(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
最終工程!!
今日はとっても清々しい秋晴れ。
あちらこちらで運動会が行われておりましたね。
そんな気持ちの良い日に館林市のN様邸で土間打ち。
運動会日和もそうですが、最高の土間コン日和でもあります

土間を仕上げる職人は
お馴染みスーパー左官職人の山田さん
一輪車でじゃんじゃん運ばれる生コンを、いとも簡単に均しちゃいます。

全ての生コンを流し込み、最後の仕上げ。
後はお任せです

これで、一週間の養生期間を頂きます。
山田さんにお任せしているうちに、スタッフが家の裏周りに平板と砂利敷き。

来週は最終工程の植栽&樹脂舗装&物置設置。
いよいよ完成致します!!
どうぞお楽しみに
あちらこちらで運動会が行われておりましたね。
そんな気持ちの良い日に館林市のN様邸で土間打ち。
運動会日和もそうですが、最高の土間コン日和でもあります


土間を仕上げる職人は

お馴染みスーパー左官職人の山田さん

一輪車でじゃんじゃん運ばれる生コンを、いとも簡単に均しちゃいます。

全ての生コンを流し込み、最後の仕上げ。
後はお任せです


これで、一週間の養生期間を頂きます。
山田さんにお任せしているうちに、スタッフが家の裏周りに平板と砂利敷き。

来週は最終工程の植栽&樹脂舗装&物置設置。
いよいよ完成致します!!
どうぞお楽しみに

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/09/27 Sat. 19:29 edit |
tb: --
cm: --
可愛らしく(^^)
TEKU TEKU BAKERYのA様邸。
可愛らしいレンガのアプローチです

天然の石材も良いですが、焼き物のレンガも良い

とってもエレガント
デッキも並行して作成しておりますが、今回は
基礎石までレンガ色
拘っちゃってます!!

来週はオープンに向け追い込みです!!
可愛らしいレンガのアプローチです


天然の石材も良いですが、焼き物のレンガも良い


とってもエレガント

デッキも並行して作成しておりますが、今回は

基礎石までレンガ色

拘っちゃってます!!

来週はオープンに向け追い込みです!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/09/27 Sat. 19:17 edit |
tb: --
cm: --
癒しのデッキ完成!!
デッキの下地が出来たら
早速床張り開始!!

フェンスの柱は基礎から伸び上がらせているので、よくあるフェンスだけポキって事はまずありません

この伸びやかな優しいアールに囲まれたデッキ。
縦に組まれた枕木の中には植栽が入ります

目隠しフェンスの取付。

そして完成!!

ウッドフェンスは目隠しだけではなく、プランターをぶら下げれば壁面の花壇にも変身しちゃいます。
アイデア次第で色々楽しめますね

乗り降りの楽ちんなステップデッキ。
また、玄関ポーチからもアクセスし易いように設計しました。
このデッキが出来た事により、より一層豪華なお庭になってきました。
あとは、デッキ前の土間コン部分の仕上げです!!
完成が待ち遠しい

早速床張り開始!!

フェンスの柱は基礎から伸び上がらせているので、よくあるフェンスだけポキって事はまずありません


この伸びやかな優しいアールに囲まれたデッキ。
縦に組まれた枕木の中には植栽が入ります


目隠しフェンスの取付。

そして完成!!

ウッドフェンスは目隠しだけではなく、プランターをぶら下げれば壁面の花壇にも変身しちゃいます。
アイデア次第で色々楽しめますね


乗り降りの楽ちんなステップデッキ。
また、玄関ポーチからもアクセスし易いように設計しました。
このデッキが出来た事により、より一層豪華なお庭になってきました。
あとは、デッキ前の土間コン部分の仕上げです!!
完成が待ち遠しい

category: 日々の徒然!
Posted on 2014/09/23 Tue. 19:56 edit |
tb: --
cm: --
同時進行中!!
まずは、先日真っ暗で見えなかった太田市S様邸の機能門柱。
オンリーワンのネロスタイリング。

ポスト・レーザーカットの表札・インターホンがスマートに纏まります。
バックの御影石門柱がもう少し積み上がるとまた感じが変わります。
そして、植栽が入れば格好いいエントランスに変身しちゃいます

やっとこれでアプローチの石張りが完成出来ます。
コチラは足利市のTEKU TEKU BAKERYのA様邸。
ここはレンガを敷き詰めたアプローチになります。

オシャレなパン屋さんになるべく進行中

工事も佳境に入った館林市のN様邸。
デッキ造り開始です!!

今回は下地をガッチリとした土間を打ち、適切な勾配を設け直付け。
結構複雑な形状のデッキですが、手練れの職人が現場で刻み仕上げて行きます。
これが出来上がるとこのお庭もガラッと雰囲気が変わります
オンリーワンのネロスタイリング。

ポスト・レーザーカットの表札・インターホンがスマートに纏まります。
バックの御影石門柱がもう少し積み上がるとまた感じが変わります。
そして、植栽が入れば格好いいエントランスに変身しちゃいます


やっとこれでアプローチの石張りが完成出来ます。
コチラは足利市のTEKU TEKU BAKERYのA様邸。
ここはレンガを敷き詰めたアプローチになります。

オシャレなパン屋さんになるべく進行中


工事も佳境に入った館林市のN様邸。
デッキ造り開始です!!

今回は下地をガッチリとした土間を打ち、適切な勾配を設け直付け。
結構複雑な形状のデッキですが、手練れの職人が現場で刻み仕上げて行きます。
これが出来上がるとこのお庭もガラッと雰囲気が変わります

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/09/23 Tue. 19:34 edit |
tb: --
cm: --
やっと来た!!
納品待ちだった太田市のS様邸。
待ちに待ってやっと来ました。

このオンリーワンの機能門柱。
これが付くと
コレ!!って紹介したかったのですが・・・
スタッフが撮って来てくれた写真がコチラ

暗くて全然雰囲気が解りませ~ん
ま、後日のお楽しみという事で。
そして、ロングアプローチを施工しておりました館林市のN様邸。
スロープも

そこへ繋がるアプローチも完成!!

今回は極力草の生えない庭をご要望頂きました。
その為、植栽部分以外は全てコンクリートか防草シート敷きの砂利。
でもそれだけじゃ詰まらないので・・・

このスロープ脇のカラーコーンの置いてある部分は・・・
綺麗にお化粧致します
その他、デッキ作成や土間の残り半分。
そして・・・植栽が入るといよいよ完成!!
最後の追い込みです
待ちに待ってやっと来ました。

このオンリーワンの機能門柱。
これが付くと

コレ!!って紹介したかったのですが・・・
スタッフが撮って来てくれた写真がコチラ


暗くて全然雰囲気が解りませ~ん

ま、後日のお楽しみという事で。
そして、ロングアプローチを施工しておりました館林市のN様邸。
スロープも


そこへ繋がるアプローチも完成!!

今回は極力草の生えない庭をご要望頂きました。
その為、植栽部分以外は全てコンクリートか防草シート敷きの砂利。
でもそれだけじゃ詰まらないので・・・

このスロープ脇のカラーコーンの置いてある部分は・・・
綺麗にお化粧致します

その他、デッキ作成や土間の残り半分。
そして・・・植栽が入るといよいよ完成!!
最後の追い込みです

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/09/20 Sat. 20:26 edit |
tb: --
cm: --
TEKU TEKU BAKERY 様着工!!
足利市のA様邸の店舗工事。
より一層オシャレなパン屋さんに変身すべく工事が始まりました。

来月の頭がオープン。

気合い入れて作業中!!
まずは、地味な掘削作業&地盤造り。

地味な作業ほど肝心
しっかりと造り込んでいきます!!

より一層オシャレなパン屋さんに変身すべく工事が始まりました。

来月の頭がオープン。

気合い入れて作業中!!
まずは、地味な掘削作業&地盤造り。

地味な作業ほど肝心

しっかりと造り込んでいきます!!

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/09/16 Tue. 23:18 edit |
tb: --
cm: --
石張りからの!!
今夜は事務所に籠もり図面作成。
徹夜覚悟で御座います
ちょっと行き詰まったので、今日4つ目の記事を書いちゃいます。
私が飛び回っている間にも、頼もしいスタッフにより現場は進んでおります。
太田市のS様邸。
先日から行っていた石張りは材料待ちでココまで。

この空いた所に格好いいヤツが入っちゃいます
オシャレな材料を提供して下るメーカーですが・・・
いかんせん納期がいい加減
発注して一ヶ月経ってもまだ来ません。
今後は対策を考えなくてはなりません
まぁそれはさておき、門柱の組積。
今回は立派な御影石!!

やっぱり重厚感が違います

あと3段積んで笠ですね!!
納期が遅れている部材がこの雰囲気を一気に変えます。
石張りも、この御影石の門柱も今回は「脇役」
早く来てくれ~
その他の部分も着々と出来て来ております。

格好いいお庭に仕上がるようスタッフ一同モチベーション高いです!!
徹夜覚悟で御座います

ちょっと行き詰まったので、今日4つ目の記事を書いちゃいます。
私が飛び回っている間にも、頼もしいスタッフにより現場は進んでおります。
太田市のS様邸。
先日から行っていた石張りは材料待ちでココまで。

この空いた所に格好いいヤツが入っちゃいます

オシャレな材料を提供して下るメーカーですが・・・
いかんせん納期がいい加減

発注して一ヶ月経ってもまだ来ません。
今後は対策を考えなくてはなりません

まぁそれはさておき、門柱の組積。
今回は立派な御影石!!

やっぱり重厚感が違います


あと3段積んで笠ですね!!
納期が遅れている部材がこの雰囲気を一気に変えます。
石張りも、この御影石の門柱も今回は「脇役」
早く来てくれ~

その他の部分も着々と出来て来ております。

格好いいお庭に仕上がるようスタッフ一同モチベーション高いです!!
category: 日々の徒然!
Posted on 2014/09/16 Tue. 23:12 edit |
tb: --
cm: --
地震発生
前回の大地震並の震度5弱。
しかも震源が、この付近。
私も事務所に居ながら久々に身の危険を感じました。
ニュースを見る限り、今の所それ程の被害はなさそうですが・・・
お客様の中でお困りの方がおりましたらご連絡頂けたらと思います。
困った時はお互い様。
私たちにお手伝い出来る事は何でもお気軽にご連絡下さい。
しかも震源が、この付近。
私も事務所に居ながら久々に身の危険を感じました。
ニュースを見る限り、今の所それ程の被害はなさそうですが・・・
お客様の中でお困りの方がおりましたらご連絡頂けたらと思います。
困った時はお互い様。
私たちにお手伝い出来る事は何でもお気軽にご連絡下さい。
category: 日々の徒然!
Posted on 2014/09/16 Tue. 13:12 edit |
tb: --
cm: --
ハードウィーク~4
そして、13日。
この日は某経済クラブの視察研修に同行させて頂き埼玉の西部ドームへ!!

この日の試合は西部ライオンズVS楽天ゴールデンイーグルス。
私たちは楽天の岡島豪朗選手の応援に行って来ました。
岡島選手は千代田町出身の選手。
去年の楽天優勝には欠かせない選手でもありました。
レギュラーで3番ライト。
地元選手の一度でも見ておこうと企画された視察です。
西部球場なんて小学生の頃に行ったことがあっただけで超久しぶり!!
ドームにも感動

練習風景から接戦の試合までじっくりと堪能。
岡島選手も大活躍で超興奮の野球観戦でした。
地元で育ちプロにまで上り詰め活躍する姿を見るのは同じ町民として凄く嬉しい。
これからも応援していこうと思います。
この日は某経済クラブの視察研修に同行させて頂き埼玉の西部ドームへ!!

この日の試合は西部ライオンズVS楽天ゴールデンイーグルス。
私たちは楽天の岡島豪朗選手の応援に行って来ました。
岡島選手は千代田町出身の選手。
去年の楽天優勝には欠かせない選手でもありました。
レギュラーで3番ライト。
地元選手の一度でも見ておこうと企画された視察です。
西部球場なんて小学生の頃に行ったことがあっただけで超久しぶり!!
ドームにも感動


練習風景から接戦の試合までじっくりと堪能。
岡島選手も大活躍で超興奮の野球観戦でした。
地元で育ちプロにまで上り詰め活躍する姿を見るのは同じ町民として凄く嬉しい。
これからも応援していこうと思います。
category: 日々の徒然!
Posted on 2014/09/16 Tue. 12:52 edit |
tb: --
cm: --
ハードウィーク~3
12日山梨から戻り、少々疲れを引きずりながら・・・
夕方より、地元ビールメーカー「サントリー利根川ビール工場」の見学へ行って来ました。

以前はいつでも工場見学出来たのですが、2007年からは中々見学する事が出来ませんでした。
今回はサントリーさんの計らいで、地元商工会に話しがあり参加してきました。
利根川ビール工場は当たり前ですが・・・
千代田町で一番大きな企業。
でも、初めて知ったのはこの工場が、数ある国内ビールメーカーの工場の中でもトップクラスの生産量を誇るそうです。
しかも、従業員数300名程度で・・・驚きです。
その生産能力は大瓶計算で年間3200万ケース。
って言われても全然想像出来ない数値
まぁとにかく、この千代田町では日本一ビールが造られてるってことです
そして、私も大好きなプレミアムモルツの製造過程を案内して頂き・・・
お楽しみの飲み放題

ちゃんと黄金比率で注がれた生ビール!!
疲れた身体に染み渡りました
こういう工場見学も行って見ないと解らない事がいっぱい。
本当に千代田町がビールの生産日本一だなんて・・・
たぶん殆どの方が知らないと思います
夕方より、地元ビールメーカー「サントリー利根川ビール工場」の見学へ行って来ました。

以前はいつでも工場見学出来たのですが、2007年からは中々見学する事が出来ませんでした。
今回はサントリーさんの計らいで、地元商工会に話しがあり参加してきました。
利根川ビール工場は当たり前ですが・・・
千代田町で一番大きな企業。
でも、初めて知ったのはこの工場が、数ある国内ビールメーカーの工場の中でもトップクラスの生産量を誇るそうです。
しかも、従業員数300名程度で・・・驚きです。
その生産能力は大瓶計算で年間3200万ケース。
って言われても全然想像出来ない数値

まぁとにかく、この千代田町では日本一ビールが造られてるってことです

そして、私も大好きなプレミアムモルツの製造過程を案内して頂き・・・
お楽しみの飲み放題


ちゃんと黄金比率で注がれた生ビール!!
疲れた身体に染み渡りました

こういう工場見学も行って見ないと解らない事がいっぱい。
本当に千代田町がビールの生産日本一だなんて・・・
たぶん殆どの方が知らないと思います

category: 日々の徒然!
Posted on 2014/09/16 Tue. 12:19 edit |
tb: --
cm: --
ハードウィーク~2
南牧村から戻り、7・8・9と沢山のお客様と打ち合わせさせて頂きました。
そして、10日は本庄のお客様と地元同級生と打ち合わせ頂き、夜は若手植木集団「ガーデンスピリッツ」のちょっと遅い暑気払いを兼ねた会議。
今月25日に行く銀座の「ぐんまちゃん家」でのイベントの打ち合わせ。

毎年恒例ですが、苔玉の実演講習会や苗木の無料配布を行って来ます。
翌11日。
この日は朝から山梨へ。
コチラも青年部事業で行って来ました。
青年部による主張者大会。
青年部を通して事業の拡大や、地元貢献を題材として発表し合う大会。
今回は同じ群馬県東部ブロックの板倉の仲間が見事群馬県代表として選ばれました。
その応援で行って来ました。
まずは腹ごしらえ。
山梨名物「ほうとう」

もうお約束と言っていいほど有名な「小作」さんで頂きました。
それから会場へ着き、応援。

大舞台での発表にも関わらず物怖じしない素晴らしい発表!!
同じ仲間として、誇らしく思える程素晴らしかったです。
私達の中では間違い無く一番の発表でしたが・・・・
結果は審査員特別賞。
それでも、この場に同席して同じ空気感を味わえたのはこの人のお陰。
板倉町にある「原田製麺」の4代目原田一平さん。
館林市で行われる麺-1グランプリで殿堂入りする程美味しい麺屋さんです。
麺の販売はもとより、うどんカフェも併設してあります。
うどんの街館林にて殿堂入りした板倉のうどんを食しに一度足を運んで見ては如何でしょうか
そして、夜は甲府の街へ出てお疲れ会。
楽しい夜でした
そして、10日は本庄のお客様と地元同級生と打ち合わせ頂き、夜は若手植木集団「ガーデンスピリッツ」のちょっと遅い暑気払いを兼ねた会議。
今月25日に行く銀座の「ぐんまちゃん家」でのイベントの打ち合わせ。

毎年恒例ですが、苔玉の実演講習会や苗木の無料配布を行って来ます。
翌11日。
この日は朝から山梨へ。
コチラも青年部事業で行って来ました。
青年部による主張者大会。
青年部を通して事業の拡大や、地元貢献を題材として発表し合う大会。
今回は同じ群馬県東部ブロックの板倉の仲間が見事群馬県代表として選ばれました。
その応援で行って来ました。
まずは腹ごしらえ。
山梨名物「ほうとう」

もうお約束と言っていいほど有名な「小作」さんで頂きました。
それから会場へ着き、応援。

大舞台での発表にも関わらず物怖じしない素晴らしい発表!!
同じ仲間として、誇らしく思える程素晴らしかったです。
私達の中では間違い無く一番の発表でしたが・・・・
結果は審査員特別賞。
それでも、この場に同席して同じ空気感を味わえたのはこの人のお陰。
板倉町にある「原田製麺」の4代目原田一平さん。
館林市で行われる麺-1グランプリで殿堂入りする程美味しい麺屋さんです。
麺の販売はもとより、うどんカフェも併設してあります。
うどんの街館林にて殿堂入りした板倉のうどんを食しに一度足を運んで見ては如何でしょうか

そして、夜は甲府の街へ出てお疲れ会。
楽しい夜でした

category: 日々の徒然!
Posted on 2014/09/16 Tue. 12:00 edit |
tb: --
cm: --
ハードウィーク~1
今月の5日頃から久々に結構ハードな生活でした
5日~6日は群馬県の南牧村へ商工会青年部の地域間交流。
まずは、甘楽町にあるヨコオデイリーフーズのこんにゃくパークの工場見学。

レバ刺し風こんにゃくやラーメン風こんにゃくなど、物珍しいこんにゃくがいっぱい!!
しかもバイキング形式の食堂は無料で食べ放題。
こんにゃくとは何か・・・
こんにゃくを活かし、あらゆる努力をして当たり前を見直す「変化」の大切さを学びました。
是非ご家族で遊びに行ってみるのも良いかもしれません。
こんにゃくパーク
そして、場所を移動して基調講習会。
東大名誉教授による地域活性の講習会。

地場を活かした地域活性のお話とても参考になりました。
そして、また車で移動し走ること約一時間
着いた先は南牧村のキャンプ場。
私たちが到着した時には目の前に雲海が広がっておりました。
「なんもく村自然公園キャンプ場」
自然豊かなところで植木屋ながら癒される風景。
そこで、お楽しみの交流会!!

バーベキュースタイルで様々なアトラクションをご用意頂き、最高のおもてなしを頂きました。
こういった活動は青年部に参加しているから出来る事。
とっても勉強になり、楽しい二日間でした。

5日~6日は群馬県の南牧村へ商工会青年部の地域間交流。
まずは、甘楽町にあるヨコオデイリーフーズのこんにゃくパークの工場見学。

レバ刺し風こんにゃくやラーメン風こんにゃくなど、物珍しいこんにゃくがいっぱい!!
しかもバイキング形式の食堂は無料で食べ放題。
こんにゃくとは何か・・・
こんにゃくを活かし、あらゆる努力をして当たり前を見直す「変化」の大切さを学びました。
是非ご家族で遊びに行ってみるのも良いかもしれません。
こんにゃくパーク
そして、場所を移動して基調講習会。
東大名誉教授による地域活性の講習会。

地場を活かした地域活性のお話とても参考になりました。
そして、また車で移動し走ること約一時間

着いた先は南牧村のキャンプ場。
私たちが到着した時には目の前に雲海が広がっておりました。
「なんもく村自然公園キャンプ場」
自然豊かなところで植木屋ながら癒される風景。
そこで、お楽しみの交流会!!

バーベキュースタイルで様々なアトラクションをご用意頂き、最高のおもてなしを頂きました。
こういった活動は青年部に参加しているから出来る事。
とっても勉強になり、楽しい二日間でした。
category: 日々の徒然!
Posted on 2014/09/16 Tue. 11:34 edit |
tb: --
cm: --
スタッフ募集!!
ただいま弊社では従業員を募集しております。
花や緑の好きな方。
物づくりの好きな方。
明るく元気でやる気のある方であれば、経験・未経験・男性・女性問いません。
お客様の笑顔の為に一緒に熱くなれる方。
是非、一緒に働きましょう!!
連絡先
(有)田熊造園土木
(代)0276-86-5063
花や緑の好きな方。
物づくりの好きな方。
明るく元気でやる気のある方であれば、経験・未経験・男性・女性問いません。
お客様の笑顔の為に一緒に熱くなれる方。
是非、一緒に働きましょう!!
連絡先
(有)田熊造園土木
(代)0276-86-5063
category: お知らせ!
Posted on 2014/09/10 Wed. 08:15 edit |
tb: --
cm: --
館林市N様邸進捗状況!!
館林市のN様邸。
手間の掛かるレンガ積みもだんだんと展開が見えて来ました!!

手前側はまだ複雑な構造となって来るため、先行して土入れ。

こうなってくると早く植木を植えたくなっちゃうのは植木屋の性ですね

同じレンガで仕上げられた立水栓。
ココも蛇口を変えたりと、可愛らしく仕上げちゃいます

縁石で囲われた部分にはハードデッキ。
その周囲には???
だいぶ先が見えて来たN様邸ですが・・・
まだまだココからが本番。
今の状況がモノトーンに見えちゃう位変化します
手間の掛かるレンガ積みもだんだんと展開が見えて来ました!!

手前側はまだ複雑な構造となって来るため、先行して土入れ。

こうなってくると早く植木を植えたくなっちゃうのは植木屋の性ですね


同じレンガで仕上げられた立水栓。
ココも蛇口を変えたりと、可愛らしく仕上げちゃいます


縁石で囲われた部分にはハードデッキ。
その周囲には???
だいぶ先が見えて来たN様邸ですが・・・
まだまだココからが本番。
今の状況がモノトーンに見えちゃう位変化します

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/09/08 Mon. 19:30 edit |
tb: --
cm: --
3現場+1!!
只今、施工中の現場をご紹介
まずは館林市のN様邸。
手間の掛かるレンガ積み作業が続いております。

手間が掛かる分仕上がりも最高なのがレンガの魅力
やっぱり本物に勝るものは無いですね。
太田市のS様邸。
コチラもレンガに負けず劣らず手間の掛かる石張り。
田熊造園の石張り職人が一枚一枚丁寧にパズルを組み立てていきます

伊勢崎市のK様邸。
先日先行植栽を終え、今度はアプローチの作成!!
コチラも天然御影石

明日になるとまたグッと雰囲気が良くなること間違い無し!!
この3件のお庭を並行して進行中
どちらのお庭も田熊造園品質でビシッと仕上げて行きます
そして3現場+1の1は私
ご依頼頂いております図面作成や設計作業。
ありがたいご契約など、現場に中々顔が出せませんが日々奮闘中です
また、仕入れも私の役割。
今日は朝一で市場に向かい、植木&石材を大量仕入れ!!

田熊造園秋の陣。
盛り上がっております

まずは館林市のN様邸。
手間の掛かるレンガ積み作業が続いております。

手間が掛かる分仕上がりも最高なのがレンガの魅力

やっぱり本物に勝るものは無いですね。
太田市のS様邸。
コチラもレンガに負けず劣らず手間の掛かる石張り。
田熊造園の石張り職人が一枚一枚丁寧にパズルを組み立てていきます


伊勢崎市のK様邸。
先日先行植栽を終え、今度はアプローチの作成!!
コチラも天然御影石


明日になるとまたグッと雰囲気が良くなること間違い無し!!
この3件のお庭を並行して進行中

どちらのお庭も田熊造園品質でビシッと仕上げて行きます

そして3現場+1の1は私

ご依頼頂いております図面作成や設計作業。
ありがたいご契約など、現場に中々顔が出せませんが日々奮闘中です

また、仕入れも私の役割。
今日は朝一で市場に向かい、植木&石材を大量仕入れ!!

田熊造園秋の陣。
盛り上がっております

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/09/03 Wed. 20:39 edit |
tb: --
cm: --
純白のアプローチに緑を添えて!!
お盆明をまたいで施工させて頂きました明和町のN様邸。

一気に植栽まで施工出来れば良かったのですが・・・
あまりの猛暑で様子を見ておりました。
でもココに来て涼しくなったので

今回は青々として涼しげなモミジとアオハダを植栽。

緑が入り、砂利を敷き詰めたら御影石のアプローチが場になじみ、一気に雰囲気の良い空間になりました

今回もお客様の強いご要望で御影石のアプローチに決まりました。
人気があるのはもう言うまでもありませんが
毎日この上を歩いて生活出来るなんて最高ですね!!

一気に植栽まで施工出来れば良かったのですが・・・
あまりの猛暑で様子を見ておりました。
でもココに来て涼しくなったので


今回は青々として涼しげなモミジとアオハダを植栽。

緑が入り、砂利を敷き詰めたら御影石のアプローチが場になじみ、一気に雰囲気の良い空間になりました


今回もお客様の強いご要望で御影石のアプローチに決まりました。
人気があるのはもう言うまでもありませんが

毎日この上を歩いて生活出来るなんて最高ですね!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/09/03 Wed. 20:13 edit |
tb: --
cm: --
緑に囲まれたカフェテラス
先日完成致しました久喜市のI様邸。
工事はじめは何も無い所からスタート!!

まずは、レンガでアールを付けていきます

からの
石張りの施工!!

そして、植栽が入ると一気に激変

また濡れた石張りが綺麗なんです
ここにテーブルセットを置けば、緑に囲まれた気持ちの良いカフェテラスになります

休日にはココでゆっくりお茶でも楽しめば、仕事の疲れも吹っ飛んでしまいますね!!
工事はじめは何も無い所からスタート!!

まずは、レンガでアールを付けていきます


からの


そして、植栽が入ると一気に激変


また濡れた石張りが綺麗なんです

ここにテーブルセットを置けば、緑に囲まれた気持ちの良いカフェテラスになります


休日にはココでゆっくりお茶でも楽しめば、仕事の疲れも吹っ飛んでしまいますね!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/09/03 Wed. 19:49 edit |
tb: --
cm: --
優しいカーヴ(^^)
館林市のK様邸も順調に進行中!!
建物裏のブロック&フェンスの施工。

そして、浸透マスの設置から給水&排水工事。

諸々大変な作業が続き・・・
いよいよ主庭の工事へ

今回も優しいカーヴを描くレンガ積みです
このお庭は今までに無い仕上がりになっていきます。
お楽しみに!!
建物裏のブロック&フェンスの施工。

そして、浸透マスの設置から給水&排水工事。

諸々大変な作業が続き・・・
いよいよ主庭の工事へ


今回も優しいカーヴを描くレンガ積みです

このお庭は今までに無い仕上がりになっていきます。
お楽しみに!!
category: 日々の徒然!
Posted on 2014/09/02 Tue. 13:20 edit |
tb: --
cm: --
伊勢崎市K様邸進捗!!
先週は天気に翻弄されて段取りが非常に難しい一週間でした
今週もいきなり月曜日から雨という・・・
何となくカウンターパンチを貰った様な気分です
まぁでも今日はとっても良い天気!!
やっぱ暑いけど晴れは気持ちが良い
やっとブログも書く気になりました。
難しい天気の中でも作業は進んでおります。
先日着工させて頂いたK様邸では植栽が先行され、土間の準備まで。

明日よりアプローチ作成&門柱工事が始まり、格好いいお庭へと変貌していきます。

今週もいきなり月曜日から雨という・・・
何となくカウンターパンチを貰った様な気分です

まぁでも今日はとっても良い天気!!
やっぱ暑いけど晴れは気持ちが良い

やっとブログも書く気になりました。
難しい天気の中でも作業は進んでおります。
先日着工させて頂いたK様邸では植栽が先行され、土間の準備まで。

明日よりアプローチ作成&門柱工事が始まり、格好いいお庭へと変貌していきます。
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/09/02 Tue. 13:07 edit |
tb: --
cm: --
| h o m e |