(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
着々と!!
続いて千代田町のK様邸。
既存のアプローチを活かしながら・・・
各部に仕切を設け、砂利敷き。

南側にも植栽スペースや・・・

菜園スペースを確保

芝生の下地も完成!!

明日芝張りスタートです。
このお庭もこれから植栽やデッキ作成など目白押し
既存のアプローチを活かしながら・・・
各部に仕切を設け、砂利敷き。

南側にも植栽スペースや・・・

菜園スペースを確保


芝生の下地も完成!!

明日芝張りスタートです。
このお庭もこれから植栽やデッキ作成など目白押し

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/04/30 Wed. 03:53 edit |
tb: --
cm: --
日本一暑い館林市に!!
午前三時。
「こんばんは」なのか「おはよう」なのか難しい時間。
昨日は、石組みしたり植栽したりとGW前の追い込みで大汗かいて現場作業
でも昨日は寒かった
汗かいて冷えたからか・・・
体調が思わしくなくて九時前に寝ました
お陰で体調は良くなったのですが・・・
もう眠れない。
折角なので、ブログアップしちゃいます
只今現場は、館林市のM様邸と千代田町のK様邸が進行中!!
まずは、館林市のM様邸。
植栽第二弾を引っさげ現場へ

先日仕上がった階段に色を添えていきます

少し、緑を配置しただけでもガラッと雰囲気が変わっていきます

建物東側にも植栽。
道行く人が・・・
完成が楽しみだよ!
良い感じのお庭だね~って色々と声を掛けて下さり。
テンションもMAX!!

玄関前にも材木界の王様「イペ」の角柱をセット。
目隠し効果を狙ってのことですが、やはり雰囲気作りにも一役。

場が引き締まりました

毎年日本一「暑い」争うほどの館林市。
その館林市に避暑地を

もう少しで完成致します!!
「こんばんは」なのか「おはよう」なのか難しい時間。
昨日は、石組みしたり植栽したりとGW前の追い込みで大汗かいて現場作業

でも昨日は寒かった

汗かいて冷えたからか・・・
体調が思わしくなくて九時前に寝ました

お陰で体調は良くなったのですが・・・
もう眠れない。
折角なので、ブログアップしちゃいます

只今現場は、館林市のM様邸と千代田町のK様邸が進行中!!
まずは、館林市のM様邸。
植栽第二弾を引っさげ現場へ


先日仕上がった階段に色を添えていきます


少し、緑を配置しただけでもガラッと雰囲気が変わっていきます


建物東側にも植栽。
道行く人が・・・
完成が楽しみだよ!
良い感じのお庭だね~って色々と声を掛けて下さり。
テンションもMAX!!

玄関前にも材木界の王様「イペ」の角柱をセット。
目隠し効果を狙ってのことですが、やはり雰囲気作りにも一役。

場が引き締まりました


毎年日本一「暑い」争うほどの館林市。
その館林市に避暑地を


もう少しで完成致します!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/04/30 Wed. 03:04 edit |
tb: --
cm: --
深谷市花フェスタ!!
昨日、今日と深谷市で開催されております「第11回ふかや花フェスタ」
今回もガーデンスピリッツとして参加させて頂きました。
私達が参加するのは今回で3回目。
過去2回は私もデザインの一員となって進めて来ましたが、今回はまるっきり考え方を変えようと言うことで施工のみのお手伝い。
まずは過去2回の作品。
第1回。

第2回

枕木の内々2.7mの世界感って結構狭くて・・・
毎度苦労します。
第3回

過去2回の感じとはまるっきり違う雰囲気の庭が完成しました。
テーブルを主体とした「お茶を楽しむ庭」

今回の設計プランは。
代昌園芸の武ちゃん&曙グリーンの直ちゃん。

本日15時まで開催されるらしいので、お近くの方は遊びに行ってみたら如何でしょう
今回もガーデンスピリッツとして参加させて頂きました。
私達が参加するのは今回で3回目。
過去2回は私もデザインの一員となって進めて来ましたが、今回はまるっきり考え方を変えようと言うことで施工のみのお手伝い。
まずは過去2回の作品。
第1回。

第2回

枕木の内々2.7mの世界感って結構狭くて・・・
毎度苦労します。
第3回

過去2回の感じとはまるっきり違う雰囲気の庭が完成しました。
テーブルを主体とした「お茶を楽しむ庭」

今回の設計プランは。
代昌園芸の武ちゃん&曙グリーンの直ちゃん。

本日15時まで開催されるらしいので、お近くの方は遊びに行ってみたら如何でしょう

category: 日々の徒然!
Posted on 2014/04/27 Sun. 10:56 edit |
tb: --
cm: --
春の庭
昨年末作庭させて頂きました館林市のT様邸。
葉が出揃い、良い感じになりました



冬場の落葉樹も造形美が綺麗ですが、やっぱり新緑は綺麗。
季節は春から夏へと移り変わっていきますが、この庭の夏もまた楽しんで頂けると思います
葉が出揃い、良い感じになりました




冬場の落葉樹も造形美が綺麗ですが、やっぱり新緑は綺麗。
季節は春から夏へと移り変わっていきますが、この庭の夏もまた楽しんで頂けると思います

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/04/27 Sun. 10:25 edit |
tb: --
cm: --
四つ葉のクローバー
今日ドキュメント制作中。
気分転換を兼ねて日課のランニングをしにいつもより早く土手へ。
色々想うこともあり、走り終わったあと土手に座ると・・・
今まで気づかなかったのですが、一面クローバー。
四つ葉ってあるのかな?と童心に返り探してみると・・・
なかなか見つからない
そうなると見つけるまでやらないと気が済まない馬鹿な性格
相当かきむしってやっと見つけた!!

こんなにその他大勢の中から一本の四つ葉を見つける事が難しいとは思わなかった。
たぶん人生もそんなものなのかな?
なんて柄にも無く考えちゃった夕方でした
気分転換を兼ねて日課のランニングをしにいつもより早く土手へ。
色々想うこともあり、走り終わったあと土手に座ると・・・
今まで気づかなかったのですが、一面クローバー。
四つ葉ってあるのかな?と童心に返り探してみると・・・
なかなか見つからない

そうなると見つけるまでやらないと気が済まない馬鹿な性格

相当かきむしってやっと見つけた!!

こんなにその他大勢の中から一本の四つ葉を見つける事が難しいとは思わなかった。
たぶん人生もそんなものなのかな?
なんて柄にも無く考えちゃった夕方でした

category: 日々の徒然!
Posted on 2014/04/26 Sat. 18:09 edit |
tb: --
cm: --
ブラックバット&ホワイトグラナイト!!
館林市のM様邸。
進捗状況!!
先日から行っているアプローチの階段造り。
いよいよ出来上がりました

やっぱカッコイイ

後はココからの飾り付けですね!!
来週私も乗り込み一気に仕上げちゃいます
土間の下地も完成。

完成が楽しみ!!
進捗状況!!
先日から行っているアプローチの階段造り。
いよいよ出来上がりました


やっぱカッコイイ


後はココからの飾り付けですね!!
来週私も乗り込み一気に仕上げちゃいます

土間の下地も完成。

完成が楽しみ!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/04/26 Sat. 17:06 edit |
tb: --
cm: --
創立記念日!!
本日4月26日は(有)田熊造園土木の法人化記念日です!!
本当に多くのお客様に支えて頂き、心より感謝しております。
これからもお客様第一!
信頼の置ける地域一番店を目指していきます!
そんな記念日にご契約を頂きました。
館林市のH様。
そして先日は羽生市のK様。
ありがとうございます!!
精一杯良い物造り。取り組んで参ります。
私自身も気持ちを切り替え、前進していく所存です。
今後とも変わらぬご愛顧宜しくお願い致します。
本当に多くのお客様に支えて頂き、心より感謝しております。
これからもお客様第一!
信頼の置ける地域一番店を目指していきます!
そんな記念日にご契約を頂きました。
館林市のH様。
そして先日は羽生市のK様。
ありがとうございます!!
精一杯良い物造り。取り組んで参ります。
私自身も気持ちを切り替え、前進していく所存です。
今後とも変わらぬご愛顧宜しくお願い致します。
category: 日々の徒然!
Posted on 2014/04/26 Sat. 16:50 edit |
tb: --
cm: --
太田市M様邸「二面性のある和みの庭」施工ドキュメント完成!!
今日は図面作成から少し離れ・・・
夕方からず~っとドキュメント作り!!
500枚以上撮ってある写真を全て整理しながら、現場の進行に合わせ作り上げました。

今回作ったのは先日までお世話になっておりました太田市M様邸。

目を凝らしながらの作業は実際設計より相当疲れます
でも皆さんが楽しみにして下さっている田熊造園名物「施工ドキュメント」
まだ、照明工事が残っているので完璧ではありませんが・・・
プレ公開!!ってことでご覧下さい。
(有)田熊造園土木 太田市M様邸「二面性のある和みの庭」施工ドキュメント!!
夕方からず~っとドキュメント作り!!
500枚以上撮ってある写真を全て整理しながら、現場の進行に合わせ作り上げました。

今回作ったのは先日までお世話になっておりました太田市M様邸。

目を凝らしながらの作業は実際設計より相当疲れます

でも皆さんが楽しみにして下さっている田熊造園名物「施工ドキュメント」
まだ、照明工事が残っているので完璧ではありませんが・・・
プレ公開!!ってことでご覧下さい。
(有)田熊造園土木 太田市M様邸「二面性のある和みの庭」施工ドキュメント!!
category: お知らせ!
ブラックバット!!
館林市のM様邸も順調に進んでおります
現在の工程的には玄関前アプローチの作成。

今回は枕木と御影石のコラボ
柔らかい風合いの「枕木」
ビシッと重厚感を感じさせる「御影石」
この異色とも言えるコラボがかなり良いんです
今回使用しているる枕木は通称「ブラックバット」
オーストラリア原産の「クリームウッド」と言われるユーカリ系の材木。
枕木界の中でも耐久生は最強クラスです!!

その最強枕木の新品を今回は贅沢に使用していきます
新品でキレイキレイな雰囲気は求めてないので、ステイン系の塗料でアンティークっぽく塗装しました。
また、これ以外にも最強の名にふさわしい「イペ」の角柱も登場致します!!
もう天然木は弱い!!
そんな時代では無くなりました。
樹脂や、コンクリート製品が多い世の中ですが・・・
やっぱり、風合いや、味わい、存在感、は本物には絶対にかないません。
ビシッと格好いい階段アプローチ製作中!!

現在の工程的には玄関前アプローチの作成。

今回は枕木と御影石のコラボ

柔らかい風合いの「枕木」
ビシッと重厚感を感じさせる「御影石」
この異色とも言えるコラボがかなり良いんです

今回使用しているる枕木は通称「ブラックバット」
オーストラリア原産の「クリームウッド」と言われるユーカリ系の材木。
枕木界の中でも耐久生は最強クラスです!!

その最強枕木の新品を今回は贅沢に使用していきます

新品でキレイキレイな雰囲気は求めてないので、ステイン系の塗料でアンティークっぽく塗装しました。
また、これ以外にも最強の名にふさわしい「イペ」の角柱も登場致します!!
もう天然木は弱い!!
そんな時代では無くなりました。
樹脂や、コンクリート製品が多い世の中ですが・・・
やっぱり、風合いや、味わい、存在感、は本物には絶対にかないません。
ビシッと格好いい階段アプローチ製作中!!
category: 造園・外構・諸々工事!
雑草退治!!
先日着工し、まずは草退治から始めさせて頂いた千代田町K様邸。

この状態でお庭を造ってもまたすぐ同じになってしまいます。
この草を手取り除草して、細かい草も全て根まで浸透する除草材を散布。
そしてこの状態に!!

さらに、根っこの入った土を取り除いていく作業。

最終的にここは芝生となるのですが・・・
周囲の環境が草だらけで・・・
かなりの悪条件
でもお客様の強いご希望。
やれる事は全てやります!!



これでもか!と言うほど草の根を見つけて
今度は通路の作成。

御影石を使い、直線的に場を仕切り、砂利と芝とのコントラストを演出。

また、駐車スペースからアプローチまで足を汚すこと無く行き来出来ます!!

芝生の下地となる良い土を搬入!!

これでやっとベースが完成。
ここからが飾りの部分。
お楽しみに!!

この状態でお庭を造ってもまたすぐ同じになってしまいます。
この草を手取り除草して、細かい草も全て根まで浸透する除草材を散布。
そしてこの状態に!!

さらに、根っこの入った土を取り除いていく作業。

最終的にここは芝生となるのですが・・・
周囲の環境が草だらけで・・・
かなりの悪条件

でもお客様の強いご希望。
やれる事は全てやります!!



これでもか!と言うほど草の根を見つけて

今度は通路の作成。

御影石を使い、直線的に場を仕切り、砂利と芝とのコントラストを演出。

また、駐車スペースからアプローチまで足を汚すこと無く行き来出来ます!!

芝生の下地となる良い土を搬入!!

これでやっとベースが完成。
ここからが飾りの部分。
お楽しみに!!
category: 造園・外構・諸々工事!
邑楽町N様邸芝張り工事完成!!
今日は邑楽町N様邸で芝張り工事も行いました。
先日下地の入れ替えと土留めブロックを施工しておいたところに・・・
一枚一枚丁寧に

そして最後に目土を掛けて水をタップリとあげて完成!!

時期が良いのですぐに青々とした芝生になることでしょう

N様
この度は大変お世話になりました。
しばらくの間はタップリと水やりをお願い致します。
先日下地の入れ替えと土留めブロックを施工しておいたところに・・・
一枚一枚丁寧に


そして最後に目土を掛けて水をタップリとあげて完成!!

時期が良いのですぐに青々とした芝生になることでしょう


N様
この度は大変お世話になりました。
しばらくの間はタップリと水やりをお願い致します。
category: 造園・外構・諸々工事!
寒暖の差!!
昨日は雨で現場は休工とさせて頂いたのですが、丁度良いタイミングでやることが・・・
私の所属する千代田町の若手植木屋集団「ガーデンスピリッツ」の新事業。
「緑育」
の準備作業。
小学生を対象に植木を挿し木から始めて、どう育って行くのかを観察して戴きます。
その準備段階でビニールハウス作り。

みんな植木の事はプロですが・・・
このビニールハウスに関しては、ずぶの素人
寒の戻りで寒さを凌ぎながら、四苦八苦して組み立てました。
このハウスがこれから活躍していきます
そして今日は朝から石の積み込みやらなんやらをこなし・・・
それから館林市のM様邸へ
昼間は丁度良い気温でしたが、3時過ぎから風が強くなって寒い!!
先日まで、もう夏か!?と言う位暑かったのが嘘のよう
この気温差は結構身体に効きますね
今日は、邑楽町のN様邸の芝張りも入っていたので、一人作業。
ビシッと仕上げてきました

M様邸もここからが面白いトコロ!!
来週はかなり変化していきます
私の所属する千代田町の若手植木屋集団「ガーデンスピリッツ」の新事業。
「緑育」
の準備作業。
小学生を対象に植木を挿し木から始めて、どう育って行くのかを観察して戴きます。
その準備段階でビニールハウス作り。

みんな植木の事はプロですが・・・
このビニールハウスに関しては、ずぶの素人

寒の戻りで寒さを凌ぎながら、四苦八苦して組み立てました。
このハウスがこれから活躍していきます

そして今日は朝から石の積み込みやらなんやらをこなし・・・
それから館林市のM様邸へ

昼間は丁度良い気温でしたが、3時過ぎから風が強くなって寒い!!
先日まで、もう夏か!?と言う位暑かったのが嘘のよう

この気温差は結構身体に効きますね

今日は、邑楽町のN様邸の芝張りも入っていたので、一人作業。
ビシッと仕上げてきました


M様邸もここからが面白いトコロ!!
来週はかなり変化していきます

category: 造園・外構・諸々工事!
熱く!!
昨日着工致しました館林市のM様邸。
私も参戦して早速石組み開始です!!

1つ1つ据えてはキチッと突き込んでいきます。

今回も下草を沢山仕込めるよう配置。

駐車スペースの切り下げ部分もちゃんと補強。

もう初夏の陽気で暑いですが・・・
ウチらも熱くいきます!!
明日は植木も入り始めます。
日々変わりゆく庭の姿をお楽しみ下さい!!
私も参戦して早速石組み開始です!!

1つ1つ据えてはキチッと突き込んでいきます。

今回も下草を沢山仕込めるよう配置。

駐車スペースの切り下げ部分もちゃんと補強。

もう初夏の陽気で暑いですが・・・
ウチらも熱くいきます!!
明日は植木も入り始めます。
日々変わりゆく庭の姿をお楽しみ下さい!!
category: 造園・外構・諸々工事!
館林市M様邸着工!!
新規のお庭続々と着工していきます!!
本日着工させて頂きましたには、館林市のM様邸。

敷地の地割りがとても難しく設計にもかなり苦労したお庭。

それだけに完成度もバッチリ
この姿が懐かしく思えるほどガラッと変化させちゃいます。
どうぞお楽しみに!!
本日着工させて頂きましたには、館林市のM様邸。

敷地の地割りがとても難しく設計にもかなり苦労したお庭。

それだけに完成度もバッチリ

この姿が懐かしく思えるほどガラッと変化させちゃいます。
どうぞお楽しみに!!
category: 造園・外構・諸々工事!
芝の下地造り!
昨日は19時頃に寝てしまい、そのまま朝。
何年かぶりに12時間以上寝て朝起きたら少し浮いているような気分がしました
でもそのお陰で朝から超元気!
そのまま現場へGO
邑楽町のN様邸の芝張り現場。
既存の土がどうしても適さないので表土を入れ替えていきます。

本来はブロック土止めを先行したかったのですが、来な~い
嘆いても仕方ないのでやれることを!

10センチ程度掘り下げて整地。
そして、石も拾いあげます。

そして最後に良質の赤土をご用意。

これを綺麗に敷きならし、勾配を付ければ芝が元気に育つ環境が出来上がります。

明日からは大変お待たせしてしまいました館林市のM様邸も着工!!
ガンガン良いもの造り邁進中\(^-^)/
何年かぶりに12時間以上寝て朝起きたら少し浮いているような気分がしました

でもそのお陰で朝から超元気!
そのまま現場へGO
邑楽町のN様邸の芝張り現場。
既存の土がどうしても適さないので表土を入れ替えていきます。

本来はブロック土止めを先行したかったのですが、来な~い

嘆いても仕方ないのでやれることを!

10センチ程度掘り下げて整地。
そして、石も拾いあげます。

そして最後に良質の赤土をご用意。

これを綺麗に敷きならし、勾配を付ければ芝が元気に育つ環境が出来上がります。

明日からは大変お待たせしてしまいました館林市のM様邸も着工!!
ガンガン良いもの造り邁進中\(^-^)/
category: 造園・外構・諸々工事!
千代田町K様邸着工!!
category: 造園・外構・諸々工事!
太田市M様邸「二面性のある和みの庭」完成画像!!
先日完成致しました太田市M様邸。
芽吹いて落ち着いた頃完成写真を撮ろうと思って居たのですが・・・
考えてみると・・・
鯉のぼりを上げるって言ってたんだ!!
と思い、急遽撮影。
ドキュメントは後回しとして、完成したお庭の紹介を
まずはお客様を迎える門前。
豪快に敷いた御影石のアプローチに同色で仕上げた瓦のせ門柱。
手前は駐車も出来る仕様に。

雰囲気が重くなりすぎないように御影石の石柱を配置して少し軽い感じに

歩き心地の良い御影石を進むと・・・

何とも清々しい水音を奏でる水鉢

アプローチは奥行き感を大事にして、直線基調に仕上げました。


玄関先も程よく目隠し

どこから見ても映える水鉢。
水の動きと音はやっぱり癒されます。

住宅と事務所を分けるRC擁壁には通用口を設けました。
殆どの角度からは見えないように配慮致しました。

主庭部分。
赤松(天目松)を主体に鳥海石と富士の黒ボク石を組み合わせ、重厚感を出しました。
雨落ちに入れた那智黒石と、錆び砂利を伝う稀少品の鞍馬石が何とも言えない味を出します

そして、ガラッと雰囲気の違う事務所側。
通用口も見えない様に配置しております。
目隠し・防音・見た目・全てに配慮して高さ、配置を決めたRC擁壁。
こっちから見た時に中の雰囲気が伝わらない様にしました。

あくまでも別空間であっさり。
それでも限られた空間。
RC擁壁を挟みながらも前後の植栽は利用し合う。
これが大きな役割を果たし、空間を広く見せます

事務所脇には道行く人にも楽しんで頂けるよう花壇も配置。
庭造りは町並みをも良くします!!

事務所裏も抜かりなく

異色の建物のコラボ。
どこで線引きするか?
駐車スペースはどう取るか?
使い勝手&見た目のバランス。
相当悩んだ設計となりましたが、何とか黄金比が出せました
お客様にもとっても喜んで頂き、私達も嬉しい限りです!!
ちなみに施工前との対比。


県道沿いで窓も開ける事が出来ませんでした。

これからは誰に遠慮することなくカーテンを開けられます!!

庭を造るだけでこれだけ雰囲気も良くなり、実用性も上がります。
造り上げる私達はとても楽しく。
お客様にも喜んで頂ける。
最高なお仕事です!!
お客様に感謝感謝
芽吹いて落ち着いた頃完成写真を撮ろうと思って居たのですが・・・
考えてみると・・・
鯉のぼりを上げるって言ってたんだ!!
と思い、急遽撮影。
ドキュメントは後回しとして、完成したお庭の紹介を

まずはお客様を迎える門前。
豪快に敷いた御影石のアプローチに同色で仕上げた瓦のせ門柱。
手前は駐車も出来る仕様に。

雰囲気が重くなりすぎないように御影石の石柱を配置して少し軽い感じに


歩き心地の良い御影石を進むと・・・

何とも清々しい水音を奏でる水鉢


アプローチは奥行き感を大事にして、直線基調に仕上げました。


玄関先も程よく目隠し


どこから見ても映える水鉢。
水の動きと音はやっぱり癒されます。

住宅と事務所を分けるRC擁壁には通用口を設けました。
殆どの角度からは見えないように配慮致しました。

主庭部分。
赤松(天目松)を主体に鳥海石と富士の黒ボク石を組み合わせ、重厚感を出しました。
雨落ちに入れた那智黒石と、錆び砂利を伝う稀少品の鞍馬石が何とも言えない味を出します


そして、ガラッと雰囲気の違う事務所側。
通用口も見えない様に配置しております。
目隠し・防音・見た目・全てに配慮して高さ、配置を決めたRC擁壁。
こっちから見た時に中の雰囲気が伝わらない様にしました。

あくまでも別空間であっさり。
それでも限られた空間。
RC擁壁を挟みながらも前後の植栽は利用し合う。
これが大きな役割を果たし、空間を広く見せます


事務所脇には道行く人にも楽しんで頂けるよう花壇も配置。
庭造りは町並みをも良くします!!

事務所裏も抜かりなく


異色の建物のコラボ。
どこで線引きするか?
駐車スペースはどう取るか?
使い勝手&見た目のバランス。
相当悩んだ設計となりましたが、何とか黄金比が出せました

お客様にもとっても喜んで頂き、私達も嬉しい限りです!!
ちなみに施工前との対比。


県道沿いで窓も開ける事が出来ませんでした。

これからは誰に遠慮することなくカーテンを開けられます!!

庭を造るだけでこれだけ雰囲気も良くなり、実用性も上がります。
造り上げる私達はとても楽しく。
お客様にも喜んで頂ける。
最高なお仕事です!!
お客様に感謝感謝

category: 造園・外構・諸々工事!
出る杭は・・・
今日は朝一で死ぬかと思った・・・
一瞬俺って死ぬのかな?と思った位
大した怪我も無かったので、九死に一生を得た感じ。
貰った命だと思って切り替えて頑張ります
さて、桜も咲いて
心機一転気持ちを切り替えていくこの4月。

入学やら入社やらスタートを切って気持ちよく行きたい所にこのニュース。
今日は午後から設計しながらテレビを付けていたのですが・・・
ずっとSTAP細胞の小保方晴子さん。
全く解せない
難しい話なんで内容は解りませんが・・・
あんな若い才能のある方を徹底的にみんなで叩いてる姿はイジメにも見える位。
何でもっとフェアな感じで対応しないのか・・・
発表の時は色々なヤツが出てきて囃し立てたり・・・
私は前から期待してた的な人間がいっぱい居たのに・・・
今となっては全部晴子さんのせい。
ビックリする程みんな無責任。
チームリーダーだったとは言え、それを任せた人間の責任は?
会社の責任は??
もう見てるだけでイライラしてきた。
夢いっぱい胸に秘めた新社会人がこのニュースを見てどう思うのか?
目立つ事がダメな社会になってる。
私も独立してから色々と経験してきましたが・・・
日本の風習はこれから大きく育つ芽は早いところ刈り取っておこうって感じに見える。
だから競争しない個性のない社会になってしまってるんだと思う。
論文の出来はどうあれ、要はSTAP細胞があるのか無いのか・・・
もっと核心の部分を検証して頂きたい。
このブログで批判や他人を責めた記事を書いたのは初めてですが・・・
頭打ったせいでかも
一瞬俺って死ぬのかな?と思った位

大した怪我も無かったので、九死に一生を得た感じ。
貰った命だと思って切り替えて頑張ります

さて、桜も咲いて

心機一転気持ちを切り替えていくこの4月。

入学やら入社やらスタートを切って気持ちよく行きたい所にこのニュース。
今日は午後から設計しながらテレビを付けていたのですが・・・
ずっとSTAP細胞の小保方晴子さん。
全く解せない

難しい話なんで内容は解りませんが・・・
あんな若い才能のある方を徹底的にみんなで叩いてる姿はイジメにも見える位。
何でもっとフェアな感じで対応しないのか・・・
発表の時は色々なヤツが出てきて囃し立てたり・・・
私は前から期待してた的な人間がいっぱい居たのに・・・
今となっては全部晴子さんのせい。
ビックリする程みんな無責任。
チームリーダーだったとは言え、それを任せた人間の責任は?
会社の責任は??
もう見てるだけでイライラしてきた。
夢いっぱい胸に秘めた新社会人がこのニュースを見てどう思うのか?
目立つ事がダメな社会になってる。
私も独立してから色々と経験してきましたが・・・
日本の風習はこれから大きく育つ芽は早いところ刈り取っておこうって感じに見える。
だから競争しない個性のない社会になってしまってるんだと思う。
論文の出来はどうあれ、要はSTAP細胞があるのか無いのか・・・
もっと核心の部分を検証して頂きたい。
このブログで批判や他人を責めた記事を書いたのは初めてですが・・・
頭打ったせいでかも

category: 日々の徒然!
芝庭着工!!
ただ今、大雪の影響などで工事が今の所1ヶ月程度の遅れが出てしまっております。
この場をお借りして、お待ち頂いておりますお客様にはお詫び申し上げます。
何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
こちらのお客様にも大変お待たせしてしまいましたが、昨日着工となりました。
邑楽町N様邸。
まずは土留めブロックの下地からスタート!!
掘削をして・・・

砕石転圧。

枠及び鉄筋組みして・・・

生コン車登場!!

基礎打設完成

基礎の養生期間を経て、ブロックを積み一気に芝張りまでいっちゃいます
夏には芝生の上で遊べる位にはなることでしょう
この場をお借りして、お待ち頂いておりますお客様にはお詫び申し上げます。
何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
こちらのお客様にも大変お待たせしてしまいましたが、昨日着工となりました。
邑楽町N様邸。
まずは土留めブロックの下地からスタート!!
掘削をして・・・

砕石転圧。

枠及び鉄筋組みして・・・

生コン車登場!!

基礎打設完成


基礎の養生期間を経て、ブロックを積み一気に芝張りまでいっちゃいます

夏には芝生の上で遊べる位にはなることでしょう

category: 造園・外構・諸々工事!
太田市M様邸完成!!
こちらも長らくお世話になりました太田市M様邸。
先日門柱上の瓦が乗り、照明工事を除く全ての作業が完了致しました。

あとはココに格好いい表札が入るとビシッと決まります

完成写真を早く撮りに行きたいのですが・・・
もうココまで来たら・・・
折角なので芽吹いたあとのガラッと変わった庭の姿を撮影しに行きます
先日門柱上の瓦が乗り、照明工事を除く全ての作業が完了致しました。

あとはココに格好いい表札が入るとビシッと決まります


完成写真を早く撮りに行きたいのですが・・・
もうココまで来たら・・・
折角なので芽吹いたあとのガラッと変わった庭の姿を撮影しに行きます

category: 造園・外構・諸々工事!
館林市I様邸完成!!
本当に長らくお世話になりました館林市のI様邸。
全ての植栽も終え、完成致しました。
完成写真はまた後日撮影に伺いますが・・・
今日は植栽風景を!!
まずは芝張り完成状態からスタート!!

門柱左側にはエメラルドグリーンを植栽。
やっぱりちょっとでも緑が入るだけで全然違う雰囲気に

そして高木類も送り込んでいきます。


仮植えしてバランスの確認。

位置が決まったら植え付け&整地。

そして仕上がると

一気に建物と外構の構造物が結び付き、雰囲気の良いお庭へと変身しました!!
いつも感じるこの植栽のパワー。
植木無くして庭は仕上がりませんね!!
全ての植栽も終え、完成致しました。
完成写真はまた後日撮影に伺いますが・・・
今日は植栽風景を!!
まずは芝張り完成状態からスタート!!

門柱左側にはエメラルドグリーンを植栽。
やっぱりちょっとでも緑が入るだけで全然違う雰囲気に


そして高木類も送り込んでいきます。


仮植えしてバランスの確認。

位置が決まったら植え付け&整地。

そして仕上がると


一気に建物と外構の構造物が結び付き、雰囲気の良いお庭へと変身しました!!
いつも感じるこの植栽のパワー。
植木無くして庭は仕上がりませんね!!
category: 造園・外構・諸々工事!
桜咲く雑木の庭!!
今日は朝一で羽生市のA様邸へ。
前回の雪で曲がった枝などの修正&剪定に伺いました
このお庭は一昨年に造らせて頂いたのですが、この時期に来るのは初めて。
設計時から、既存で植わっているある物を見据えてこの形になったのですが・・・
実際にこの状態を見るのは初めて
そう!
ある物とは・・・
桜!!
この姿を想定はしていたものの・・・
やっぱり綺麗!!

落葉季の寂しい季節に真っ先に咲く桜。
この期間は完全にこの庭の主役です

落葉樹越しに見える桜はどっしりと構えて咲き誇っております。
逆に桜越しに見る庭もまた良い。

いやぁ奇遇でしたが、タイミング良く拝見する事が出来ました。
やがてこの桜が散り始めますが・・・
寂しさを感じる間もなく、今度は主役の交代!!
雑木達が一斉に若芽を出します

この時期は本当に季節の移り変わりを感じることが出来ます。
春はちょっと気怠い感もありますが・・・
やっぱり楽しい季節ですね!!
芽吹きをお待ちのお客様方。
もうすぐです

前回の雪で曲がった枝などの修正&剪定に伺いました

このお庭は一昨年に造らせて頂いたのですが、この時期に来るのは初めて。
設計時から、既存で植わっているある物を見据えてこの形になったのですが・・・
実際にこの状態を見るのは初めて

そう!
ある物とは・・・
桜!!
この姿を想定はしていたものの・・・
やっぱり綺麗!!

落葉季の寂しい季節に真っ先に咲く桜。
この期間は完全にこの庭の主役です


落葉樹越しに見える桜はどっしりと構えて咲き誇っております。
逆に桜越しに見る庭もまた良い。

いやぁ奇遇でしたが、タイミング良く拝見する事が出来ました。
やがてこの桜が散り始めますが・・・
寂しさを感じる間もなく、今度は主役の交代!!
雑木達が一斉に若芽を出します


この時期は本当に季節の移り変わりを感じることが出来ます。
春はちょっと気怠い感もありますが・・・
やっぱり楽しい季節ですね!!
芽吹きをお待ちのお客様方。
もうすぐです


category: 日々の徒然!
桜のお届け!!
今日は昨日仕入れて来た桜の植栽。
去年も声を掛けて頂いたのですが・・・
時期が合わず
今年も微妙なラインでのご注文でしたが、運良くご用意出来ました
そしてコレが今回の桜

6mオーバーのソメイヨシノ。
逆光で映りはイマイチですが

樹形、大きさ共にバッチリ!!
お客様にも喜んで戴きました
やっぱり日本人は桜とモミジが好きですね!!
友希ちゃんお世話になりました
まだ蕾タップリ。
週末にでもお花見楽しんで下さいね!!
去年も声を掛けて頂いたのですが・・・
時期が合わず

今年も微妙なラインでのご注文でしたが、運良くご用意出来ました

そしてコレが今回の桜


6mオーバーのソメイヨシノ。
逆光で映りはイマイチですが


樹形、大きさ共にバッチリ!!
お客様にも喜んで戴きました

やっぱり日本人は桜とモミジが好きですね!!
友希ちゃんお世話になりました

まだ蕾タップリ。
週末にでもお花見楽しんで下さいね!!
category: 造園・外構・諸々工事!
館林市I様邸進捗!!
本当に長らくお世話になりました館林市のI様邸。
いよいよクライマックス。
先日植栽&芝張りの為の良質土を搬入。

門柱周辺にも入れて来ました。


そして、芝部分にお客様ご要望のカツラ&ヤマボウシ(里美)を植栽。


植栽を終えたら最終的な芝生の下地の整地。

で、いよいよ芝張りの開始!!

昨日目土まで終わったので、明日私も参戦して最終の植栽作業で完成まで持って行きます!!
いよいよクライマックス。
先日植栽&芝張りの為の良質土を搬入。

門柱周辺にも入れて来ました。


そして、芝部分にお客様ご要望のカツラ&ヤマボウシ(里美)を植栽。


植栽を終えたら最終的な芝生の下地の整地。

で、いよいよ芝張りの開始!!

昨日目土まで終わったので、明日私も参戦して最終の植栽作業で完成まで持って行きます!!
category: 造園・外構・諸々工事!
気持ちと身体のコントロール!!
あっという間に四月。
昨日、一昨日と仕入れで飛び回っておりました。
一昨日は大きなモミジとアオキの仕入れ。

そして、昨日は市場へ仕入れ。

材料もタップリ出てきて春の賑わい
桜も満開でとっても気持ち良いのですが・・・

どうもこの季節は個人的にモチベーションの上がり下がりが激しい。
良い季節のはずなのに、気持ちが下がったり・・・
本当にテンションが上がったり・・・
気温もそうですが、寒暖の差が激しいこの季節。
気持ちと身体のリズムを保つのが難しいです。
自然児だから気温の差に反応しちゃうのかな
まぁそんな泣き言言ってても仕方ないので、上手にバランスを取って行かなくちゃなりません。
今日は昨日の市場の引き取り&仮植作業。
明日は館林市I様邸の最終植栽!!
私は、先日いつもお世話になっている先輩の工場が不幸な被害に遭ってしまった。
そこに片付け応援行って来ます!!
昨日、一昨日と仕入れで飛び回っておりました。
一昨日は大きなモミジとアオキの仕入れ。

そして、昨日は市場へ仕入れ。

材料もタップリ出てきて春の賑わい

桜も満開でとっても気持ち良いのですが・・・

どうもこの季節は個人的にモチベーションの上がり下がりが激しい。
良い季節のはずなのに、気持ちが下がったり・・・
本当にテンションが上がったり・・・
気温もそうですが、寒暖の差が激しいこの季節。
気持ちと身体のリズムを保つのが難しいです。
自然児だから気温の差に反応しちゃうのかな

まぁそんな泣き言言ってても仕方ないので、上手にバランスを取って行かなくちゃなりません。
今日は昨日の市場の引き取り&仮植作業。
明日は館林市I様邸の最終植栽!!
私は、先日いつもお世話になっている先輩の工場が不幸な被害に遭ってしまった。
そこに片付け応援行って来ます!!
category: 日々の徒然!
| h o m e |