(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
伊勢崎市K様邸着工!!
大変お待たせしてしまいましたが、伊勢崎市K様邸。
いよいよ着工です!!

早速作業開始!!
と、いきたい所ですが・・・この天気
昨日は取りあえず重機の回送。

本日より土間部の鋤取りなどを行う予定でしたが・・・
天気予報では今日も荒れ模様らしく・・・
雨の中の鋤取りは汚すだけでなく、下地にも影響が出てしまうため断念。
焦らずじっくりと良い庭になるよう仕上げて行きます。
いよいよ着工です!!

早速作業開始!!
と、いきたい所ですが・・・この天気

昨日は取りあえず重機の回送。

本日より土間部の鋤取りなどを行う予定でしたが・・・
天気予報では今日も荒れ模様らしく・・・
雨の中の鋤取りは汚すだけでなく、下地にも影響が出てしまうため断念。
焦らずじっくりと良い庭になるよう仕上げて行きます。
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/08/27 Wed. 08:26 edit |
tb: --
cm: --
スタイリッシュに!!
先日とっても大きな穴を掘り・・・

ここに極太の柱を建て・・・

いよいよカーポートの出現です!!

三協立山の「ダブルフェース」
オプションで屋根の縁周りには木目を使用。
最近このブログ上で言っている耐積雪タイプではありませんが、やっぱり格好いい!!
お客様とも雪に関しては何度も何度もお話させて頂きましたが、「スタイル重視」
というお客様の強い御意志を尊重致しました。
でも、やっぱりこれだけでは心配なので・・・
ちゃんとサポート柱と三協純正の雪おろし道具の「おっとせい」セットしておきます

S様邸はここからが見所!!
このカーポートもより一層引き立つようスタイリッシュにキメちゃいます

ここに極太の柱を建て・・・

いよいよカーポートの出現です!!

三協立山の「ダブルフェース」
オプションで屋根の縁周りには木目を使用。
最近このブログ上で言っている耐積雪タイプではありませんが、やっぱり格好いい!!
お客様とも雪に関しては何度も何度もお話させて頂きましたが、「スタイル重視」
というお客様の強い御意志を尊重致しました。
でも、やっぱりこれだけでは心配なので・・・
ちゃんとサポート柱と三協純正の雪おろし道具の「おっとせい」セットしておきます


S様邸はここからが見所!!
このカーポートもより一層引き立つようスタイリッシュにキメちゃいます

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/08/26 Tue. 13:33 edit |
tb: --
cm: --
館林市N様邸進捗!!
館林のN様邸も順調に進んでおります!!

裏回りにブロックが立ち上がり、これだけでも凄く感じが良くなって来ました
ブロックが積み上がれば、本番の前庭
今日はその下準備作業。
想像以上に高かった土をガンガン搬出して

砕石搬入!!
この作業が一番の「要」

シッカリと高さを出して強固な地盤に仕上げて行きます。
これからどうなるのか???
お楽しみに!!
また来週からは伊勢崎市のK様邸も着工致します。
盆明けも盛りだくさん
楽しい庭造りが満載です!!

裏回りにブロックが立ち上がり、これだけでも凄く感じが良くなって来ました

ブロックが積み上がれば、本番の前庭

今日はその下準備作業。
想像以上に高かった土をガンガン搬出して


砕石搬入!!
この作業が一番の「要」

シッカリと高さを出して強固な地盤に仕上げて行きます。
これからどうなるのか???
お楽しみに!!
また来週からは伊勢崎市のK様邸も着工致します。
盆明けも盛りだくさん

楽しい庭造りが満載です!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/08/22 Fri. 16:32 edit |
tb: --
cm: --
太田市S様邸着工!!
昨日より、太田市のS様邸が着工致しました。
いつかの雪での影響などでカーポートの納期が大幅に遅れてしまったりと・・・
大変お待たせしてしまいました
が・・・きっちりっと工事の方は進めていきたいと思います!!
まずは、境界を確認して、土間及びアプローチ部分の掘削からスタート。
と、思いきや・・・
境界杭を探していると・・・境界ピンがひっくり返ってる
これにはビックリ・・・

他の地点も無かったりすると大変!!
って事で探しながら掘削。

何とか、その1地点以外は大丈夫でした
取りあえず他が大丈夫であれば工事は進められますので、HMに再度打ち直してもらいましょう
境界が確認出来たら後はひたすら規定の高さまで正確に掘り、残土を出していきます。

そして、夕方には予定通りの位置まで搬出完了!!

今日の作業としてはカーポートの柱立て。
今回のカーポートはかなりカッコイイ物が建ちます
でもその格好良さを支える基礎が半端な大きさじゃありません
そのカーポートも含め、スタイリッシュなカッコイイお庭に変化していきますので、どうぞお楽しみに!!
いつかの雪での影響などでカーポートの納期が大幅に遅れてしまったりと・・・
大変お待たせしてしまいました

が・・・きっちりっと工事の方は進めていきたいと思います!!
まずは、境界を確認して、土間及びアプローチ部分の掘削からスタート。
と、思いきや・・・
境界杭を探していると・・・境界ピンがひっくり返ってる

これにはビックリ・・・

他の地点も無かったりすると大変!!
って事で探しながら掘削。

何とか、その1地点以外は大丈夫でした

取りあえず他が大丈夫であれば工事は進められますので、HMに再度打ち直してもらいましょう

境界が確認出来たら後はひたすら規定の高さまで正確に掘り、残土を出していきます。

そして、夕方には予定通りの位置まで搬出完了!!

今日の作業としてはカーポートの柱立て。
今回のカーポートはかなりカッコイイ物が建ちます

でもその格好良さを支える基礎が半端な大きさじゃありません

そのカーポートも含め、スタイリッシュなカッコイイお庭に変化していきますので、どうぞお楽しみに!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/08/21 Thu. 09:02 edit |
tb: --
cm: --
明日より再開!!
今日は8月18日。
毎年この日は決まって千代田の祭り「川せがき」
このお祭りは、川で亡くなった方への供養祭でもあるため、毎年同じ日に行われております。
私も毎年商工会青年部の一員として参加しております。
そして、この祭りが終わると同時に弊社の夏期休暇が終わります。
ココまで来ると、暑い暑い夏も折り返し地点。
充電満タンになったスタッフと供に、今年後半戦頑張って行こうと思います。
お待ち頂いておりますお客様。
どうぞ宜しくお願い致します。
毎年この日は決まって千代田の祭り「川せがき」
このお祭りは、川で亡くなった方への供養祭でもあるため、毎年同じ日に行われております。
私も毎年商工会青年部の一員として参加しております。
そして、この祭りが終わると同時に弊社の夏期休暇が終わります。
ココまで来ると、暑い暑い夏も折り返し地点。
充電満タンになったスタッフと供に、今年後半戦頑張って行こうと思います。
お待ち頂いておりますお客様。
どうぞ宜しくお願い致します。
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/08/18 Mon. 22:27 edit |
tb: --
cm: --
最後の雨
今日はお盆前の最終日。
最後の追い込み!!と、意気込んでおりましたが・・・・
最後の雨
中西保志の最後の雨は好きな歌ですが・・・
今日の雨は痛かった。
鴻巣市I様邸も本日完成とはなりませんでしたが・・・
雨には雨の楽しみ方が庭にはあります。
この濡れた石張り。

やっぱり美しい
玄関の扉を開くと真っ先に現れるこの景色。
とっても気持ちの良い空間です!!
また雨が降った事により、乾ききっていた木々達も喜んでおります。

I様邸最後の作業としては、このインター部分の仕上げのみ。

盆明けは、このI様邸の最終仕上げ。
明和町N様邸の御影石のアプローチの仕上げ。
館林市N様邸のブロック積み。
そして、新規物件。
太田市S様邸。
伊勢崎市K様邸と盛りだくさん。
今年も既に三分の二が終わり、残り三分の一。
タップリと静養させて頂き、ラストスパートお客様に喜んで頂けるよう精一杯走っていこうと思います。
~お知らせ~
誠に勝手ながら8月の13日~8月の17日まで夏期休業とさせて頂きます。
尚、現場の方は19日より再開させて頂きます。
ご不便等お掛けしてしまいますが、何卒宜しくお願い致します。
最後の追い込み!!と、意気込んでおりましたが・・・・
最後の雨

中西保志の最後の雨は好きな歌ですが・・・
今日の雨は痛かった。
鴻巣市I様邸も本日完成とはなりませんでしたが・・・
雨には雨の楽しみ方が庭にはあります。
この濡れた石張り。

やっぱり美しい

玄関の扉を開くと真っ先に現れるこの景色。
とっても気持ちの良い空間です!!
また雨が降った事により、乾ききっていた木々達も喜んでおります。

I様邸最後の作業としては、このインター部分の仕上げのみ。

盆明けは、このI様邸の最終仕上げ。
明和町N様邸の御影石のアプローチの仕上げ。
館林市N様邸のブロック積み。
そして、新規物件。
太田市S様邸。
伊勢崎市K様邸と盛りだくさん。
今年も既に三分の二が終わり、残り三分の一。
タップリと静養させて頂き、ラストスパートお客様に喜んで頂けるよう精一杯走っていこうと思います。
~お知らせ~
誠に勝手ながら8月の13日~8月の17日まで夏期休業とさせて頂きます。
尚、現場の方は19日より再開させて頂きます。
ご不便等お掛けしてしまいますが、何卒宜しくお願い致します。
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/08/12 Tue. 17:10 edit |
tb: --
cm: --
台風後!!
台風明け、お盆休み前。
3現場を施工中です。
一件は館林市のN様邸。
コンクリート養生を終え、本日よりブロック積み開始!!

そして明和町N様邸のアプローチ工事!!

ビシッと御影石のアプローチを造ります

そして、鴻巣市のI様邸。
ちょっと画像が乱れておりますが・・・
とっても感じの良いオープンテラスが出来て来ました!!

明日最後の仕上げをして完成します。
明後日よりお盆休みとなりますが、明日も気を引き締めて作業に当たります!!
~お知らせ~
誠に勝手ながら8月の13日~8月の17日まで夏期休業とさせて頂きます。
尚、現場の方は19日より再開させて頂きます。
ご不便等お掛けしてしまいますが、何卒宜しくお願い致します。
3現場を施工中です。
一件は館林市のN様邸。
コンクリート養生を終え、本日よりブロック積み開始!!

そして明和町N様邸のアプローチ工事!!

ビシッと御影石のアプローチを造ります


そして、鴻巣市のI様邸。
ちょっと画像が乱れておりますが・・・

とっても感じの良いオープンテラスが出来て来ました!!

明日最後の仕上げをして完成します。
明後日よりお盆休みとなりますが、明日も気を引き締めて作業に当たります!!
~お知らせ~
誠に勝手ながら8月の13日~8月の17日まで夏期休業とさせて頂きます。
尚、現場の方は19日より再開させて頂きます。
ご不便等お掛けしてしまいますが、何卒宜しくお願い致します。
category: 日々の徒然!
Posted on 2014/08/11 Mon. 16:53 edit |
tb: --
cm: --
羽生市K様邸完成!!
デッキ工事からお世話になっておりました羽生市K様邸。

デッキが完成したら
今度はコッチ

既存の門柱を活かしながらお子さんが外に飛び出さない様にフェンス&門扉を設置します。

フェンス及び門扉の柱を立て、養生しているうちに花壇部のレンガ積み。
柔らかなラインを描きます

レンガを積み終わったら植栽開始!!

並行して芝張り

そして全ての部分に芝を春と
とっても良い感じ

コチラもフェンスが付いて

門扉も付き、一気に締まった感じになりました!!

優しいアールで仕切られた花壇。
これから沢山の花を植えて楽しんで頂けたらと思います。

K様
この度は大変お世話になりました。
改めてご連絡させて頂きますので宜しくお願い致します。

デッキが完成したら

今度はコッチ


既存の門柱を活かしながらお子さんが外に飛び出さない様にフェンス&門扉を設置します。

フェンス及び門扉の柱を立て、養生しているうちに花壇部のレンガ積み。
柔らかなラインを描きます


レンガを積み終わったら植栽開始!!

並行して芝張り


そして全ての部分に芝を春と

とっても良い感じ


コチラもフェンスが付いて


門扉も付き、一気に締まった感じになりました!!

優しいアールで仕切られた花壇。
これから沢山の花を植えて楽しんで頂けたらと思います。

K様
この度は大変お世話になりました。
改めてご連絡させて頂きますので宜しくお願い致します。
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/08/06 Wed. 20:17 edit |
tb: --
cm: --
日本一!!
本日より館林市N様邸着工!!
この夏真っ盛りに暑い館林!!
気合いが入ります

まずは、駐車場の掘削からスタート!!
既存の地盤が超高めなので・・・
それだけ多く残土が出ちゃいます

高い所で40cm掘り下げ。
ガンガン掘ってガンガン運びます
取りあえず今日は予定の半分まで。

そして並行して建物裏の掘削。
コチラは配管ラッシュの為、手掘り

扇風機の応援を得て
完了!!

今日は午後からすさまじい暑さ。
ちょっとクラクラ来ました
そしたら何と!!
先ほど見たヤフーニュースで・・・
「群馬・館林で39.5℃=今夏全国最高、熱中症注意ー気象庁」
の見出し。
暑い訳だ
でも、暑いのはみんな一緒
こうなったら、日本一暑い館林で日本一暑く庭造りを展開していきたいと思います
お盆を挟みますが、どうぞお楽しみに!!
~お知らせ~
誠に勝手ながら8月の13日~8月の17日まで夏期休業とさせて頂きます。
尚、現場の方は19日より再開させて頂きます。
ご不便等お掛けしてしまいますが、何卒宜しくお願い致します。
この夏真っ盛りに暑い館林!!
気合いが入ります


まずは、駐車場の掘削からスタート!!
既存の地盤が超高めなので・・・
それだけ多く残土が出ちゃいます


高い所で40cm掘り下げ。
ガンガン掘ってガンガン運びます

取りあえず今日は予定の半分まで。

そして並行して建物裏の掘削。
コチラは配管ラッシュの為、手掘り


扇風機の応援を得て

完了!!

今日は午後からすさまじい暑さ。
ちょっとクラクラ来ました

そしたら何と!!
先ほど見たヤフーニュースで・・・
「群馬・館林で39.5℃=今夏全国最高、熱中症注意ー気象庁」
の見出し。
暑い訳だ

でも、暑いのはみんな一緒

こうなったら、日本一暑い館林で日本一暑く庭造りを展開していきたいと思います

お盆を挟みますが、どうぞお楽しみに!!
~お知らせ~
誠に勝手ながら8月の13日~8月の17日まで夏期休業とさせて頂きます。
尚、現場の方は19日より再開させて頂きます。
ご不便等お掛けしてしまいますが、何卒宜しくお願い致します。
category: 日々の徒然!
Posted on 2014/08/05 Tue. 19:22 edit |
tb: --
cm: --
乾燥警報発令!!
もの凄い暑さが続いており・・・
こまめな水分補給がとても大事な時期です。
植木も同じように乾いております。
この時期は夕方にタップリと水やりをして頂きたいと思います。
その際に葉にもかけてあげると植木も喜びます。
ただ注意しなくちゃいけないのが、昼間のカンカン照りの時に植木がかわいそうと・・・
葉に水を掛けるのは厳禁です。
葉に付いた水滴がレンズになり葉を焼いてしまいます。
夕方から夜にタップリと掛けてあげて下さい
でも水やりも、ホースでちょこっとあげた位じゃ全然染み込んで行きません。
そこでオススメなのがスプリンクラー。
私も今まで色々なタイプの物を使用してきましたが・・・
やっと良い物を見つけました

コレは優れもの。
上下の角度、旋回範囲の調整。
また、水の出方も数種類変える事が出来ます。
しかも・・・安い
ウチとは一切関係ないので宣伝する事もないのですが・・・
ジョイフル本田のオリジナルみたいです。
まぁ良い物は良い
お庭の水やりがグッと楽になり、しかもタップリ水やりが出来るのでオススメです!!
こまめな水分補給がとても大事な時期です。
植木も同じように乾いております。
この時期は夕方にタップリと水やりをして頂きたいと思います。
その際に葉にもかけてあげると植木も喜びます。
ただ注意しなくちゃいけないのが、昼間のカンカン照りの時に植木がかわいそうと・・・
葉に水を掛けるのは厳禁です。
葉に付いた水滴がレンズになり葉を焼いてしまいます。
夕方から夜にタップリと掛けてあげて下さい

でも水やりも、ホースでちょこっとあげた位じゃ全然染み込んで行きません。
そこでオススメなのがスプリンクラー。
私も今まで色々なタイプの物を使用してきましたが・・・
やっと良い物を見つけました


コレは優れもの。
上下の角度、旋回範囲の調整。
また、水の出方も数種類変える事が出来ます。
しかも・・・安い

ウチとは一切関係ないので宣伝する事もないのですが・・・
ジョイフル本田のオリジナルみたいです。
まぁ良い物は良い

お庭の水やりがグッと楽になり、しかもタップリ水やりが出来るのでオススメです!!
category: 日々の徒然!
Posted on 2014/08/04 Mon. 16:43 edit |
tb: --
cm: --
東京出張!!
先月の31日~1日と東京の流通センターへ研修会へ行って来ました。
ガーデンエクステリアメーカーのタカショーさんのイベント。
まずは、新商品の展示を一通り見学。
これからの設計に活かして行きたい商品が沢山あり、また商品知識もタップリと吸収。

水を使った提案も多く、創作意欲を高めてくれます。

カーポートブースではやはりココも・・・
耐雪アピール。

先日のブログで紹介させて頂いたLIXILのソルディーポートとほぼ同じ形状のカーポート。
ですが、これは木目タイプ。

個人的には超カッコイイ!!と思いますが・・・
ちょっと設定価格996.000円は中々ですね・・・
雪を物ともしないで、しかもカッコイイのが良い!!って方にオススメします
そして、夕方からは全国交流会セミナー。
タカショーさんのリフォームガーデンクラブに所属する企業の集まりです。
本当に全国から沢山の造園・外構関係者が集まります。
ネット関係で繋がっており、普段お会い出来ない方とも会えるので楽しいです。

そして今回とても楽しみにしていた講演・・・
オーストラリアで有名な建築家アルバート・モ氏による建築家目線での庭造り。
そして、同じくオーストラリアで有名な造園家のマシュー・カウントウェル氏による庭から考える家づくり。
オーストラリアでの庭事情は、もう一つの部屋の考え。
ココで書き始めるとものすごく長くなるので、書きませんが・・・
私たちも、アウトドアリビング。
この考えを活かしていかなくちゃと思いました。
とっても参考になる講演会&パネルディスカッションでした。
その後、最後の懇親会まで参加させて頂き、ビジネスホテルへと向かいました。
去年から全国レベルの意識を持とうと思い、あらゆる場所へ赴き色々な方と交流を深めていこうと動き始めてから一年半経ちました。
その甲斐あって、あらゆる地域の方と結び付き、多くの知識や技術を得る事が出来ております。
もっともっと技術力・知識の向上を目指し、一件一件のお客様に良い物を提供出来る様に努めます!!
ガーデンエクステリアメーカーのタカショーさんのイベント。
まずは、新商品の展示を一通り見学。
これからの設計に活かして行きたい商品が沢山あり、また商品知識もタップリと吸収。

水を使った提案も多く、創作意欲を高めてくれます。

カーポートブースではやはりココも・・・
耐雪アピール。

先日のブログで紹介させて頂いたLIXILのソルディーポートとほぼ同じ形状のカーポート。
ですが、これは木目タイプ。

個人的には超カッコイイ!!と思いますが・・・
ちょっと設定価格996.000円は中々ですね・・・

雪を物ともしないで、しかもカッコイイのが良い!!って方にオススメします

そして、夕方からは全国交流会セミナー。
タカショーさんのリフォームガーデンクラブに所属する企業の集まりです。
本当に全国から沢山の造園・外構関係者が集まります。
ネット関係で繋がっており、普段お会い出来ない方とも会えるので楽しいです。

そして今回とても楽しみにしていた講演・・・
オーストラリアで有名な建築家アルバート・モ氏による建築家目線での庭造り。
そして、同じくオーストラリアで有名な造園家のマシュー・カウントウェル氏による庭から考える家づくり。
オーストラリアでの庭事情は、もう一つの部屋の考え。
ココで書き始めるとものすごく長くなるので、書きませんが・・・
私たちも、アウトドアリビング。
この考えを活かしていかなくちゃと思いました。
とっても参考になる講演会&パネルディスカッションでした。
その後、最後の懇親会まで参加させて頂き、ビジネスホテルへと向かいました。
去年から全国レベルの意識を持とうと思い、あらゆる場所へ赴き色々な方と交流を深めていこうと動き始めてから一年半経ちました。
その甲斐あって、あらゆる地域の方と結び付き、多くの知識や技術を得る事が出来ております。
もっともっと技術力・知識の向上を目指し、一件一件のお客様に良い物を提供出来る様に努めます!!
category: 日々の徒然!
Posted on 2014/08/04 Mon. 16:31 edit |
tb: --
cm: --
| h o m e |