
職人泣かせでもあります
全て下穴をあけて皿まで取るのですが・・・
ビットは折れ、ビスはブチ切れます

レッドシダーでこの大きさなら一日でほぼ完成となるのですが、今日はここまで

でも苦労する分頑丈で長持ちするデッキとなっていきます
そしてウリンは塗装なしでもどんどん味わい深い色に変化していきますので、それも楽しみです!!
今回は久々にウリンを使用致します。
ノーメンテナンスで20~30年もつと言われる代物ですが・・・
職人泣かせでもあります

全て下穴をあけて皿まで取るのですが・・・
ビットは折れ、ビスはブチ切れます


レッドシダーでこの大きさなら一日でほぼ完成となるのですが、今日はここまで


でも苦労する分頑丈で長持ちするデッキとなっていきます

そしてウリンは塗装なしでもどんどん味わい深い色に変化していきますので、それも楽しみです!!
category: 造園・外構・諸々工事!
思ったより(^^)
思ったより会議が早く終わったので、更新します
まずは昨日。
スタッフにはT様邸へ生け垣の支柱立てに行ってもらい・・・
私は市場へ

コチラの市場には久しぶりに来たのですが、気に入る物がなくて
手で持ち上がるツツジ類を始め小物中心に買って来ました。
今の時期の主役はやはりツツジです。

そして本日は
ガレージの土間養生をしている館林市N様邸で電気工事。
毎度ですが同級生のH君にお願いしました。

良心的な価格と丁寧な仕事をしてくれるのでホント助かります
これで明日シャッターが取り付けられます!!
養生中の土間も良い仕上がり

そしてT様邸では生け垣の準備。
昨日競り落として来たレッドロビン(西洋カナメ)を使います。

今年はこのレッドロビンの1.2mと1.5m当たりの規格が全国的に品薄らしく・・・
昨日の落札値は通常の約・・・倍
相場より安く買える事もたまにはありますが・・・
こういう時の市場相場は怖いですね
でも品物がとても良いので良しとします
そして先日掘削した部分にもアプローチの作業開始!!

コチラもビシッと仕上げていきますよ
と、まぁそんな2日でしたが、何とか今日中にアップ出来て良かった

まずは昨日。
スタッフにはT様邸へ生け垣の支柱立てに行ってもらい・・・
私は市場へ


コチラの市場には久しぶりに来たのですが、気に入る物がなくて

手で持ち上がるツツジ類を始め小物中心に買って来ました。
今の時期の主役はやはりツツジです。

そして本日は

ガレージの土間養生をしている館林市N様邸で電気工事。
毎度ですが同級生のH君にお願いしました。

良心的な価格と丁寧な仕事をしてくれるのでホント助かります

これで明日シャッターが取り付けられます!!
養生中の土間も良い仕上がり


そしてT様邸では生け垣の準備。
昨日競り落として来たレッドロビン(西洋カナメ)を使います。

今年はこのレッドロビンの1.2mと1.5m当たりの規格が全国的に品薄らしく・・・
昨日の落札値は通常の約・・・倍

相場より安く買える事もたまにはありますが・・・
こういう時の市場相場は怖いですね

でも品物がとても良いので良しとします

そして先日掘削した部分にもアプローチの作業開始!!

コチラもビシッと仕上げていきますよ

と、まぁそんな2日でしたが、何とか今日中にアップ出来て良かった

category: 造園・外構・諸々工事!
掘削開始!!
地道なタマリュウ植栽を終え、南側の仕上げ作業。
まずは砂利入れ可能な所から先行して敷いていきます。

細かい部分にも丁寧に

そして本日はお客様参加で作業して来ました

ウチはお客様参加大歓迎です!!
そして北側では掘削開始。

今日は風も無く超良い天気
やっぱ暖かいのは楽です
まずは砂利入れ可能な所から先行して敷いていきます。

細かい部分にも丁寧に


そして本日はお客様参加で作業して来ました


ウチはお客様参加大歓迎です!!
そして北側では掘削開始。

今日は風も無く超良い天気

やっぱ暖かいのは楽です

category: 造園・外構・諸々工事!
だんだんと!!
本日私は朝だけで現場の方には行けなかったのですが、明和町のT様邸は引き続き進行中です!!
今日は先週の続きで地道なタマリュウの植栽。

苔が使えればもっと彩りよく造れるのですが・・・
うちの方では春~秋にかけてはとても綺麗に苔がついても・・・
冬に吹き荒れる「上州名物空っ風」でみんなカラカラにされてしまいます
でもタマリュウはタマリュウでとても綺麗になります!!
明日は私も参戦しますので、いよいよ北側を着工致します
今日は先週の続きで地道なタマリュウの植栽。

苔が使えればもっと彩りよく造れるのですが・・・
うちの方では春~秋にかけてはとても綺麗に苔がついても・・・
冬に吹き荒れる「上州名物空っ風」でみんなカラカラにされてしまいます

でもタマリュウはタマリュウでとても綺麗になります!!
明日は私も参戦しますので、いよいよ北側を着工致します

category: 造園・外構・諸々工事!
雑草だって!!
今日は桜満開の中娘の入学式!!

朝一番で現場の説明をし、慌てて会場に向かいました。

先日の卒業式と同じですが、私と同じ学校を娘も同じように卒業し入学していくのが、どうも不思議な感覚に陥ります
娘の新しい門出にエールを送りたいと思います
卒業式の後、置き場へ行きふと在庫の灯篭に目をやりますと・・・

笠のてっぺんに小さな花が咲いておりました!!

よく見るとあちこちに

決して派手ではありませんが、とても厳しい状況でそれでも逞しく精一杯生きている姿がとても美しいと思いました。
娘にもそんな風に生きて行って欲しいと思いました!!

朝一番で現場の説明をし、慌てて会場に向かいました。

先日の卒業式と同じですが、私と同じ学校を娘も同じように卒業し入学していくのが、どうも不思議な感覚に陥ります

娘の新しい門出にエールを送りたいと思います

卒業式の後、置き場へ行きふと在庫の灯篭に目をやりますと・・・

笠のてっぺんに小さな花が咲いておりました!!

よく見るとあちこちに


決して派手ではありませんが、とても厳しい状況でそれでも逞しく精一杯生きている姿がとても美しいと思いました。
娘にもそんな風に生きて行って欲しいと思いました!!
category: 造園・外構・諸々工事!
一枚の絵を描く為に!!
只今施工中の明和町のT様邸。
昨日はタマリュウの植え付け作業をしておりました。
そして土曜日と言う事もあり、施主様がいらしたので中からの見え方をチェックしてきました
窓枠を額縁に見立て、一枚の絵の様な構成で考えておりますので重要チェックです
まずはリビングから
台杉を主としてコハウチワカエデを添えてあります。
そして手前側にはデッキが出来るので、開放感豊でありながら奥行きを感じられるように配置してあります。

ちょっと光ってしまいましたが
和室からの眺め。

リビングからの雰囲気とは少し変えて、御影石で伸びやで明るいアプローチを演出致しました。
取り敢えず今の段階ではこの2枚ですが、その他の窓もこれから一つ一つを飾っていきます
昨日はタマリュウの植え付け作業をしておりました。
そして土曜日と言う事もあり、施主様がいらしたので中からの見え方をチェックしてきました

窓枠を額縁に見立て、一枚の絵の様な構成で考えておりますので重要チェックです

まずはリビングから

台杉を主としてコハウチワカエデを添えてあります。
そして手前側にはデッキが出来るので、開放感豊でありながら奥行きを感じられるように配置してあります。

ちょっと光ってしまいましたが

和室からの眺め。

リビングからの雰囲気とは少し変えて、御影石で伸びやで明るいアプローチを演出致しました。
取り敢えず今の段階ではこの2枚ですが、その他の窓もこれから一つ一つを飾っていきます

category: 造園・外構・諸々工事!
昨日は土間打ち!!
昨日は館林のN様邸でガレージ内の土間打ちでした!!
ようやく気温や温度に気を使わなくても良い季節になって来ました
冬場じゃ色々策を練り、あらゆる手を使わないといけないので・・・

ただこういう影と光の差が激しい所は結構大変なんです
技術と経験でカバーですね

これでN様邸のガレージも電気工事とシャッター工事をすれば完成です!!
ようやく気温や温度に気を使わなくても良い季節になって来ました

冬場じゃ色々策を練り、あらゆる手を使わないといけないので・・・


ただこういう影と光の差が激しい所は結構大変なんです

技術と経験でカバーですね


これでN様邸のガレージも電気工事とシャッター工事をすれば完成です!!
category: 造園・外構・諸々工事!
桜祭り!!
本日は前々から準備を進めて来た千代田町の第2回「桜祭り」でした。
去年は震災があったため、中止となったのですが・・・
その分準備期間を多く取れた為、今日は大盛況となりました。
私は各種団体の中で、商工会青年部・若手庭師集団ガーデンスピリッツ・観光研究会として参加いたしました。
商工会青年部としてはお菓子のつかみ取り。
ガーデンスピリッツとしては、前回銀座の群馬ちゃん家で盛況だった「苔玉体験教室」

そして桜の記念植樹。

大盛り上がりでした

桜祭りは当初5人程度が集まって「やろう!!」と始まったお祭り。
それが今では多くの人を巻き込んだ大きなお祭りとして進化しました。
来年も再来年も続けて千代田町の年間行事の一つに数えられて行けばいいなぁと思います。
去年は震災があったため、中止となったのですが・・・
その分準備期間を多く取れた為、今日は大盛況となりました。
私は各種団体の中で、商工会青年部・若手庭師集団ガーデンスピリッツ・観光研究会として参加いたしました。
商工会青年部としてはお菓子のつかみ取り。
ガーデンスピリッツとしては、前回銀座の群馬ちゃん家で盛況だった「苔玉体験教室」

そして桜の記念植樹。

大盛り上がりでした


桜祭りは当初5人程度が集まって「やろう!!」と始まったお祭り。
それが今では多くの人を巻き込んだ大きなお祭りとして進化しました。
来年も再来年も続けて千代田町の年間行事の一つに数えられて行けばいいなぁと思います。
category: 日々の徒然!
南から北へ!!
明和町のT様邸のお庭もだいぶ完成に近づいて来ましたが・・・
実はまだまだ半分

サツキや下草類の植栽を進めながら・・・
整地をしながら徐々に北へ向かっていきます。

土がかなり盛ってあるので残土の移動が結構あります

残土を鋤取ってはダンプに載せてを繰り返し・・・
ステージを北側へと移してまいります

まだまだ楽しめます
実はまだまだ半分


サツキや下草類の植栽を進めながら・・・
整地をしながら徐々に北へ向かっていきます。

土がかなり盛ってあるので残土の移動が結構あります


残土を鋤取ってはダンプに載せてを繰り返し・・・
ステージを北側へと移してまいります


まだまだ楽しめます

category: 造園・外構・諸々工事!
ガレージ進捗!!
昨日建てたN様邸のガレージ!!

本日は土間コンの下地作りです
明日生コンをビシッと打設致します!!
その下地の際、気になっていた枡をコーキングでのり付け。

柱が少し接触するので掘り返した時に三段重ねになっていた枡がのり付けしていなかった事を思い出し、もう一度掘ってもらいコーキング処理しておきました。
完成が楽しみ!!


本日は土間コンの下地作りです

明日生コンをビシッと打設致します!!
その下地の際、気になっていた枡をコーキングでのり付け。

柱が少し接触するので掘り返した時に三段重ねになっていた枡がのり付けしていなかった事を思い出し、もう一度掘ってもらいコーキング処理しておきました。
完成が楽しみ!!

category: 造園・外構・諸々工事!
風が無ければ超良い天気!!
今日は基礎養生していた館林のN様邸のガレージがいよいよ組み立てです!!
朝一で行くと既に

山口さん・・・相変わらず仕事が早い

今回のガレージはシャッター付き&オープンスペースをドッキングした車4台が駐められるタイプ。

一体式なので凄く格好いい!!
ガレージ・・・ホント憧れです
作業途中ですが、山口さんにお任せして明和町のT様邸へ
大まかな植栽が終わり、後は細かい部分の仕上げですが、今回は早くも空中撮影

剪定のついでに撮ってみました。
この一枚でだいぶ庭の構成が見れると思います
細かい仕上げとは言っても一番重要な部分であり、これからグッと変わって行く工程ですので・・・
お楽しみはまだまだこれからです
N様邸のガレージも近々完成画像アップ致します!!
朝一で行くと既に


山口さん・・・相変わらず仕事が早い


今回のガレージはシャッター付き&オープンスペースをドッキングした車4台が駐められるタイプ。

一体式なので凄く格好いい!!
ガレージ・・・ホント憧れです

作業途中ですが、山口さんにお任せして明和町のT様邸へ

大まかな植栽が終わり、後は細かい部分の仕上げですが、今回は早くも空中撮影


剪定のついでに撮ってみました。
この一枚でだいぶ庭の構成が見れると思います

細かい仕上げとは言っても一番重要な部分であり、これからグッと変わって行く工程ですので・・・
お楽しみはまだまだこれからです

N様邸のガレージも近々完成画像アップ致します!!
category: 造園・外構・諸々工事!
やられた!!
昨日ブログを書いた時には既に爆弾低気圧は過ぎ去ったと思っていたのですが・・・
その後も風は吹き荒れ・・・
深夜0時少し前まで停電
製作途中だった図面がパー
やられました
やっぱこまめな保存が重要ですね
さてそんな爆弾低気圧の影響を受けながらも現場は順調??に進行中!!
何故?かと?
昨日の余波で風が半端じゃありませんでした
でも何とか作業の方は進めてまいりました
まずは材料を積み込み

早速植栽開始!!

風が強いので木を傷めない様にするのが大変
並行して芝と砂利の仕切となる御影石も敷設。

本決め出来ませんが・・・所定の場所には何とか収まりました

そして本日は鹿沼からぴちぴちのサツキちゃんも到着

明日は風がおとなしくしてくれていることを願います
その後も風は吹き荒れ・・・
深夜0時少し前まで停電

製作途中だった図面がパー

やられました

やっぱこまめな保存が重要ですね

さてそんな爆弾低気圧の影響を受けながらも現場は順調??に進行中!!
何故?かと?
昨日の余波で風が半端じゃありませんでした

でも何とか作業の方は進めてまいりました

まずは材料を積み込み


早速植栽開始!!

風が強いので木を傷めない様にするのが大変

並行して芝と砂利の仕切となる御影石も敷設。

本決め出来ませんが・・・所定の場所には何とか収まりました


そして本日は鹿沼からぴちぴちのサツキちゃんも到着


明日は風がおとなしくしてくれていることを願います

category: 造園・外構・諸々工事!
またまた春の嵐・・・
いやぁ凄い雨と風でした
春一番が吹かなかった代わりに嵐が2回・・・
植木に悪い影響が無ければ良いのですが。
さて本日の作業は予報を睨んで極力土をいじらない段取りとしました。
昨日競り落とした品物の回収を主にしたのですが、予報のズレでスタッフも濡れずに済みました
寒暖の差が激しい時期ですから風邪でも引くと大変なので本当に良かった。
私は朝一で打ち合わせを行い、その後去年の秋に作庭させていただいた前橋市のH様邸へ。
大変ご無沙汰してしまったにも関わらず暖かく迎えて下さり感謝感謝です。
庭の写真を撮って来ようかと思いましたが、もう少し待てば芽吹きの季節。
ここはジッと我慢です
秋から作庭させて頂いたお客様宅のドキュメントは全てプレ公開となっております。
新芽が出揃ってから本当の完成写真をアップしますので、激変する庭の様子をご覧頂けるかと思います
私もその姿を見るのが本当に待ち遠しい
前橋ではH様邸とN様邸にお伺いしようと思っていたのですが、N様は仕事の都合で残念ながらお会い出来ませんでした。
また今度お伺いしますので宜しくお願い致します。
そして前橋から真っ直ぐ戻り、図面&お見積もり作成!!
頭をカキカキ奮闘中です
それと今度作成するウリンデッキ材料の拾い出し。

慣れてはいるものの・・・
毎回寸法やら形状が違うので・・・
これまたカキカキです

春一番が吹かなかった代わりに嵐が2回・・・
植木に悪い影響が無ければ良いのですが。
さて本日の作業は予報を睨んで極力土をいじらない段取りとしました。
昨日競り落とした品物の回収を主にしたのですが、予報のズレでスタッフも濡れずに済みました

寒暖の差が激しい時期ですから風邪でも引くと大変なので本当に良かった。
私は朝一で打ち合わせを行い、その後去年の秋に作庭させていただいた前橋市のH様邸へ。
大変ご無沙汰してしまったにも関わらず暖かく迎えて下さり感謝感謝です。
庭の写真を撮って来ようかと思いましたが、もう少し待てば芽吹きの季節。
ここはジッと我慢です

秋から作庭させて頂いたお客様宅のドキュメントは全てプレ公開となっております。
新芽が出揃ってから本当の完成写真をアップしますので、激変する庭の様子をご覧頂けるかと思います

私もその姿を見るのが本当に待ち遠しい

前橋ではH様邸とN様邸にお伺いしようと思っていたのですが、N様は仕事の都合で残念ながらお会い出来ませんでした。
また今度お伺いしますので宜しくお願い致します。
そして前橋から真っ直ぐ戻り、図面&お見積もり作成!!
頭をカキカキ奮闘中です

それと今度作成するウリンデッキ材料の拾い出し。

慣れてはいるものの・・・
毎回寸法やら形状が違うので・・・
これまたカキカキです

category: 日々の徒然!
良い季節!!
昨日は渋川市のI様、伊勢崎市のK様、お忙しい所お打ち合わせ有り難う御座いました。
さて本日は市場で競り!!
最近どうも曜日感覚と日にちの感覚がズレているのか??
今日が1日だと勘違いしておりました
明日は市場へ行って気合い入れて買おう!!なんて言っていたら・・・
今日だよ!!・・・と言われ
思いっきり段取り変更して市場へ
スタート時間に遅れながらも何とか到着すると・・・
品物も凄い量だけど人も大勢
こりゃ高値覚悟だな・・・
4月からは市場が一番盛り上がって来る季節!!
高値は承知です。その代わり良い物を吟味して買うようにしないと大変
あれもこれも買っているとお支払い時に青ざめちゃいますから
でもこの季節になって来るとやっぱ楽しいです。
色々な花が咲き始め、目でも楽しめます
桜が咲いていたり・・・

ツツジが咲いていたりと・・・

気持ちも明るくなります
今日の成果は前回から比べると少ないですが、欲しい物は買えたので満足です。
次回も気合い入れて行って来ます!!
~お知らせ~
私ごとの事情や、天候などで現場の進捗が遅れております。
お待ち頂いているお客様どうかご容赦下さいませ
さて本日は市場で競り!!
最近どうも曜日感覚と日にちの感覚がズレているのか??
今日が1日だと勘違いしておりました

明日は市場へ行って気合い入れて買おう!!なんて言っていたら・・・
今日だよ!!・・・と言われ

思いっきり段取り変更して市場へ

スタート時間に遅れながらも何とか到着すると・・・
品物も凄い量だけど人も大勢

こりゃ高値覚悟だな・・・

4月からは市場が一番盛り上がって来る季節!!
高値は承知です。その代わり良い物を吟味して買うようにしないと大変

あれもこれも買っているとお支払い時に青ざめちゃいますから

でもこの季節になって来るとやっぱ楽しいです。
色々な花が咲き始め、目でも楽しめます

桜が咲いていたり・・・

ツツジが咲いていたりと・・・

気持ちも明るくなります

今日の成果は前回から比べると少ないですが、欲しい物は買えたので満足です。
次回も気合い入れて行って来ます!!
~お知らせ~
私ごとの事情や、天候などで現場の進捗が遅れております。
お待ち頂いているお客様どうかご容赦下さいませ

category: 市場!競り
| h o m e |