(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
いよいよ!
館林市のI様邸をスタッフに任せ、そのまま太田市のM様邸へ
到着すると点在してブロック積みする箇所の基礎打設が終わっておりました。
そして、いよいよ玄関前の工事が始まりました!!

明日からアプローチ部分の造作が始まりますよ

到着すると点在してブロック積みする箇所の基礎打設が終わっておりました。
そして、いよいよ玄関前の工事が始まりました!!

明日からアプローチ部分の造作が始まりますよ

category: 造園・外構・諸々工事!
防犯、防草
本日I様邸では裏回りの砂利入れも施工。
まずは整地した土の上に防草シートザバーンを敷設。

これで煩わしい草とりが随分楽になります
その上に6号砕石。

これで防犯効果も

防草シートの上に砂利を入れることにより、砂利が鳴いて防犯性が高まり、沈み込みを防ぎます。
また、シートも紫外線から守られます。
お互いの性能を最大限活かせる組み合わせですね!
まずは整地した土の上に防草シートザバーンを敷設。

これで煩わしい草とりが随分楽になります

その上に6号砕石。

これで防犯効果も


防草シートの上に砂利を入れることにより、砂利が鳴いて防犯性が高まり、沈み込みを防ぎます。
また、シートも紫外線から守られます。
お互いの性能を最大限活かせる組み合わせですね!
category: 造園・外構・諸々工事!
アールは優しく!
category: 造園・外構・諸々工事!
二面性!!
現在進行中の太田市M様邸。
今はこんな感じ

って何にも変わってないじゃん
って感じですが・・・
コチラは本日ブロック積みの基礎造りが始まりました。
明日基礎の打設をして来週よりブロック積みを始めます。
でも、こちらから見て全然変わってないように見えるのは今回の狙い通り
だからそれで良いんです
そう、こっち側は中とは異色のお庭に仕上げていきます!!
ここの敷地には純和風の住宅とモダンな感じの事務所が共存しております。

この異なる雰囲気の建物を分断しつつ、ひとつのお庭に仕上げるのが今回の目的です
高さのあるRC擁壁は、庭の分断・遮蔽・防音等いくつもの目的を含んでおります
ただ、この擁壁をこのままにしたら残念な結果となります
そこをどう仕上げるかがお楽しみ所
で、肝心の中の庭はどうなってんだ?と・・・
先日植えた天目松や台杉、ソヨゴ。
そこへ石組み!!

シンプルながらも重厚感を漂わせていきます

そこへ貴重な鞍馬石も投入!!

コチラは建物に合わせ純和風。
このような感じでM様邸は二面性のある面白いお庭に変貌していきます!!
今はこんな感じ


って何にも変わってないじゃん

って感じですが・・・
コチラは本日ブロック積みの基礎造りが始まりました。
明日基礎の打設をして来週よりブロック積みを始めます。
でも、こちらから見て全然変わってないように見えるのは今回の狙い通り

だからそれで良いんです

そう、こっち側は中とは異色のお庭に仕上げていきます!!
ここの敷地には純和風の住宅とモダンな感じの事務所が共存しております。

この異なる雰囲気の建物を分断しつつ、ひとつのお庭に仕上げるのが今回の目的です
高さのあるRC擁壁は、庭の分断・遮蔽・防音等いくつもの目的を含んでおります

ただ、この擁壁をこのままにしたら残念な結果となります

そこをどう仕上げるかがお楽しみ所

で、肝心の中の庭はどうなってんだ?と・・・
先日植えた天目松や台杉、ソヨゴ。
そこへ石組み!!

シンプルながらも重厚感を漂わせていきます


そこへ貴重な鞍馬石も投入!!

コチラは建物に合わせ純和風。
このような感じでM様邸は二面性のある面白いお庭に変貌していきます!!
category: 造園・外構・諸々工事!
造園日和!
category: 造園・外構・諸々工事!
搬入開始!
雪と残土と格闘し、4時過ぎに植木と石を搬入しました。
残土が雪でびちょびちょ
残土置き場も入れない状態なので急遽置き場に仮設で残土置き場をつくったものの..
ぬれた土がぺったりくっついてダンプしても落ちない最悪のコンディション。
そんな状況でも、あらかた段取り通りに進めたのでまぁ良かった
いよいよこの主庭部分から作庭が始まりますよ♪

植木を送り込み

石も

そして難儀した看板も

撤去完了!!
これでやっと始まる!
かなりモチベーションが上がってきました[emoji:i-278
明日が楽しみだ
残土が雪でびちょびちょ

残土置き場も入れない状態なので急遽置き場に仮設で残土置き場をつくったものの..
ぬれた土がぺったりくっついてダンプしても落ちない最悪のコンディション。
そんな状況でも、あらかた段取り通りに進めたのでまぁ良かった

いよいよこの主庭部分から作庭が始まりますよ♪

植木を送り込み


石も


そして難儀した看板も


撤去完了!!
これでやっと始まる!
かなりモチベーションが上がってきました[emoji:i-278
明日が楽しみだ

category: 造園・外構・諸々工事!
まずは....
朝イチから太田市M様邸に来ております。
早速石と植木を!
っといきたいところですが
まずはこの邪魔な雪と残土の撤去。

そしてもうひとつ看板の撤去も。

こいつが中々しぶとい
とにかく残土を出して看板に進みます。

夕方には石と植木が始められるかな
早速石と植木を!
っといきたいところですが

まずはこの邪魔な雪と残土の撤去。

そしてもうひとつ看板の撤去も。

こいつが中々しぶとい

とにかく残土を出して看板に進みます。

夕方には石と植木が始められるかな

category: 造園・外構・諸々工事!
画像到着!
category: 造園・外構・諸々工事!
再始動!!
大雪によって休工していたお庭造りも再開!!
正月休みが開けてやっと体がノって来た感じだったのですが・・・
出鼻をくじかれた感じですが、もう一度ココから始動!!
まだまだ影響はありますが気持ちを切り替え、張り切ってお庭造りしていきます。
本日の現場は館林市のI様邸でレンガ積みスタート!!
そして、太田市のM様邸では良質土の搬入。
私はM様邸で使う材料の準備作業。
まずは鳥海石。

そして主庭のメインとなります「天目松」

青空に映える曲線美。
そのほかの材料も積み込みました。

明日よりM様邸で本格的にお庭造りが始まります!!
日々変わりゆくお庭の姿をお楽しみ下さい。
正月休みが開けてやっと体がノって来た感じだったのですが・・・
出鼻をくじかれた感じですが、もう一度ココから始動!!
まだまだ影響はありますが気持ちを切り替え、張り切ってお庭造りしていきます。
本日の現場は館林市のI様邸でレンガ積みスタート!!
そして、太田市のM様邸では良質土の搬入。
私はM様邸で使う材料の準備作業。
まずは鳥海石。

そして主庭のメインとなります「天目松」

青空に映える曲線美。
そのほかの材料も積み込みました。

明日よりM様邸で本格的にお庭造りが始まります!!
日々変わりゆくお庭の姿をお楽しみ下さい。
category: 日々の徒然!
ずっと雪かき
今回の雪が降ってからと言う物の・・・
昨日まで毎日雪かき
しかも現場にユンボを置き去りにしてしまったので・・・
オール人力
このスペースの雪かきはホント足腰に優しくなかった

竹は雪の重みでなぎ倒され、さらにその上に雪が積もるから元にも戻らない。

例の如く、置き場の屋根もあちこち下がったり曲がったり・・・

人が乗ることなど想定していない屋根に根性決めて決死の雪下ろし。

くたびれました
そして、昨日やっと現場作業再開。
ここでもまずは雪かき。

太田市はウチの方の倍位積雪がありました。
あらかた雪をどかして、掘削部分には砕石をガッチリ入れておいたので安心。

今日一日乾くのを待って、明日から石組始めます!!
もう雪は勘弁
昨日まで毎日雪かき

しかも現場にユンボを置き去りにしてしまったので・・・
オール人力

このスペースの雪かきはホント足腰に優しくなかった


竹は雪の重みでなぎ倒され、さらにその上に雪が積もるから元にも戻らない。

例の如く、置き場の屋根もあちこち下がったり曲がったり・・・

人が乗ることなど想定していない屋根に根性決めて決死の雪下ろし。

くたびれました

そして、昨日やっと現場作業再開。
ここでもまずは雪かき。

太田市はウチの方の倍位積雪がありました。
あらかた雪をどかして、掘削部分には砕石をガッチリ入れておいたので安心。

今日一日乾くのを待って、明日から石組始めます!!
もう雪は勘弁

category: 日々の徒然!
大雪を経て
記録的な大雪に見舞われ
被害に遭われた多くの皆様
この場を借りてお見舞い申し上げます。
ウチの周囲でも、カーポートや、作業場、ビニールハウスなどの倒壊など本当に多く見られました。
過去の傾向から見ても尋常では無い今回の雪。
これからはこの位の雪が降ると想定していなくてはいけないと身に染みました。
実際、カーポート一つにとっても耐雪20cmの商品が9割以上。
これに関してもこれからは耐雪50cm以上の商品を視野に入れていかないとお客様の安心には繋がらないかも知れません。
今までの雪の量で言えば・・・
すぐに解けるから・・・
くらいの気持ちでしたが、今回の雪を見ると全然無くならない。
毎日雪かき。
雪に対する見方も変わりました。
この異常気象に私達業者も柔軟に対応して行かなくてはなりません。
被害に遭われた多くの皆様
この場を借りてお見舞い申し上げます。
ウチの周囲でも、カーポートや、作業場、ビニールハウスなどの倒壊など本当に多く見られました。
過去の傾向から見ても尋常では無い今回の雪。
これからはこの位の雪が降ると想定していなくてはいけないと身に染みました。
実際、カーポート一つにとっても耐雪20cmの商品が9割以上。
これに関してもこれからは耐雪50cm以上の商品を視野に入れていかないとお客様の安心には繋がらないかも知れません。
今までの雪の量で言えば・・・
すぐに解けるから・・・
くらいの気持ちでしたが、今回の雪を見ると全然無くならない。
毎日雪かき。
雪に対する見方も変わりました。
この異常気象に私達業者も柔軟に対応して行かなくてはなりません。
category: 日々の徒然!
警報!!
今回の積雪。
前橋市で73cm
熊谷市で61cm
とんでも無い雪が降りました。
しかも、積雪後の大雨。
屋根上は相当重くなってしまっております。
昨日のブログにも書きましたが、カーポートやテラスの耐雪は20cm。
雪での倒壊はメーカー保証外。
早めの雪下ろしお願い致します。
前橋市で73cm
熊谷市で61cm
とんでも無い雪が降りました。
しかも、積雪後の大雨。
屋根上は相当重くなってしまっております。
昨日のブログにも書きましたが、カーポートやテラスの耐雪は20cm。
雪での倒壊はメーカー保証外。
早めの雪下ろしお願い致します。
category: 日々の徒然!
職人殺すには・・・
昨日の努力の甲斐もなく・・・
予報外れの朝から雪

現場へ向かうも途中退散。
降り始めてから土をいじるとコネちゃって余計に後作業がやりにくくなってしまいます。
この降り方を見たらココロも折れました
ウチのタヌキも参ったなぁと・・・

昔から言う・・・
職人殺すには刃物はいらぬ・・・
雨が三日も降ればいい・・・
ココロに染みます
まぁそんなこと言ってても仕方ないので気分を変えて
設計日和

そう考えれば、景色も幻想的

雪国に行って設計してるような気持ちになれば
ただ、この前ほどの積雪量だと困っちゃいますが
まぁ雪を楽しみましょう!!
でも・・・
一般的なカーポートなどは20cmを超えたら雪下ろししなくてはいけない設計です。
メーカーによる保証も対象外となってしまいますのでご注意下さいませ。
予報外れの朝から雪


現場へ向かうも途中退散。
降り始めてから土をいじるとコネちゃって余計に後作業がやりにくくなってしまいます。
この降り方を見たらココロも折れました

ウチのタヌキも参ったなぁと・・・

昔から言う・・・
職人殺すには刃物はいらぬ・・・
雨が三日も降ればいい・・・
ココロに染みます

まぁそんなこと言ってても仕方ないので気分を変えて

設計日和


そう考えれば、景色も幻想的


雪国に行って設計してるような気持ちになれば

ただ、この前ほどの積雪量だと困っちゃいますが

まぁ雪を楽しみましょう!!
でも・・・
一般的なカーポートなどは20cmを超えたら雪下ろししなくてはいけない設計です。
メーカーによる保証も対象外となってしまいますのでご注意下さいませ。
category: 造園・外構・諸々工事!
段取りは生き物。
また・・・
明日は雪予報ですね
しかも前回並みに降りそうな予報まで・・・
本当に勘弁して欲しいです。
今日も朝からM様邸へ入り、石組み開始!!
と、思いましたが・・・
予報を受け、急遽段取り変更。
朝一で、深谷市へ石の引き取り・・・
そして、もう一班を茨城県の桜川市に御影石の引き取り。

また大雪が降ってしまっては材料入手が困難になるので先行致しました。
他にも植木類の仕入れ&引き取りをこなし・・・
夕方からユンボを積み込みM様邸へ。

現場に到着するやいなや、掘削開始!!
何とか明日雪が降る前に残土を出して、砕石転圧までやっておかなくてはなりません
久々に刻々と段取りが変化する一日でした
何とか思い通りになりそうなところまで追い込めたので良かった
明日は雪予報ですね

しかも前回並みに降りそうな予報まで・・・
本当に勘弁して欲しいです。
今日も朝からM様邸へ入り、石組み開始!!
と、思いましたが・・・
予報を受け、急遽段取り変更。
朝一で、深谷市へ石の引き取り・・・
そして、もう一班を茨城県の桜川市に御影石の引き取り。

また大雪が降ってしまっては材料入手が困難になるので先行致しました。
他にも植木類の仕入れ&引き取りをこなし・・・
夕方からユンボを積み込みM様邸へ。

現場に到着するやいなや、掘削開始!!
何とか明日雪が降る前に残土を出して、砕石転圧までやっておかなくてはなりません

久々に刻々と段取りが変化する一日でした

何とか思い通りになりそうなところまで追い込めたので良かった

category: 造園・外構・諸々工事!
太田市M様邸着工!!
本日より太田市のM様邸着工致します。
まだ現場には到着しておりませんが
只今、今回使用する石を深谷市から置き場まで運搬中。

今回も良い石が用意出来ました!
今年初の和風造園。
お楽しみに
そして、最近Facebook頼みでブログの更新が疎かになっておりましたが、これからはFacebookを少し控え、こうやって携帯からもマメに更新していきます。
Androidより投稿
まだ現場には到着しておりませんが

只今、今回使用する石を深谷市から置き場まで運搬中。

今回も良い石が用意出来ました!
今年初の和風造園。
お楽しみに

そして、最近Facebook頼みでブログの更新が疎かになっておりましたが、これからはFacebookを少し控え、こうやって携帯からもマメに更新していきます。
Androidより投稿
category: 造園・外構・諸々工事!
観測史上3位
いやぁ降りましたね大雪。
群馬県では観測史上第3位と新聞に載ってました
あんなに夏が暑いんだから冬も暖かくても良いように思いますが・・・
異常気象なんでしょうね。
8日の朝起きるともう雪が積もってました。

でも、その頃はまだまだ余裕
やっぱ雪が降ったら温泉でしょ気分
夕方図面とお見積もりが一段落したので、温泉でもいっちゃおう!!
何て思って外出たら・・・

レガシィがエスティマになっちゃってました
もう外に出る気持ちもなくなり・・・
結局自宅でバスタイム。
窓開けて雰囲気を出そうかと思ったけど・・・
ただ寒いだけでした
次ぐ朝部屋から外を見ると・・・
超良い天気!!

でも8日同じ場所で撮った写真と比べると・・・

エライ積もりよう・・・
空が綺麗だなぁなんて一瞬思いましたが、置き場が心配になりベットから飛び起きました。
もう外は見たことも無い位の積雪。
車が除雪車状態。
で、置き場に着くと・・・
案の定。

右側は何とか耐えてましたが・・・
左側はM合掌
今、何しても意味が無いと思い・・・
置き場周辺の道路をボランティア雪かき。
こんな状態の場所をユンボで・・・

いつも何かとお世話になっておりますご近所さんの為に。
半日掛けて雪かき。

皆さん喜んで下さり、焼酎やリポビタンなど色々戴いちゃいました

そのあと忘れていた自宅の雪かき。
よそを機械で雪かきして・・・
離れてる自宅は人力
かなり疲れました。
そしてこんな雪の日は・・・
Bar Snow Style

一流の味で疲れも吹っ飛びました
そして、今朝。
久々に見るツララ。

そんなこんなで大変困った二日間でした。
今日は現場にも入れないので、置き場で雪かきの続き。
雪が一気に消えるように温かい雨希望!
群馬県では観測史上第3位と新聞に載ってました

あんなに夏が暑いんだから冬も暖かくても良いように思いますが・・・
異常気象なんでしょうね。
8日の朝起きるともう雪が積もってました。

でも、その頃はまだまだ余裕

やっぱ雪が降ったら温泉でしょ気分

夕方図面とお見積もりが一段落したので、温泉でもいっちゃおう!!
何て思って外出たら・・・


レガシィがエスティマになっちゃってました

もう外に出る気持ちもなくなり・・・
結局自宅でバスタイム。
窓開けて雰囲気を出そうかと思ったけど・・・
ただ寒いだけでした

次ぐ朝部屋から外を見ると・・・
超良い天気!!

でも8日同じ場所で撮った写真と比べると・・・

エライ積もりよう・・・
空が綺麗だなぁなんて一瞬思いましたが、置き場が心配になりベットから飛び起きました。
もう外は見たことも無い位の積雪。
車が除雪車状態。
で、置き場に着くと・・・
案の定。

右側は何とか耐えてましたが・・・
左側はM合掌

今、何しても意味が無いと思い・・・
置き場周辺の道路をボランティア雪かき。
こんな状態の場所をユンボで・・・

いつも何かとお世話になっておりますご近所さんの為に。
半日掛けて雪かき。

皆さん喜んで下さり、焼酎やリポビタンなど色々戴いちゃいました


そのあと忘れていた自宅の雪かき。
よそを機械で雪かきして・・・
離れてる自宅は人力

かなり疲れました。
そしてこんな雪の日は・・・
Bar Snow Style

一流の味で疲れも吹っ飛びました

そして、今朝。
久々に見るツララ。

そんなこんなで大変困った二日間でした。
今日は現場にも入れないので、置き場で雪かきの続き。
雪が一気に消えるように温かい雨希望!
category: 日々の徒然!
大雪?
今朝起きたらもうこんなに積もってる

テレビや携帯の予報だと・・・
10年に一度とか20年に一度の積雪なんて言ってます。
確かに予報通り明日の明け方3時まで降り続いたら大変なことになります。
昨日は、館林市I様邸でこの雪を想定した作業。
この土の状態ではグチャグチャになって家の中が汚れてしまうのは勿論のこと・・・
ヘタすれば車もスタックしてしまう状況。

工程的にはまだ早い段階ですが、急遽予定変更で砕石を敷き込んでいきます。

勿論アプローチ部分も。

そして、濡れてしまうとかなり扱いにくくなってしまう赤土も大量に搬入しておきました。

最後に砕石に水をまき、ガッチリと固めておきました

これで一安心
現場は取り敢えず安心ですが、この雪が大量にあったのでは仕事になりません
まぁこんな時は「休め」と言う事だと思い、現場はオールストップ!!
私は図面やら見積もりやらタップリありますが
田熊造園OBのお客様方。
丁度休日の雪なので、タップリと雪景色のお庭をご堪能下さいませ


テレビや携帯の予報だと・・・
10年に一度とか20年に一度の積雪なんて言ってます。
確かに予報通り明日の明け方3時まで降り続いたら大変なことになります。
昨日は、館林市I様邸でこの雪を想定した作業。
この土の状態ではグチャグチャになって家の中が汚れてしまうのは勿論のこと・・・
ヘタすれば車もスタックしてしまう状況。

工程的にはまだ早い段階ですが、急遽予定変更で砕石を敷き込んでいきます。

勿論アプローチ部分も。

そして、濡れてしまうとかなり扱いにくくなってしまう赤土も大量に搬入しておきました。

最後に砕石に水をまき、ガッチリと固めておきました


これで一安心

現場は取り敢えず安心ですが、この雪が大量にあったのでは仕事になりません

まぁこんな時は「休め」と言う事だと思い、現場はオールストップ!!
私は図面やら見積もりやらタップリありますが

田熊造園OBのお客様方。
丁度休日の雪なので、タップリと雪景色のお庭をご堪能下さいませ

category: 造園・外構・諸々工事!
気持ちがいい!!
今日は久々の現場。
今年に入って初のフル現場
設計業務に追われ・・・
全然現場に出る間もなくあっという間に一ヶ月が終わってしまいました。
今日久々に現場に出たら気持ちがいい!!
やっぱ現場育ちの私には現場が心地良いです
勿論このあとちゃんと設計作業も行います
で、本日の現場は先日ブロックが積み終わった館林市のI様邸。
土の埋め戻しや整地作業。

ようやく庭の形を現していく作業。
楽しくなって来ました

明日も引き続き現場へGO!!
今年に入って初のフル現場

設計業務に追われ・・・
全然現場に出る間もなくあっという間に一ヶ月が終わってしまいました。
今日久々に現場に出たら気持ちがいい!!
やっぱ現場育ちの私には現場が心地良いです

勿論このあとちゃんと設計作業も行います

で、本日の現場は先日ブロックが積み終わった館林市のI様邸。
土の埋め戻しや整地作業。

ようやく庭の形を現していく作業。
楽しくなって来ました


明日も引き続き現場へGO!!
category: 造園・外構・諸々工事!
ロゴマーク決定!!
この仕事で看板を掲げてやや12年。
ずっと自社のロゴマークが欲しいと思っておりました。
その為、デザイナーさんにお願いして色々作ってもらったこともあります。
でも・・・
私の思いが伝わらないと言うか・・・
くみ取ってくれないと言うか・・・
ウチのホームページや今までの実績、考え方を話しても・・・
熊ちゃんがスコップを持ってたり・・・
熊ちゃんがハサミを持ってるマーク作られても・・・
あり得ないでしょ!
って感じでした
小学生くらいの発想力か?
と、思わずツッコミたくなる程
で、まるっきっり違う発想でとお願いしたら・・・
今度はプロ野球チームみたいなロゴ・・・
そんなこんなで、はっきり言ってロゴマークは諦めておりました。
でもこの度、ふとしたことから出来ちゃったんです
実は、自宅の改修と共に古くなった看板の立て替えと、鍋谷営業所の看板を作る為に相談しました。
そうしたら、どうせならロゴマークもと言うことで・・・
考えて頂きました。
これがそのロゴマーク!!

田熊の田の中にウチのキャッチフレーズの入ったロゴ。
色使いも完璧。
そしてもう1つがコチラ↓↓

流れのあるこのキャッチフレーズ。
力強くも優しく伸びやかな龍の様な書体。
辰年の私にとって嬉しい最高の形。
どちらのロゴもデザイナーさんが筆で書き下ろし、データ化したもの。
この世に1つの字体。
ロゴマークは諦めておりましたが・・・
今回本当に気に入りました
どんな業界でも依頼主の意図や思いをちゃんとくみ取って形にしてくれる所があるんですね
これから色々な場所で使わせていただこうと思っております。
事務所のパソコンも

ステッカーも!!

ロゴマークの作成もそうですが、看板のデザインもレベルが違います。
まぁ好みの問題もありますが、頼むなら力のあるところ。
是非オススメ致します
株式会社コヤマ
嬉しくて勝手に宣伝させて頂きました
ずっと自社のロゴマークが欲しいと思っておりました。
その為、デザイナーさんにお願いして色々作ってもらったこともあります。
でも・・・
私の思いが伝わらないと言うか・・・
くみ取ってくれないと言うか・・・
ウチのホームページや今までの実績、考え方を話しても・・・
熊ちゃんがスコップを持ってたり・・・
熊ちゃんがハサミを持ってるマーク作られても・・・
あり得ないでしょ!
って感じでした

小学生くらいの発想力か?
と、思わずツッコミたくなる程

で、まるっきっり違う発想でとお願いしたら・・・
今度はプロ野球チームみたいなロゴ・・・
そんなこんなで、はっきり言ってロゴマークは諦めておりました。
でもこの度、ふとしたことから出来ちゃったんです

実は、自宅の改修と共に古くなった看板の立て替えと、鍋谷営業所の看板を作る為に相談しました。
そうしたら、どうせならロゴマークもと言うことで・・・
考えて頂きました。
これがそのロゴマーク!!

田熊の田の中にウチのキャッチフレーズの入ったロゴ。
色使いも完璧。
そしてもう1つがコチラ↓↓

流れのあるこのキャッチフレーズ。
力強くも優しく伸びやかな龍の様な書体。
辰年の私にとって嬉しい最高の形。
どちらのロゴもデザイナーさんが筆で書き下ろし、データ化したもの。
この世に1つの字体。
ロゴマークは諦めておりましたが・・・
今回本当に気に入りました

どんな業界でも依頼主の意図や思いをちゃんとくみ取って形にしてくれる所があるんですね

これから色々な場所で使わせていただこうと思っております。
事務所のパソコンも


ステッカーも!!

ロゴマークの作成もそうですが、看板のデザインもレベルが違います。
まぁ好みの問題もありますが、頼むなら力のあるところ。
是非オススメ致します

株式会社コヤマ
嬉しくて勝手に宣伝させて頂きました

category: 日々の徒然!
佐野市のお楽しみ!!
昨日も一日沢山のお客様と打合せさせて頂きました。
お忙しい所、お時間を作って頂きありがとうございました。
今日も抱えてております案件の設計や、昨日打合せさせて頂いたお庭の設計と現調。
どんどん良い案も浮かんでおり、今週は良いスタートです
朝から設計及び、資材関係の発注をして佐野市のS様邸へ現調
タイミング良くご主人にも行き会いお話をさせて頂きました。
これから先を考え、流動的に使える庭にしていくか?
それとも使用目的をキチンと決めてビシッと形にするか?
悩みどころデスね
計測も終え、事務所に戻る途中。
やっぱり佐野に来たラーメンでしょ
って事で・・・お気に入りの「日向屋」さんへ

いつもは大行列で並ぶ気にもなりませんが
運良くすんなり

健康を考え、ワカメをトッピング。
やっぱり美味い!!
今現在、佐野市で2件のお客様からご契約を頂いており・・・
現在プランニングも数件掛け持たせて頂いております。
またラーメン探訪が出来そうです
お忙しい所、お時間を作って頂きありがとうございました。
今日も抱えてております案件の設計や、昨日打合せさせて頂いたお庭の設計と現調。
どんどん良い案も浮かんでおり、今週は良いスタートです

朝から設計及び、資材関係の発注をして佐野市のS様邸へ現調

タイミング良くご主人にも行き会いお話をさせて頂きました。
これから先を考え、流動的に使える庭にしていくか?
それとも使用目的をキチンと決めてビシッと形にするか?
悩みどころデスね

計測も終え、事務所に戻る途中。
やっぱり佐野に来たラーメンでしょ

って事で・・・お気に入りの「日向屋」さんへ

いつもは大行列で並ぶ気にもなりませんが

運良くすんなり


健康を考え、ワカメをトッピング。
やっぱり美味い!!
今現在、佐野市で2件のお客様からご契約を頂いており・・・
現在プランニングも数件掛け持たせて頂いております。
またラーメン探訪が出来そうです

category: 日々の徒然!
見えないけど(^^;)
今年に入ってからもう一ヶ月が経ちました。
結局設計やら視察やらで1月は殆ど現場に出られませんでした
現場育ちの私はちょっとムズムズしてきました。
今月はいよいよ私も現場復帰!!
太田市M様邸の擁壁も養生段階。
いよいよ和風のお庭を造り始めますよ
腕が鳴りまくりです!!
さて、今日動いている現場は館林市のI様邸と同じくH様邸。
I様邸ではひたすらブロック積みの最中。
何日か前の画像ですが・・・

手間の掛かる作業が多いロングラン工事。
そして、H様邸今日の様子は。
芝張りの完了!!
って言っても・・・この時期の芝生の仕上げは目土タップリなので、よく見えませんが

春になれば真っ青な綺麗に芝が出てきます
このお庭もあと一本植木を植えて残工事を終えれば完成です。
明日も打合せに設計作業にと一日めいいっぱい。
設計お待ちのお客様。
徐々に仕上がって来ておりますので、もう少々お待ち下さいませ。
結局設計やら視察やらで1月は殆ど現場に出られませんでした

現場育ちの私はちょっとムズムズしてきました。
今月はいよいよ私も現場復帰!!
太田市M様邸の擁壁も養生段階。
いよいよ和風のお庭を造り始めますよ

腕が鳴りまくりです!!
さて、今日動いている現場は館林市のI様邸と同じくH様邸。
I様邸ではひたすらブロック積みの最中。
何日か前の画像ですが・・・

手間の掛かる作業が多いロングラン工事。
そして、H様邸今日の様子は。
芝張りの完了!!
って言っても・・・この時期の芝生の仕上げは目土タップリなので、よく見えませんが


春になれば真っ青な綺麗に芝が出てきます

このお庭もあと一本植木を植えて残工事を終えれば完成です。
明日も打合せに設計作業にと一日めいいっぱい。
設計お待ちのお客様。
徐々に仕上がって来ておりますので、もう少々お待ち下さいませ。
category: 日々の徒然!
| h o m e |