(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
素晴らしい巡り会いと出会いに感謝!!
2014年
一番印象に残ったのは、2月に二度にわたって降った大雪。
大きな被害を被った方も多かったと思います。
私どもは幸い大きな被害というものはありませんでしたが・・・
工事の進捗に支障を来し、お客様にご迷惑をお掛けしてしまいました。
来年はあのような大雪が降らないことを切に願います。
そんな2014年も残りわずかとなって来ました。
昨日、年内予定の作業を全て完了し、一年間頑張って動き続けてくれた全車両の洗車。
置き場の清掃を行い、全ての業務が終了致しました。
思い返せば本当にあっという間の一年でした。
今年も本当に多くのお客様との出会いがあり、たくさんの有り難いお言葉を頂戴致しました。
喜んで頂いた時の笑顔は本当に嬉しい事であり、本当にこの仕事をしていて良かったなぁと心から思います。
お客様一人一人の笑顔が今でも頭の中に思い浮かびます。
「田熊さんに頼んで良かった」
この言葉だけでどんな辛い事や大変な事があっても乗り越えてゆく勇気が湧いてきました。
新しいお客様、今までずっと支えて来て下さるお客様。全てのお客様に心より感謝申し上げます。
来る2014年も多くのお客様との出会いを楽しみにし、一つ一つの出会いを大切に精進していきます!!
そして、さらなるデザイン力・実現力の向上計り、一人でも多くのお客様に喜んで頂けるようスタッフ一同精一杯努力してゆく所存です。
来年も(有)田熊造園土木並びに、熊造庭師日記を引き続きご愛顧、ご指導の程宜しくお願い申し上げます。
そして来る2015年が皆様にとって素晴らしい年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
本当に一年間有り難う御座いました。
(有)田熊造園土木 代表取締役 田熊祐介
~年末年始休業のお知らせ~
誠に勝手ながら、本日12月31日より1月の7日まで休業とさせて頂きます。
お客様に対しましては、ご不便等お掛けしてしまうかと思いますが何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
一番印象に残ったのは、2月に二度にわたって降った大雪。
大きな被害を被った方も多かったと思います。
私どもは幸い大きな被害というものはありませんでしたが・・・
工事の進捗に支障を来し、お客様にご迷惑をお掛けしてしまいました。
来年はあのような大雪が降らないことを切に願います。
そんな2014年も残りわずかとなって来ました。
昨日、年内予定の作業を全て完了し、一年間頑張って動き続けてくれた全車両の洗車。
置き場の清掃を行い、全ての業務が終了致しました。
思い返せば本当にあっという間の一年でした。
今年も本当に多くのお客様との出会いがあり、たくさんの有り難いお言葉を頂戴致しました。
喜んで頂いた時の笑顔は本当に嬉しい事であり、本当にこの仕事をしていて良かったなぁと心から思います。
お客様一人一人の笑顔が今でも頭の中に思い浮かびます。
「田熊さんに頼んで良かった」
この言葉だけでどんな辛い事や大変な事があっても乗り越えてゆく勇気が湧いてきました。
新しいお客様、今までずっと支えて来て下さるお客様。全てのお客様に心より感謝申し上げます。
来る2014年も多くのお客様との出会いを楽しみにし、一つ一つの出会いを大切に精進していきます!!
そして、さらなるデザイン力・実現力の向上計り、一人でも多くのお客様に喜んで頂けるようスタッフ一同精一杯努力してゆく所存です。
来年も(有)田熊造園土木並びに、熊造庭師日記を引き続きご愛顧、ご指導の程宜しくお願い申し上げます。
そして来る2015年が皆様にとって素晴らしい年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
本当に一年間有り難う御座いました。
(有)田熊造園土木 代表取締役 田熊祐介
~年末年始休業のお知らせ~
誠に勝手ながら、本日12月31日より1月の7日まで休業とさせて頂きます。
お客様に対しましては、ご不便等お掛けしてしまうかと思いますが何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
category: 日々の徒然!
Posted on 2014/12/31 Wed. 13:32 edit |
tb: --
cm: --
ナイトシーン!!
先月完成となった太田市のS様邸。
私のカメラの技術がイマイチなので・・・
夜の写真はお客様にお願いしちゃいました
そして、本日その写真を頂いて来ましたので早速アップしちゃいます
まずは、外回りから!!








そして、お客様とこだわった中からの景色。



やっぱり夜のライティング効果は抜群ですね!!
昼の顔とはまるっきり違う表情を見せてくれます。
S様
素晴らしい画像提供有り難う御座いました。
私のカメラの技術がイマイチなので・・・
夜の写真はお客様にお願いしちゃいました

そして、本日その写真を頂いて来ましたので早速アップしちゃいます

まずは、外回りから!!








そして、お客様とこだわった中からの景色。



やっぱり夜のライティング効果は抜群ですね!!
昼の顔とはまるっきり違う表情を見せてくれます。
S様
素晴らしい画像提供有り難う御座いました。
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/12/25 Thu. 22:42 edit |
tb: --
cm: --
館林市I様邸!!
コチラのお宅はスタッフの渡部が魂を込めて仕上げているお庭。
ほぼ作業的には明日までに完了し、明後日土間打ちを行い完成となります。

ウチにご依頼頂くお客様の多くが、私達の描くレンガのラインを気に入って頂いております。
四角いレンガをアールに積むのは大変ですが・・・
見た目はやっぱり最高
乱形の石張りもコダワリの逸品です。

完成したらまたアップさせて頂きます。
ほぼ作業的には明日までに完了し、明後日土間打ちを行い完成となります。

ウチにご依頼頂くお客様の多くが、私達の描くレンガのラインを気に入って頂いております。
四角いレンガをアールに積むのは大変ですが・・・
見た目はやっぱり最高

乱形の石張りもコダワリの逸品です。

完成したらまたアップさせて頂きます。
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/12/25 Thu. 22:24 edit |
tb: --
cm: --
またまたご無沙汰です。
メリークリスマス!!
聖夜の今宵如何お過ごしでしょうか
なんやかんやで、またブログの更新が久しぶりになってしまいました。
今日はまとめてアップさせて頂きます!!
まずは大泉町のN様邸。
駐車場の部分が仕上がりました!!
今回はタダの土間コンでは無く洗い出し仕上げ。

コンクリートの強度を持ちながらまるっきり違う表情を現してくれます。
どうしても駐車スペースは車が無いと寂しい空間になってしまいますが・・・
今回はデザイン的にもコダワリました。
御影石のピンコロラインや・・・
諏訪鉄平の飛び石など

そして洗い出しの端々は・・・
ダブルアール仕上げ

左官屋さん泣かせですが・・・
コダワリなんで
N様邸もいよいよこれからが仕上げ段階。
まだまだググッと変えていきます
聖夜の今宵如何お過ごしでしょうか

なんやかんやで、またブログの更新が久しぶりになってしまいました。
今日はまとめてアップさせて頂きます!!
まずは大泉町のN様邸。
駐車場の部分が仕上がりました!!
今回はタダの土間コンでは無く洗い出し仕上げ。

コンクリートの強度を持ちながらまるっきり違う表情を現してくれます。
どうしても駐車スペースは車が無いと寂しい空間になってしまいますが・・・
今回はデザイン的にもコダワリました。
御影石のピンコロラインや・・・
諏訪鉄平の飛び石など


そして洗い出しの端々は・・・
ダブルアール仕上げ


左官屋さん泣かせですが・・・
コダワリなんで

N様邸もいよいよこれからが仕上げ段階。
まだまだググッと変えていきます

category: 日々の徒然!
Posted on 2014/12/25 Thu. 22:16 edit |
tb: --
cm: --
たまげた!!
今朝、普通に起きて・・・
そと出てビックリ!!
雪が積もってる

昨日は連日連夜の飲み会に疲れ果て・・・
夕飯食べてすぐに寝ちゃったので・・・
気が付きませんでした。
まぁ大したことなかったので、命拾い
これで今年初めの雪が降ったら年内終了ですね
そんな朝でしたが、昨日の予告通り私も参戦しての大泉町のN様邸。
駐車スペースの辺りまで工事は進んでおります。

植木と石を大量に搬入!!

本日の作業は、玄関前の植栽&石組。

早速植栽開始!!
昨日タップリ充電出来たのでモチベーション全開

そして石組へと!!

だいぶ庭のアウトラインが出来て来ました。

でもこの庭はまだまだこれからなんです

完成が楽しみです!!
そと出てビックリ!!
雪が積もってる


昨日は連日連夜の飲み会に疲れ果て・・・
夕飯食べてすぐに寝ちゃったので・・・

気が付きませんでした。
まぁ大したことなかったので、命拾い

これで今年初めの雪が降ったら年内終了ですね

そんな朝でしたが、昨日の予告通り私も参戦しての大泉町のN様邸。
駐車スペースの辺りまで工事は進んでおります。

植木と石を大量に搬入!!

本日の作業は、玄関前の植栽&石組。

早速植栽開始!!
昨日タップリ充電出来たのでモチベーション全開


そして石組へと!!

だいぶ庭のアウトラインが出来て来ました。

でもこの庭はまだまだこれからなんです


完成が楽しみです!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/12/18 Thu. 15:55 edit |
tb: --
cm: --
館林市I様邸進捗!!
年末の追い込み&忘年会ラッシュでブログを少々サボってしまいました
ご覧になって下さった皆様。
申し訳ありません
年内、締めくくりの工事として行われているのが・・・
大泉町のN様邸。
コチラのお庭は明日私も参戦致しますので、様子を明日アップさせて頂きます。
館林市のN様邸。
只今、石張りアプローチの施工中!!
そして、館林市のI様邸。
本日はコチラのお庭をアップさせて頂きます
コチラのお庭もレンガを主体としたナチュラルテイスト。

アールと直線を組み合わせ、豪華なエントランスに仕上げていきますよ~

可愛らしいけど芯はしっかりしてる。
そんなデザインを心がけております
来週中には全体像をアップ出来ると思います!!


ご覧になって下さった皆様。
申し訳ありません

年内、締めくくりの工事として行われているのが・・・
大泉町のN様邸。
コチラのお庭は明日私も参戦致しますので、様子を明日アップさせて頂きます。
館林市のN様邸。
只今、石張りアプローチの施工中!!
そして、館林市のI様邸。
本日はコチラのお庭をアップさせて頂きます

コチラのお庭もレンガを主体としたナチュラルテイスト。

アールと直線を組み合わせ、豪華なエントランスに仕上げていきますよ~


可愛らしいけど芯はしっかりしてる。
そんなデザインを心がけております

来週中には全体像をアップ出来ると思います!!

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/12/17 Wed. 20:16 edit |
tb: --
cm: --
祝!!復活!!
ここのところ・・・
色々あって凹みがちでしたが、見事に復活致しました
やっぱモチベーションは高く維持しておかないと、深みにはまってヤバイですね
さて、復活と言えば・・・
今年初めに降った大雪。
各地で大きな被害を被りました。
このブログでも何度も書いておりますが、私共の仲間である斉藤農園さん。
こちらも、大雪により・・・
これから、いざ!収穫と言う時にいちごハウスが全壊。
復活するまで、仲間で出来る限りのお手伝いをしてきました。
本人も一度は折れかけた心にムチを打ってやって来たのだと思います。
そして、その苦労のお陰でいちご第1号の収穫を迎える事ができました!!
その報告に本日挨拶がてら初ものを持って来てくれました。

ハウス全壊からの収穫・・・
本当に感慨深いものがあります
今までの苦労や心労を考えたら、簡単にはおめでとうとは言えませんでした。
あれから長かったな~
本当に良かったと・・・
そして出来上がったいちごは最高の逸品!!
とちおとめと、利根ほっぺの良いとこ取りの「やよいひめ」
実は大きく甘さたっぷりの果実は食べ応えがあります。

これから、バンバン収穫して皆様の食卓に並んでいくと思います!!
是非是非一度、斉藤農園の復興いちごご賞味下さいませ!!
斉藤農園(斉藤いちご園)
ホームページ
ブログ
色々あって凹みがちでしたが、見事に復活致しました

やっぱモチベーションは高く維持しておかないと、深みにはまってヤバイですね

さて、復活と言えば・・・
今年初めに降った大雪。
各地で大きな被害を被りました。
このブログでも何度も書いておりますが、私共の仲間である斉藤農園さん。
こちらも、大雪により・・・
これから、いざ!収穫と言う時にいちごハウスが全壊。
復活するまで、仲間で出来る限りのお手伝いをしてきました。
本人も一度は折れかけた心にムチを打ってやって来たのだと思います。
そして、その苦労のお陰でいちご第1号の収穫を迎える事ができました!!
その報告に本日挨拶がてら初ものを持って来てくれました。

ハウス全壊からの収穫・・・
本当に感慨深いものがあります

今までの苦労や心労を考えたら、簡単にはおめでとうとは言えませんでした。
あれから長かったな~
本当に良かったと・・・

そして出来上がったいちごは最高の逸品!!
とちおとめと、利根ほっぺの良いとこ取りの「やよいひめ」
実は大きく甘さたっぷりの果実は食べ応えがあります。

これから、バンバン収穫して皆様の食卓に並んでいくと思います!!
是非是非一度、斉藤農園の復興いちごご賞味下さいませ!!
斉藤農園(斉藤いちご園)
ホームページ
ブログ
category: 日々の徒然!
Posted on 2014/12/11 Thu. 17:55 edit |
tb: --
cm: --
大泉町N様邸進捗!!
大泉町のN様邸の進捗です!!
只今デッキの製作中です

今回もちょっと複雑

二つの掃き出し窓を結ぶのですが・・・
二つの高さが違います。

お客様と相当頭を悩まし・・・
1段ステップを増やし解消する事に

毎年相当数のデッキ工事をやらせて頂いておりますが・・・
一件一件全て特注品。
毎度頭を悩ますように出来てます
でも、良いモノを作る産みの苦しみ
みんな楽しんでます
そして並行して植栽も始まりました。

続けて玄関前へと進めていきます。

只今デッキの製作中です


今回もちょっと複雑


二つの掃き出し窓を結ぶのですが・・・
二つの高さが違います。

お客様と相当頭を悩まし・・・
1段ステップを増やし解消する事に


毎年相当数のデッキ工事をやらせて頂いておりますが・・・
一件一件全て特注品。
毎度頭を悩ますように出来てます

でも、良いモノを作る産みの苦しみ

みんな楽しんでます

そして並行して植栽も始まりました。

続けて玄関前へと進めていきます。

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/12/10 Wed. 14:22 edit |
tb: --
cm: --
切り替えの時期
モミジも終わり、完全冬モード。
寒い毎日ですね
今年も残りあとわずか、本当に一年があっという間です。
現場も年末に向け猛ダッシュ!!
気合い入ってます
今年は後半になって公私共にとても良かったのでこの勢いのまま突っ走ります!!
その前に一回リセット。
交換の時期です

相棒のタイヤ交換。
これでいつ雪が降っても大丈夫
寒い毎日ですね

今年も残りあとわずか、本当に一年があっという間です。
現場も年末に向け猛ダッシュ!!
気合い入ってます

今年は後半になって公私共にとても良かったのでこの勢いのまま突っ走ります!!
その前に一回リセット。
交換の時期です


相棒のタイヤ交換。
これでいつ雪が降っても大丈夫

category: 日々の徒然!
Posted on 2014/12/10 Wed. 13:25 edit |
tb: --
cm: --
使い方は貴方次第~2
思いもよらぬ2記事目
お付き合いお願いします。
さて、換気扇まで取り付けて・・・
照明点灯!!
換気扇もグルグル勢いを付けて回っているのを確認
だいぶ部屋っぽくなってきました!!

しかーし・・・
電動シャッターが付いていた場所は未だフル開放

ココを埋めなくちゃ部屋にはなりません。
まずは窓枠の設置。
って言っても土間用のサッシでは無く一般の木造に付ける掃き出し窓。
スタッフがみんなで頭をグルグルしながら試行錯誤

そして、何とかビシッと取付できました。

で、早速窓入れちゃいましょう
って事で・・・入れてみました!!
おぉ~っとちょっと感動

で、外から・・・

良いじゃん!!って思ったけど・・・
見慣れて来たら・・・
何か風呂っぽくね?
とか・・・やらしい感じ等々
って事で半分透明に!!

そこに、以前佐野市のT様に作って頂いた弊社のロゴマークを!!

おっと~ちょっとカッコイイんじゃん
って感じで作業を進めます。
お次は床面の仕上げ。
ここまで来るとビシッとフローリングも考えましたが・・・
ココは地下足袋や靴を履いたまま立ち寄れる場所にしたいので、土間コン。
まずは駐車場同様下地を作り・・・

生コン車の登場!!

ガンガン流し込み、最後はやっぱりこの人の登場!!
任せて安心の山田左官

ビシッと仕上げてくれました!!

コレでやっと落ち着ける感じに

でも人間欲が出るモノで・・・
昨日の記事に繋がる訳です
そして最終形がコチラ!!

とっても良い感じ

今回の記事を参考にして頂ければ、ガレージも色々な雰囲気に変える事が出来ると思います。
弊社の方でガレージは承ります
後の仕上げは貴方次第
大人のおもちゃ箱如何でしょうか

お付き合いお願いします。
さて、換気扇まで取り付けて・・・
照明点灯!!
換気扇もグルグル勢いを付けて回っているのを確認

だいぶ部屋っぽくなってきました!!

しかーし・・・
電動シャッターが付いていた場所は未だフル開放


ココを埋めなくちゃ部屋にはなりません。
まずは窓枠の設置。
って言っても土間用のサッシでは無く一般の木造に付ける掃き出し窓。
スタッフがみんなで頭をグルグルしながら試行錯誤


そして、何とかビシッと取付できました。

で、早速窓入れちゃいましょう

って事で・・・入れてみました!!
おぉ~っとちょっと感動


で、外から・・・

良いじゃん!!って思ったけど・・・
見慣れて来たら・・・
何か風呂っぽくね?

とか・・・やらしい感じ等々

って事で半分透明に!!

そこに、以前佐野市のT様に作って頂いた弊社のロゴマークを!!

おっと~ちょっとカッコイイんじゃん

って感じで作業を進めます。
お次は床面の仕上げ。
ここまで来るとビシッとフローリングも考えましたが・・・
ココは地下足袋や靴を履いたまま立ち寄れる場所にしたいので、土間コン。
まずは駐車場同様下地を作り・・・

生コン車の登場!!

ガンガン流し込み、最後はやっぱりこの人の登場!!
任せて安心の山田左官


ビシッと仕上げてくれました!!

コレでやっと落ち着ける感じに


でも人間欲が出るモノで・・・
昨日の記事に繋がる訳です

そして最終形がコチラ!!

とっても良い感じ


今回の記事を参考にして頂ければ、ガレージも色々な雰囲気に変える事が出来ると思います。
弊社の方でガレージは承ります

後の仕上げは貴方次第

大人のおもちゃ箱如何でしょうか

category: 日々の徒然!
Posted on 2014/12/09 Tue. 17:09 edit |
tb: --
cm: --
使い方は貴方次第~1
昨日アップしましたスタッフルームの記事。
製作段階から昨日の記事まで多くの方が楽しみに見て下さったらしく・・・
見に行きたいとのご連絡や質問などを頂きました。
でも、不思議とこれに興味を示す方は男性のみ
その多くの理由は、お茶飲み場と言うより・・・
大人のおもちゃ箱
この中に籠もって誰にも邪魔されずにバイクや車をいじりたい。
家を建てる際に自分の部屋を我慢したので、せめてココに・・・
趣味の部屋にして思う存分タバコが吸いたい・・・などなど
世の男性も色々と大変なんです
そこで、今回はガレージさえ建てればDYIの得意な方なら何かの参考になるかと思い・・・
スタッフルーム作成まとめてドキュメント形式にしてみました。
まずは、きっかけから・・・
某パチンコ屋さんがこのガレージを買ってくれる人を探していて・・・
私の所へ話がありました。

金額はざっと5諭吉
ばらして、移動の手間等考えると安いのか高いのか・・・

結構な年数が経っている品ですが・・・
安心安全のイナバ

断れる状況でも無かったので、即購入!!
スタッフの木村に解体&組み立てを軽~く指示。
本人はもの凄く病んだらしいですが・・・
そこは流石田熊造園の金物担当。
ビシッと移築完了!!
そして、実家のオヤジさんがやっているサッシ屋さんから窓関係をもらってきてくれ・・・
早速取付。


そして全体的に垂木を入れて壁の下地作成と電気配線を這わせておきます。

予算があれば、この時点で垂木分の厚みのスタイロフォームなどの断熱材を仕込むと良いですね
そして、後々先輩に大変な思いをさせてしまった構造用合板の張り付け

この時にはちゃんと照明の位置も決めて出しておきます。

所定の位置に蛍光灯の取り付け。
時代の流れや、電気代を考えるとLEDの蛍光灯なんですが・・・
ビックリするほどリーズナブルではないので・・・
断念

コチラも時代に逆行。
この喫煙者が邪魔にされる世の中で・・・
ウチのスタッフは全員喫煙者
換気扇が不可欠です

田熊造園一丸となって地域の為にたばこ税お支払いしております
そして・・・
って・・・
ちゃちゃっと1記事で書いちゃおうと思ったら思いの外長くなりそうなんで・・・
使い方は貴方次第~2へ
製作段階から昨日の記事まで多くの方が楽しみに見て下さったらしく・・・
見に行きたいとのご連絡や質問などを頂きました。
でも、不思議とこれに興味を示す方は男性のみ

その多くの理由は、お茶飲み場と言うより・・・
大人のおもちゃ箱

この中に籠もって誰にも邪魔されずにバイクや車をいじりたい。
家を建てる際に自分の部屋を我慢したので、せめてココに・・・
趣味の部屋にして思う存分タバコが吸いたい・・・などなど

世の男性も色々と大変なんです

そこで、今回はガレージさえ建てればDYIの得意な方なら何かの参考になるかと思い・・・
スタッフルーム作成まとめてドキュメント形式にしてみました。
まずは、きっかけから・・・
某パチンコ屋さんがこのガレージを買ってくれる人を探していて・・・
私の所へ話がありました。

金額はざっと5諭吉

ばらして、移動の手間等考えると安いのか高いのか・・・


結構な年数が経っている品ですが・・・
安心安全のイナバ


断れる状況でも無かったので、即購入!!
スタッフの木村に解体&組み立てを軽~く指示。
本人はもの凄く病んだらしいですが・・・

そこは流石田熊造園の金物担当。
ビシッと移築完了!!
そして、実家のオヤジさんがやっているサッシ屋さんから窓関係をもらってきてくれ・・・
早速取付。


そして全体的に垂木を入れて壁の下地作成と電気配線を這わせておきます。

予算があれば、この時点で垂木分の厚みのスタイロフォームなどの断熱材を仕込むと良いですね

そして、後々先輩に大変な思いをさせてしまった構造用合板の張り付け


この時にはちゃんと照明の位置も決めて出しておきます。

所定の位置に蛍光灯の取り付け。
時代の流れや、電気代を考えるとLEDの蛍光灯なんですが・・・
ビックリするほどリーズナブルではないので・・・

断念


コチラも時代に逆行。
この喫煙者が邪魔にされる世の中で・・・
ウチのスタッフは全員喫煙者

換気扇が不可欠です


田熊造園一丸となって地域の為にたばこ税お支払いしております

そして・・・
って・・・
ちゃちゃっと1記事で書いちゃおうと思ったら思いの外長くなりそうなんで・・・

使い方は貴方次第~2へ
category: 日々の徒然!
Posted on 2014/12/09 Tue. 16:38 edit |
tb: --
cm: --
スタッフルーム進捗
中古のイナバ製ガレージのスタッフルーム製作。
寸法の関係で貼り付けた構造用合板。

とってもナチュラルな感じで良いかなぁと思いましたが・・・
見慣れてくると・・・やっぱり、ちょっとって感じだったので
ココは内装屋さんの先輩に無理聞いて頂き・・・
クロスを貼る事に
すると快く請けて下さり、しかも申し訳ないほど激安
逆に申し訳ないほど・・・
で、現場を見て貰うと・・・
何でコレ張っちゃたん!?
って・・・普通のベニヤ板なら良いけどこの構造用合板はダメなんだよ~と・・・
でもそこは流石先輩。
普通なら要所要所のパテ埋めで済むところを・・・
左官屋並にパテ埋めをしてくれて

無数にある節を全部埋めて、板と板との間も全部消してくれました
そんなに時間も見てなかったのでしょうが、パテ塗りで一日。
本当に申し訳なかったです
そしてクロス貼り!!
天井から側面までビシッと仕上げて頂きました!!
もう住めちゃうんじゃないかと思うくらい

イナバのガレージ。
今回は職人用に靴を脱がない土間仕様にしましたが・・・
作り方次第では、床を張って部屋にすることも十分出来そうです!!
興味のある方は是非ご覧になって下さい
寸法の関係で貼り付けた構造用合板。

とってもナチュラルな感じで良いかなぁと思いましたが・・・
見慣れてくると・・・やっぱり、ちょっとって感じだったので

ココは内装屋さんの先輩に無理聞いて頂き・・・
クロスを貼る事に

すると快く請けて下さり、しかも申し訳ないほど激安

逆に申し訳ないほど・・・
で、現場を見て貰うと・・・
何でコレ張っちゃたん!?
って・・・普通のベニヤ板なら良いけどこの構造用合板はダメなんだよ~と・・・
でもそこは流石先輩。
普通なら要所要所のパテ埋めで済むところを・・・
左官屋並にパテ埋めをしてくれて


無数にある節を全部埋めて、板と板との間も全部消してくれました

そんなに時間も見てなかったのでしょうが、パテ塗りで一日。
本当に申し訳なかったです

そしてクロス貼り!!
天井から側面までビシッと仕上げて頂きました!!
もう住めちゃうんじゃないかと思うくらい


イナバのガレージ。
今回は職人用に靴を脱がない土間仕様にしましたが・・・
作り方次第では、床を張って部屋にすることも十分出来そうです!!
興味のある方は是非ご覧になって下さい

category: 日々の徒然!
Posted on 2014/12/08 Mon. 19:12 edit |
tb: --
cm: --
テラス完成からの~
大泉町のN様邸のテラス。
完成しました

ガッチリとしていて、ポンっと付けた感じがしません。

只今このテラスに合わせてデッキも制作中!!
そして、デッキと玄関先を結ぶアプローチも。


機能性&見た目バッチリの空間に仕上げていきます
完成しました


ガッチリとしていて、ポンっと付けた感じがしません。

只今このテラスに合わせてデッキも制作中!!
そして、デッキと玄関先を結ぶアプローチも。


機能性&見た目バッチリの空間に仕上げていきます

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/12/08 Mon. 18:04 edit |
tb: --
cm: --
大泉町N様邸再開!!
材料選びや納品待ちだった大泉町のN様邸。
いよいよ再開し、年内完成を目指します。
まずは、コダワリのテラス工事から。
タカショーのポーチガーデン。

これはまだ完成型ではありません。
仕上がりはパーゴラ風になっちゃいます
そしてこのテラスの最大の特徴はオール木目ラッピング!!

とっても綺麗で、高級感も抜群!!
しかも!
耐積雪500mm!!
格好良く強いテラスなんです
コレが出来れば今度はデッキや、石工事が始まります。
一気に変わっていきますのでお見逃し無く!!
いよいよ再開し、年内完成を目指します。
まずは、コダワリのテラス工事から。
タカショーのポーチガーデン。

これはまだ完成型ではありません。
仕上がりはパーゴラ風になっちゃいます

そしてこのテラスの最大の特徴はオール木目ラッピング!!

とっても綺麗で、高級感も抜群!!
しかも!
耐積雪500mm!!
格好良く強いテラスなんです

コレが出来れば今度はデッキや、石工事が始まります。
一気に変わっていきますのでお見逃し無く!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2014/12/04 Thu. 10:05 edit |
tb: --
cm: --
図面のお供!!
ただいまとっても難しいお庭の設計中です。
敷地に制限があり、駐車スペースをどう取るか昨日から悩みっぱなし
まぁ難しいほど燃えちゃうタイプなんで、とっても楽しんじゃってます
さて、だいぶ外の気温も低くなってきて、ホットコーヒーの美味しい季節。
私も図面作成を一日中やってる時は大体5杯位は飲みます。
缶コーヒーとかセブンカフェじゃそんなには飲めませんが・・・
ちゃんとした豆をちゃんと淹れたコーヒーは何杯でも飲めます
豆はコダワリの強いカフェのマスターから直接仕入れる新鮮豆。

今回の豆はコロンビア スプレモ
色んな種類は飲みますが、マスターの教え通りブレンドにはしません。
そして、この豆を挽くのですが・・・
とっても時間に余裕がある時は手挽きミル。

でも、大体忙しいので
カリタのナイスカットミル
これも業務用を小さくしたものなので超優秀。

この挽いた時の香りがたまりません

そして、ペーパードリップ。

空間全てがコーヒーの良い香りに包まれてアロマ効果抜群!!
で、美味しいコーヒーの出来上がり。

いつも一回に淹れるコーヒーは一人だけど3杯分。
まだまだ一杯二杯を上手には淹れられません
大好きなかおりに包まれてると本当に幸せな気持ちになります
リラックスして図面書き上げます!!
敷地に制限があり、駐車スペースをどう取るか昨日から悩みっぱなし

まぁ難しいほど燃えちゃうタイプなんで、とっても楽しんじゃってます

さて、だいぶ外の気温も低くなってきて、ホットコーヒーの美味しい季節。
私も図面作成を一日中やってる時は大体5杯位は飲みます。
缶コーヒーとかセブンカフェじゃそんなには飲めませんが・・・
ちゃんとした豆をちゃんと淹れたコーヒーは何杯でも飲めます

豆はコダワリの強いカフェのマスターから直接仕入れる新鮮豆。

今回の豆はコロンビア スプレモ
色んな種類は飲みますが、マスターの教え通りブレンドにはしません。
そして、この豆を挽くのですが・・・
とっても時間に余裕がある時は手挽きミル。

でも、大体忙しいので

カリタのナイスカットミル

これも業務用を小さくしたものなので超優秀。

この挽いた時の香りがたまりません


そして、ペーパードリップ。

空間全てがコーヒーの良い香りに包まれてアロマ効果抜群!!
で、美味しいコーヒーの出来上がり。

いつも一回に淹れるコーヒーは一人だけど3杯分。
まだまだ一杯二杯を上手には淹れられません

大好きなかおりに包まれてると本当に幸せな気持ちになります

リラックスして図面書き上げます!!
category: 日々の徒然!
Posted on 2014/12/02 Tue. 11:23 edit |
tb: --
cm: --
| h o m e |