(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
植木第2弾!!
昨日のうちに掘って積み込みしておいた植木達!!
今日もO様邸へ向かって出発です

本日の作業は高木植栽もありますが、メインは細部の仕上げ。

下草や、細かい部分の石組。

今回も色々な種類の下草や低木などの花物を仕込んであるので、一年を通して驚きや喜びを感じて頂けると思います

来週は最終仕上げに向けての作業!!
木陰を使った清涼感のあるお庭に変えていきます

今日もO様邸へ向かって出発です


本日の作業は高木植栽もありますが、メインは細部の仕上げ。

下草や、細かい部分の石組。

今回も色々な種類の下草や低木などの花物を仕込んであるので、一年を通して驚きや喜びを感じて頂けると思います


来週は最終仕上げに向けての作業!!
木陰を使った清涼感のあるお庭に変えていきます


category: 造園・外構・諸々工事!
激変!!
今日は予告通りにO様邸の植栽です!!
石は組んであるものの何とも寂しい風景

でも、大量の植木を配置してこのお庭を1日で激変させていきます

石も組み合わせながらの作業。
ちょっと根っこで隠れておりますが、スタッフの木村も張り切っております

すると
だいぶ良い感じになって来ました!!
奥様にもとっても喜んで頂き、モチベーションも全開です

そして今まで漠然とあったウッドデッキも良い感じに活きて来ました。

朝の状態では砂漠か??
ってな状態でしたが、潤いのある清々しい雰囲気になって来ました!!
でも、まだまだお楽しみはこれから
石は組んであるものの何とも寂しい風景


でも、大量の植木を配置してこのお庭を1日で激変させていきます


石も組み合わせながらの作業。
ちょっと根っこで隠れておりますが、スタッフの木村も張り切っております


すると

だいぶ良い感じになって来ました!!
奥様にもとっても喜んで頂き、モチベーションも全開です


そして今まで漠然とあったウッドデッキも良い感じに活きて来ました。

朝の状態では砂漠か??
ってな状態でしたが、潤いのある清々しい雰囲気になって来ました!!
でも、まだまだお楽しみはこれから

category: 造園・外構・諸々工事!
優れもの!!
昨日はとっても良い感じに雨が降って植木達も喜んでいる事でしょう!!
植木のご飯は雨と太陽ですからね
でも近年雨が少ない様に思えます。
降れば大雨、後は降らず。
どうしても人の手で補助してあげなくてはなりません。
そして今回は水くれアイテムのご紹介。
まずは何でもワンタッチで取り付けてしまうアタッチメントの付けます。

そしたらこの緑色のチューブにカチッとはめます。

このタイプは日本中溢れているので何処のホームセンターでも手に入りますね。
こういうのが沢山出て来てお庭の水やりも随分楽になりました。

そしてこの緑色のチューブに水を通すと

霧状の水が満遍なく噴き出します!!

チューブ状なので結構自由が効くのでお庭の中も縦横無尽。
どばーっとくれると溢れるだけですが・・・
これでやればジックリと効果的に水やりが出来ます。
芝にも最適ですね!!
今日は調子に乗って明日O様邸に植栽する植木が満載のトラックにも水やり!!

このチューブもホームセンターで結構安く売ってるので参考にしてみて下さい!!
植木のご飯は雨と太陽ですからね

でも近年雨が少ない様に思えます。
降れば大雨、後は降らず。
どうしても人の手で補助してあげなくてはなりません。
そして今回は水くれアイテムのご紹介。
まずは何でもワンタッチで取り付けてしまうアタッチメントの付けます。

そしたらこの緑色のチューブにカチッとはめます。

このタイプは日本中溢れているので何処のホームセンターでも手に入りますね。
こういうのが沢山出て来てお庭の水やりも随分楽になりました。

そしてこの緑色のチューブに水を通すと


霧状の水が満遍なく噴き出します!!

チューブ状なので結構自由が効くのでお庭の中も縦横無尽。
どばーっとくれると溢れるだけですが・・・
これでやればジックリと効果的に水やりが出来ます。
芝にも最適ですね!!
今日は調子に乗って明日O様邸に植栽する植木が満載のトラックにも水やり!!

このチューブもホームセンターで結構安く売ってるので参考にしてみて下さい!!
category: 日々の徒然!
やっぱり良い!!
さて、スタッフの渡部が腕をふるっている佐野市のI様邸。
いよいよブロックが積み上がりました

今回使用させて頂いたブロックはマチダコーポレーションの「フルール」
優しい色彩でレンガとの相性もピッタリ。

これから手前側お庭部分にレンガ積みが始まります!!

ここからが面白いトコロ
いよいよブロックが積み上がりました


今回使用させて頂いたブロックはマチダコーポレーションの「フルール」
優しい色彩でレンガとの相性もピッタリ。

これから手前側お庭部分にレンガ積みが始まります!!

ここからが面白いトコロ

category: 造園・外構・諸々工事!
暑いから寒い・・・
伊勢崎市のO様邸。
昨日から石組開始しました
まずは4T車に大量の鳥海石。

そして現場へ
スタッフの木村がブロック上の枕木を良い感じに仕上げておいてくれたので、気持ち良くスタート!!

庭の地盤となる石を組み上げていきます。

そして夕方にはあれだけ載せて来た石が空っぽ
かなりノリノリで作業出来ました!!

ここのところ図面やお見積もり作業で中々現場に出ることができませんでした
久々の現場で蒸し暑い中ハッスルして戻って来たら・・・
真っ赤に焼けてました
どうりで顔がピリピリするわけです。
そして、今日も曇り空の中作業を始めたのですが・・・
これまた久々の大雨

3時までもやれず断念して来ました
でも今日はO様ご夫妻ににもお会い出来て色々とお話しが出来て良かったです
今日の降りよう、明日の天気によっては先になってしまいますが・・・
次回は植木を持って参上致します
昨日とは一変濡れて寒い1日でした。
昨日から石組開始しました

まずは4T車に大量の鳥海石。

そして現場へ

スタッフの木村がブロック上の枕木を良い感じに仕上げておいてくれたので、気持ち良くスタート!!

庭の地盤となる石を組み上げていきます。

そして夕方にはあれだけ載せて来た石が空っぽ

かなりノリノリで作業出来ました!!

ここのところ図面やお見積もり作業で中々現場に出ることができませんでした

久々の現場で蒸し暑い中ハッスルして戻って来たら・・・
真っ赤に焼けてました

どうりで顔がピリピリするわけです。
そして、今日も曇り空の中作業を始めたのですが・・・
これまた久々の大雨


3時までもやれず断念して来ました

でも今日はO様ご夫妻ににもお会い出来て色々とお話しが出来て良かったです

今日の降りよう、明日の天気によっては先になってしまいますが・・・
次回は植木を持って参上致します

昨日とは一変濡れて寒い1日でした。
category: 造園・外構・諸々工事!
伊勢崎市O様邸進捗!!
最近何かとバタバタしていてまとめて書くことが多くなってしまいまして・・・・
ご覧の皆様には本当に申し訳ありません
書きたい事は一杯あるので、だんだんと書いていこうと思います
高崎市のA様。
水やり風景も近々アップしますのでもう少々お待ち下さいませ。
さて、現在お庭造り進行中のO様邸。
ここ最近の雨で工事も中々進みませんが、何とか準備段階まで進みました

まずは既存の生け垣の撤去、枯れた植木や構造物も撤去。
そして全体的にあまり良い土では無かったので、一旦残土を大量に出して良質の赤土を搬入しました。
ここまでが準備段階。
これからが庭造り開始です!!
今週から石組み!!私も現場で汗をかきます
ご覧の皆様には本当に申し訳ありません

書きたい事は一杯あるので、だんだんと書いていこうと思います

高崎市のA様。
水やり風景も近々アップしますのでもう少々お待ち下さいませ。
さて、現在お庭造り進行中のO様邸。
ここ最近の雨で工事も中々進みませんが、何とか準備段階まで進みました


まずは既存の生け垣の撤去、枯れた植木や構造物も撤去。
そして全体的にあまり良い土では無かったので、一旦残土を大量に出して良質の赤土を搬入しました。
ここまでが準備段階。
これからが庭造り開始です!!
今週から石組み!!私も現場で汗をかきます

category: 造園・外構・諸々工事!
ザ!シンプル!!
先日太田市のM様邸へ植栽にお伺いしました。
M様にはずっとお待ち頂きながら植木選びをして頂き、ようやく気に入って頂ける植木を見つけました
M様邸はデザイナーズハウスでとってもオシャレ。
外観もとってもシンプルにまとめられております。
お庭もその流れを受けてシンプルに3本。
ここは拘らなくてはいけません
まずは位置決め。
これが一番重要ですね!!

M様邸のお庭の土は非常に固く、根の成長を妨げる可能性が高いので土を入れ替えながら植栽致します。
そして植え込み完了
今回植えたのはアオダモ・シマトネリコ・シャラの3本。
どれも樹形の良い逸品。

良い感じです!!

建物内の雰囲気ともベストマッチです。

M様にもとっても喜んでいただき、探させていただいた甲斐があります!!
いつも通る道沿いなので、遠目ながらも成長を楽しみにしていきたいと思います
M様長らくお世話になりました。
今後とも宜しくお願いいたします。
M様にはずっとお待ち頂きながら植木選びをして頂き、ようやく気に入って頂ける植木を見つけました

M様邸はデザイナーズハウスでとってもオシャレ。
外観もとってもシンプルにまとめられております。
お庭もその流れを受けてシンプルに3本。
ここは拘らなくてはいけません

まずは位置決め。
これが一番重要ですね!!

M様邸のお庭の土は非常に固く、根の成長を妨げる可能性が高いので土を入れ替えながら植栽致します。
そして植え込み完了

今回植えたのはアオダモ・シマトネリコ・シャラの3本。
どれも樹形の良い逸品。

良い感じです!!

建物内の雰囲気ともベストマッチです。

M様にもとっても喜んでいただき、探させていただいた甲斐があります!!
いつも通る道沿いなので、遠目ながらも成長を楽しみにしていきたいと思います

M様長らくお世話になりました。
今後とも宜しくお願いいたします。
category: 造園・外構・諸々工事!
霞ヶ関へ!!
昨日は地元千代田町とお隣の邑楽町の有志の方の集まりで国会見学へ行って来ました。

初めて国の中枢に入り、地元選出の代議士にもお会いし議員会館等を見学して来ましたが・・・
やっぱり、今までに見たことの無いような施設ですね。
ここで国の運営がなされていると思うと一般人の私も気が引き締まる思いでした。
昨日は、私達と同じようにあちこちの中学生も見学に訪れておりました。
若いうちに一度国会というものを見ておくのは凄く大切なことだと思います。
そして色々と議論のある靖国神社。

以外だったのが、案外外国の方が多かったです。
そしてお楽しみの浅草。

コチラで煮込みを食べながら仲間と談笑してきました。
正直今まで、国会や靖国神社にあまり興味はありませんでしたが、色々と考えさせられる1日となりました。

初めて国の中枢に入り、地元選出の代議士にもお会いし議員会館等を見学して来ましたが・・・
やっぱり、今までに見たことの無いような施設ですね。
ここで国の運営がなされていると思うと一般人の私も気が引き締まる思いでした。
昨日は、私達と同じようにあちこちの中学生も見学に訪れておりました。
若いうちに一度国会というものを見ておくのは凄く大切なことだと思います。
そして色々と議論のある靖国神社。

以外だったのが、案外外国の方が多かったです。
そしてお楽しみの浅草。

コチラで煮込みを食べながら仲間と談笑してきました。
正直今まで、国会や靖国神社にあまり興味はありませんでしたが、色々と考えさせられる1日となりました。
category: 造園・外構・諸々工事!
伊勢崎市O様邸着工!!
佐野市I様邸と平行して本日から伊勢崎市のO様邸着工です!!

清々しくカッコイイお庭に変身していきますが、まずはその下準備。
草や芝生を綺麗に撤去して、残土を出して良質の土をタップリ入れます!!

ガラッと変身するお庭にどうぞご期待下さい!!

清々しくカッコイイお庭に変身していきますが、まずはその下準備。
草や芝生を綺麗に撤去して、残土を出して良質の土をタップリ入れます!!

ガラッと変身するお庭にどうぞご期待下さい!!
category: 造園・外構・諸々工事!
大谷石再利用追記!!
先日敷設し終わった大谷石ですが、アクセントを付けてお洒落にしてきました

窓に那智黒を入れました
これだけでも随分と見栄えが良くなるものです

表の整地も終わりました。

そして、この大谷石の基礎も再利用して新しくブロックを積むぞ!!
っと気合いを入れたスタッフですが・・・
既存の基礎が・・・
始点と終点で8㎝もの誤差があることが発覚
基礎を修正してからの作業となります


窓に那智黒を入れました

これだけでも随分と見栄えが良くなるものです


表の整地も終わりました。

そして、この大谷石の基礎も再利用して新しくブロックを積むぞ!!
っと気合いを入れたスタッフですが・・・
既存の基礎が・・・
始点と終点で8㎝もの誤差があることが発覚

基礎を修正してからの作業となります

category: 造園・外構・諸々工事!
佐野市I様邸本格始動!!
佐野市I様邸の大谷石再利用が良い感じに仕上がりました
この後もうちょっと手を加えます。

再利用が終わったらいよいよ本体工事へ!!

まずは植木の移植&伐採伐根。

お客様の大切にしている植木。
大切に扱います。
そして既存の滝&池も解体。
昔造りなので超簡単に壊せます

ここからが本番!!
気合い入れていきます。

この後もうちょっと手を加えます。

再利用が終わったらいよいよ本体工事へ!!

まずは植木の移植&伐採伐根。

お客様の大切にしている植木。
大切に扱います。
そして既存の滝&池も解体。
昔造りなので超簡単に壊せます


ここからが本番!!
気合い入れていきます。
category: 造園・外構・諸々工事!
ど根性カエル!!
朝置き場に向かう車のボンネットの上に何やら居ます・・・
良く見たら雨蛙さん

この状態のまま置き場まで行きました。
そして段取りして、書類を作ってお客様の所へ行こうと思い車に乗ると・・・
まだ居る
しかもコッチにお尻を向けて・・・
まるで船長の様に

吹っ飛んじゃ可愛そうだと思い、私もあまりスピードを上げませんでしたが・・・
結局館林のお客様のお宅に着くまでこの状態。
雨蛙さん・・・千代田町から館林市へお引っ越しされました

良く見たら雨蛙さん


この状態のまま置き場まで行きました。
そして段取りして、書類を作ってお客様の所へ行こうと思い車に乗ると・・・
まだ居る

しかもコッチにお尻を向けて・・・
まるで船長の様に


吹っ飛んじゃ可愛そうだと思い、私もあまりスピードを上げませんでしたが・・・
結局館林のお客様のお宅に着くまでこの状態。
雨蛙さん・・・千代田町から館林市へお引っ越しされました

category: 日々の徒然!
佐野市I様邸進捗!!
今日は雨の中ですが、スタッフが頑張って来てくれました。
佐野市I様邸の大谷石再利用。
だいぶ完成に近づいて来ました
先日山になっていた大谷石もこの通り。

そして、加工の必要なモノは全て加工し敷き込んでいきます。
良いモノ造りに手間暇掛けております

砂利を入れ始め、明日にはここも完成予定です!!

でもI様邸。
コレがメインではありませんよ
ここはあくまでも付帯工事。
これからメインの工事が始まります!!
どうぞお楽しみに
佐野市I様邸の大谷石再利用。
だいぶ完成に近づいて来ました

先日山になっていた大谷石もこの通り。

そして、加工の必要なモノは全て加工し敷き込んでいきます。
良いモノ造りに手間暇掛けております


砂利を入れ始め、明日にはここも完成予定です!!

でもI様邸。
コレがメインではありませんよ

ここはあくまでも付帯工事。
これからメインの工事が始まります!!
どうぞお楽しみに

category: 造園・外構・諸々工事!
壁をぶち壊す!!
今日は植木にとっては恵の雨
現場で作業するスタッフは大変だったと思いますが
乾き切っていたので、少しホッとしました。
さて、今日私は以前お庭を造らせて頂いた前橋市のN様邸へお伺いして来ました。
N様邸と言えばお庭に滝を造らせて頂いたお客様です。
そのお庭は家の側面に施工しました。
今回は家の前。
主庭のプランニングをご依頼頂きまして、先日ご要望やら何やらお話しさせて頂きました。
そして今日、完成したプランをお持ちし、とっても気に入って下さいました
そのプランとは・・・
今まで私が踏み入れなかった部分。
このお庭が現実の物になると相当面白い物が完成します
現実化出来る様精一杯プランニングさせて頂きます!!

現場で作業するスタッフは大変だったと思いますが

乾き切っていたので、少しホッとしました。
さて、今日私は以前お庭を造らせて頂いた前橋市のN様邸へお伺いして来ました。
N様邸と言えばお庭に滝を造らせて頂いたお客様です。
そのお庭は家の側面に施工しました。
今回は家の前。
主庭のプランニングをご依頼頂きまして、先日ご要望やら何やらお話しさせて頂きました。
そして今日、完成したプランをお持ちし、とっても気に入って下さいました

そのプランとは・・・
今まで私が踏み入れなかった部分。
このお庭が現実の物になると相当面白い物が完成します

現実化出来る様精一杯プランニングさせて頂きます!!
category: 造園・外構・諸々工事!
塀からテラスへ!!
佐野市I様邸進捗状況です
先日解体しております大谷石の塀。

大谷石は元々高価な物。
お客様の再利用出来ればの言葉に大賛成です
建物が洋風なので、前庭に使用するのはちょっと気が引けるので・・・
裏にまとめて運びます。

この場所の芝は、どうしても建物の裏になって成長の悪い所でお客様も悩みのタネとなっておりました。
それなので、この場所に敷き詰めて大きなテラスにしていく計画です!!
ある意味とっても贅沢
取り敢えず芝を剥がして、土を規定の高さに掘削。
そして糸を張ると・・・
何と・・・犬走りがブレブレ

ブレブレに合わせる訳にはいかないので、真っ直ぐの物は真っ直ぐ敷きます。
そしてこの部分は仕方無いので後で解りにくいようにごまかします

これもまた人力作業。
1本ずつ丁寧に敷き込んでいきます。

だいぶ良い感じになって来ました
まだまだ本数があるので、かなり立派なものになると思いますよ!!


先日解体しております大谷石の塀。

大谷石は元々高価な物。
お客様の再利用出来ればの言葉に大賛成です

建物が洋風なので、前庭に使用するのはちょっと気が引けるので・・・
裏にまとめて運びます。

この場所の芝は、どうしても建物の裏になって成長の悪い所でお客様も悩みのタネとなっておりました。
それなので、この場所に敷き詰めて大きなテラスにしていく計画です!!
ある意味とっても贅沢

取り敢えず芝を剥がして、土を規定の高さに掘削。
そして糸を張ると・・・
何と・・・犬走りがブレブレ


ブレブレに合わせる訳にはいかないので、真っ直ぐの物は真っ直ぐ敷きます。
そしてこの部分は仕方無いので後で解りにくいようにごまかします


これもまた人力作業。
1本ずつ丁寧に敷き込んでいきます。

だいぶ良い感じになって来ました

まだまだ本数があるので、かなり立派なものになると思いますよ!!

category: 造園・外構・諸々工事!
お洒落に(^^)
明和町S様邸ももうそろそろ最終局面です。
大量のブロックを積み上げ、最後は畑と宅地の境界にフェンスを設置します。

タカショー製のロイヤルフェンス キングストン。
伝統的な美しいフォルムとパッとしたホワイトが良い感じ
このフェンスをバックにしたお庭・・・
色々とイメージが湧いて来ました
素敵なプランを考えております
畑部分への出入り口も土で雨が降ると流れておりましたが、土間を打ったので今度は安心

スロープがキツイのでハケ引きで仕上げました。

このフェンスの向こうのお庭ってどうなってるんだろう??
って連想しちゃうような素敵なフェンスです

S様
気に入って頂けるリフォームプランをご提案出来るように頑張ります!!
大量のブロックを積み上げ、最後は畑と宅地の境界にフェンスを設置します。

タカショー製のロイヤルフェンス キングストン。
伝統的な美しいフォルムとパッとしたホワイトが良い感じ

このフェンスをバックにしたお庭・・・
色々とイメージが湧いて来ました

素敵なプランを考えております

畑部分への出入り口も土で雨が降ると流れておりましたが、土間を打ったので今度は安心


スロープがキツイのでハケ引きで仕上げました。

このフェンスの向こうのお庭ってどうなってるんだろう??
って連想しちゃうような素敵なフェンスです


S様
気に入って頂けるリフォームプランをご提案出来るように頑張ります!!
category: 造園・外構・諸々工事!
大切にされる喜び!!
今日は午前中藤岡市のY様とのお打ち合わせ。
コダワリの住まいもだいぶ出来て来ました
ビックリしたのがこの格天井(ごうてんじょう)!!
和風建築好きには堪りません

今後始まる庭造りにも力が入ります
その後、去年お庭を造らせて頂いた高崎市のA様邸へお伺い致しました。
とってもお庭を大切に管理して下さっております。

丁度サツキの花も終わりに近づいて来ましたが・・・
春先から色々な花が咲くように仕込んだ甲斐あって、とても喜んで頂きました

石の間に添えたフッキソウも生き生きしてます!!

そしてそろそろサツキの剪定時期。
ご主人に刈り込み方法を伝授してきました

和室前に植えたナツハゼも元気よくて、タップリ実を付けそうです。
大きな木なので、もしかしたらジャムが出来るかも知れません

自分たちが手がけた庭が愛され、とても大切にされていると思うと凄く嬉しいです。
これからもずっとそんな庭造りが出来たら良いなぁと、あらためて感じました
コダワリの住まいもだいぶ出来て来ました

ビックリしたのがこの格天井(ごうてんじょう)!!
和風建築好きには堪りません


今後始まる庭造りにも力が入ります

その後、去年お庭を造らせて頂いた高崎市のA様邸へお伺い致しました。
とってもお庭を大切に管理して下さっております。

丁度サツキの花も終わりに近づいて来ましたが・・・
春先から色々な花が咲くように仕込んだ甲斐あって、とても喜んで頂きました


石の間に添えたフッキソウも生き生きしてます!!

そしてそろそろサツキの剪定時期。
ご主人に刈り込み方法を伝授してきました


和室前に植えたナツハゼも元気よくて、タップリ実を付けそうです。
大きな木なので、もしかしたらジャムが出来るかも知れません


自分たちが手がけた庭が愛され、とても大切にされていると思うと凄く嬉しいです。
これからもずっとそんな庭造りが出来たら良いなぁと、あらためて感じました

category: 造園・外構・諸々工事!
太田市K様邸施工ドキュメント完成!!
category: 造園・外構・諸々工事!
佐野市I様邸着工!!
昨日から佐野市I様邸着工致しました。
I様。
色々とお世話になります。
まずはこの老朽化した大谷石の塀。

これを解体していきます
解体って言っても処分せずに再利用するので、機械でバタバタと言うわけにはいきません

一つずつ丁寧になるべく割れないように手作業で外していきます。
でもどうしても角の部分の老朽化が進んでおり、中々難しい状況です。

でも、捨てればゴミ。活かせば財産。
コレを胸に大切に生まれ変わらせます
I様。
色々とお世話になります。
まずはこの老朽化した大谷石の塀。

これを解体していきます

解体って言っても処分せずに再利用するので、機械でバタバタと言うわけにはいきません


一つずつ丁寧になるべく割れないように手作業で外していきます。
でもどうしても角の部分の老朽化が進んでおり、中々難しい状況です。

でも、捨てればゴミ。活かせば財産。
コレを胸に大切に生まれ変わらせます

category: 造園・外構・諸々工事!
着工予告!!
近日中に2件のお客様宅でお庭を着工致します
まずは佐野市のI様邸。

レンガを大量に使用した素敵なお庭に変身致します
そして伊勢崎市のO様邸。
お洒落なデザイナーズハウスを緑溢れるお洒落なお庭に仕上げていきます!!

どちらのお庭も「一庭入魂」
魂を込めてお客様に喜んで頂けるよう頑張ります

まずは佐野市のI様邸。

レンガを大量に使用した素敵なお庭に変身致します

そして伊勢崎市のO様邸。
お洒落なデザイナーズハウスを緑溢れるお洒落なお庭に仕上げていきます!!

どちらのお庭も「一庭入魂」
魂を込めてお客様に喜んで頂けるよう頑張ります

category: 造園・外構・諸々工事!
マジ??
ここ2日3日ブログを書いていたのですが・・・
表示されておらず・・・
しかも記事すら残っていない
そろそろ乗り換えないとダメかな??
まぁ気を取り直して
今日もそうですが、昨日までも材料集めに専念しておりました。
今時期に集めるのが夏を攻める勝負の時期
根の状態の良い物を今のうちに大量仕入れです!!
今日も市場へ行き沢山競り落とし来て来ました

仮植場ももうめい一杯!!

でも毎年この時期に同じように仕入れるのですが・・・
夏の終わりには・・・寂しいなぁとスタッフと話すくらい無くなってしまいます
取り敢えず仮植場の拡張を決めました。
明日も市場から沢山の植木が運ばれて来ます。
お待ち頂いておりますお客様。
良い物が沢山入って来ておりますので、楽しみにお待ち下さいませ!!
表示されておらず・・・
しかも記事すら残っていない

そろそろ乗り換えないとダメかな??
まぁ気を取り直して

今日もそうですが、昨日までも材料集めに専念しておりました。
今時期に集めるのが夏を攻める勝負の時期

根の状態の良い物を今のうちに大量仕入れです!!
今日も市場へ行き沢山競り落とし来て来ました


仮植場ももうめい一杯!!

でも毎年この時期に同じように仕入れるのですが・・・
夏の終わりには・・・寂しいなぁとスタッフと話すくらい無くなってしまいます

取り敢えず仮植場の拡張を決めました。
明日も市場から沢山の植木が運ばれて来ます。
お待ち頂いておりますお客様。
良い物が沢山入って来ておりますので、楽しみにお待ち下さいませ!!
category: 日々の徒然!
太田市K様邸完成!!
長らくお世話になりました太田市のK様邸も今日が最終日。
昨日建てた物置もチェック!!

いつもながらスタッフの木村・・・早くて良い仕事してくれる
今回の物置も100人乗っても大丈夫な

このエンブレムが格好いいです!!
そして肝心のお庭の方も綺麗にお掃除。

ビシッと仕上がりました

そして今日は他にも記念すべきことが
ご主人の愛車も納車!!

CXー5カッコイイです
この車体でリッター18㎞羨ましいですね。
今回のお庭もお客様にとても喜んで頂きました!!
造り手の私達も凄く嬉しいです
次のお庭もお客様に思いっきり喜んで頂けるよう精一杯取り組んで参ります!!
天気の良い日を見計らって完成写真の撮影を行い、近々施工ドキュメントにてアップ致します。
昨日建てた物置もチェック!!

いつもながらスタッフの木村・・・早くて良い仕事してくれる

今回の物置も100人乗っても大丈夫な


このエンブレムが格好いいです!!
そして肝心のお庭の方も綺麗にお掃除。

ビシッと仕上がりました


そして今日は他にも記念すべきことが

ご主人の愛車も納車!!

CXー5カッコイイです

この車体でリッター18㎞羨ましいですね。
今回のお庭もお客様にとても喜んで頂きました!!
造り手の私達も凄く嬉しいです

次のお庭もお客様に思いっきり喜んで頂けるよう精一杯取り組んで参ります!!
天気の良い日を見計らって完成写真の撮影を行い、近々施工ドキュメントにてアップ致します。
category: 造園・外構・諸々工事!
| h o m e |