(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
最高の立ち位置!!
以前このブログでも紹介させて頂いた。
曲がりの良いモミジ
その時の記事はコチラ

プロらしくないことを言わせてもらえば・・・
あまり嫁には行かせたくない様な逸品でした
でも、場所が良いところなら~喜んで
そして、太田市のT様邸へお嫁に行きました!!

葉が茂ると尚更良い木
完全なる人工的な建物に純粋な自然木。
このマッチングが凄く良い!!
お客様も喜んで下さいました。
全体的な庭の流れにも上手く繋がりました。

これからこの部分はもう少し改良を加えます。
そうすれば・・・さらに
楽しみです!!
反対側には鳥海石の景石とタマリュウの密植。
御影石の白とのコントラストが美しいです。
曲がりの良いモミジ

その時の記事はコチラ

プロらしくないことを言わせてもらえば・・・
あまり嫁には行かせたくない様な逸品でした

でも、場所が良いところなら~喜んで

そして、太田市のT様邸へお嫁に行きました!!

葉が茂ると尚更良い木

完全なる人工的な建物に純粋な自然木。
このマッチングが凄く良い!!
お客様も喜んで下さいました。
全体的な庭の流れにも上手く繋がりました。

これからこの部分はもう少し改良を加えます。
そうすれば・・・さらに

楽しみです!!
反対側には鳥海石の景石とタマリュウの密植。
御影石の白とのコントラストが美しいです。
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2015/05/26 Tue. 19:50 edit |
tb: --
cm: --
2本の小道で!!
だいぶ形の見えてきた太田市のT様邸。
T様邸では庭をぐるりと回る小道が2本
まずは先行して作ったアプローチ。
コチラはだんだんとせり上がっていく感じに仕上げ、奥行き感を持たせました。


そして、2本目
コチラは階段を上って行くタイプ。
まずは階段部分の設置。

植木と植木の間を縫うように

そして、ビシッと仕上げていき

最終地点へ到着!!

そして最後綺麗に掃除をすると

とっても良い感じ

これでいよいよT様邸も大まかな形が出来ました!!
これから細部を丁寧に仕上げていきます!!
T様邸では庭をぐるりと回る小道が2本

まずは先行して作ったアプローチ。
コチラはだんだんとせり上がっていく感じに仕上げ、奥行き感を持たせました。


そして、2本目

コチラは階段を上って行くタイプ。
まずは階段部分の設置。

植木と植木の間を縫うように


そして、ビシッと仕上げていき


最終地点へ到着!!

そして最後綺麗に掃除をすると


とっても良い感じ


これでいよいよT様邸も大まかな形が出来ました!!
これから細部を丁寧に仕上げていきます!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2015/05/23 Sat. 19:01 edit |
tb: --
cm: --
庭の王様(^^)
本日から佐野市のY様邸が着工となりました。
そして、私は引き続き太田市のT様邸。

一つずつ石に意思を込めて据え付け。

そして、今日は樹形の素晴らしい黒松が入りました。

マキ、モチ、ときて・・・
庭の王様とも言える松。
これが入ることで庭に重厚感が生まれ、ビシッと引き締まります
あっちこっち見つけ回ってやっと深谷市で見つけて、植木屋さんに譲って頂きました。
狙い通り、大きさ・葉張り・枝の出方等完璧です

やっぱり松が入るとカッコいいわ
こちらの小道はこれから仕上げ!!

奥から手前へと着々と進めておりますが・・・
まだ、これで約半分

残り半分!!
いよいよ最後の山に手をつけまじめます。

豪華かつ癒やされる庭。
まだまだココからが見所です!!
そして、私は引き続き太田市のT様邸。

一つずつ石に意思を込めて据え付け。

そして、今日は樹形の素晴らしい黒松が入りました。

マキ、モチ、ときて・・・
庭の王様とも言える松。
これが入ることで庭に重厚感が生まれ、ビシッと引き締まります

あっちこっち見つけ回ってやっと深谷市で見つけて、植木屋さんに譲って頂きました。
狙い通り、大きさ・葉張り・枝の出方等完璧です


やっぱり松が入るとカッコいいわ

こちらの小道はこれから仕上げ!!

奥から手前へと着々と進めておりますが・・・
まだ、これで約半分


残り半分!!
いよいよ最後の山に手をつけまじめます。

豪華かつ癒やされる庭。
まだまだココからが見所です!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2015/05/19 Tue. 18:16 edit |
tb: --
cm: --
太田市T様邸進捗状況!!
昨日、今日も引き続き太田市のT様邸へ。
ウチの車両ほぼ全車で行っても楽に駐めておけるスペースは本当にありがたいです。
作業の方も順調に進んでおります
主庭部分。
元々あった植木もバランス良く植栽。

そして、今回のお庭は歩き回れるように設計してあります。

大量の鉄平石を搬入!!

そして

最終的には庭の裏側へ辿り着きます

これから、植栽や石を絡め雰囲気良く作って行きますよ~
建物前には門柱が積み上がって来ました!!

クレーンが常に二台動いて造園工事を行いながら並行して外構工事も行う。
一気に三件分のお庭を作っているかのような感覚です

まだまだ全景は見えては来ませんが、見所満載のお庭施工中です!!
ウチの車両ほぼ全車で行っても楽に駐めておけるスペースは本当にありがたいです。
作業の方も順調に進んでおります

主庭部分。
元々あった植木もバランス良く植栽。

そして、今回のお庭は歩き回れるように設計してあります。

大量の鉄平石を搬入!!

そして


最終的には庭の裏側へ辿り着きます


これから、植栽や石を絡め雰囲気良く作って行きますよ~

建物前には門柱が積み上がって来ました!!

クレーンが常に二台動いて造園工事を行いながら並行して外構工事も行う。
一気に三件分のお庭を作っているかのような感覚です


まだまだ全景は見えては来ませんが、見所満載のお庭施工中です!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2015/05/15 Fri. 19:44 edit |
tb: --
cm: --
本格始動!!
只今施工中の太田市T様邸。
本日より私も参加して本格的に工事がスタートしました。
まずは、先行して行われていたアプローチ。
ガルバの建物にピッタリの御影石。
広々としたお庭をぐるっと回遊出来ます

そして、コチラがこれからスタートするお庭。
準備しておいた大きなマキの木から植栽スタートです!!

支えているスタッフを見ると大きさが解ります

一番最初に植える木の位置決めはいつも気を遣います
慎重に雰囲気を見ながら・・・
この先の展開を睨んで・・・
配置完了!!

本日は予定通り、作業は進んだのですが・・・
どうも画像だとお伝えしにくい

でも、日々このお庭が出来上がって行きます。
どうぞお楽しみに!!
本日より私も参加して本格的に工事がスタートしました。
まずは、先行して行われていたアプローチ。
ガルバの建物にピッタリの御影石。
広々としたお庭をぐるっと回遊出来ます


そして、コチラがこれからスタートするお庭。
準備しておいた大きなマキの木から植栽スタートです!!

支えているスタッフを見ると大きさが解ります


一番最初に植える木の位置決めはいつも気を遣います

慎重に雰囲気を見ながら・・・
この先の展開を睨んで・・・
配置完了!!

本日は予定通り、作業は進んだのですが・・・
どうも画像だとお伝えしにくい


でも、日々このお庭が出来上がって行きます。
どうぞお楽しみに!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2015/05/13 Wed. 20:19 edit |
tb: --
cm: --
太田市T様邸進捗状況!!
大規模造園工事の為、準備作業が続いていた太田市T様邸。
大量の土、石を運び込み活かす既存樹木の移植及び仮植作業が完了しました。

落葉樹も去年の末に根回しをしておいたので安心して掘れます。
根回しせずに今時期掘り上げると一発で新芽が垂れて枯れてしまいます。
何事も準備が大切です

掘り上げた植木は、乾かさないうちにもう一度仮植。

準備に次ぐ準備。
お客様の大切にしている木ですから、出来る限り丁寧に扱って行きます。
これから作庭して行く場所はこの奥の広い部分。

置き場に用意してあるこの植木達がこれから入ります

準備作業と並行して建物前のお庭造りがスタート!!

まずはアプローチから!!

もう殆ど入手困難になってきてしまった御影石のノミ切り仕上げ。
少しずつしか入って来ないので、以前から注文をして押さえておきました。

これから一層御影石の入手が困難になり、価格も高騰していくでしょうね
弊社でも大人気のアプローチ材。
困った問題です

準備作業もおおむね終わり、アプローチも完成しました!!
いよいよここからが本番
今週火曜日あたりから私も参戦して熱く!作庭工事に取りかかります
大量の土、石を運び込み活かす既存樹木の移植及び仮植作業が完了しました。

落葉樹も去年の末に根回しをしておいたので安心して掘れます。
根回しせずに今時期掘り上げると一発で新芽が垂れて枯れてしまいます。
何事も準備が大切です


掘り上げた植木は、乾かさないうちにもう一度仮植。

準備に次ぐ準備。
お客様の大切にしている木ですから、出来る限り丁寧に扱って行きます。
これから作庭して行く場所はこの奥の広い部分。

置き場に用意してあるこの植木達がこれから入ります


準備作業と並行して建物前のお庭造りがスタート!!

まずはアプローチから!!

もう殆ど入手困難になってきてしまった御影石のノミ切り仕上げ。
少しずつしか入って来ないので、以前から注文をして押さえておきました。

これから一層御影石の入手が困難になり、価格も高騰していくでしょうね

弊社でも大人気のアプローチ材。
困った問題です


準備作業もおおむね終わり、アプローチも完成しました!!
いよいよここからが本番

今週火曜日あたりから私も参戦して熱く!作庭工事に取りかかります

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2015/05/10 Sun. 12:29 edit |
tb: --
cm: --
連休のお知らせ
弊社では誠に勝手ながら明日5月3日~5月6日まで連休とさせて頂きます。
なお、電話及びメールでのお問い合わせ等は随時行っております。
何卒、ご理解の程宜しくお願い致します。
(有)田熊造園土木 代表 田熊祐介
なお、電話及びメールでのお問い合わせ等は随時行っております。
何卒、ご理解の程宜しくお願い致します。
(有)田熊造園土木 代表 田熊祐介
category: お知らせ!
Posted on 2015/05/02 Sat. 18:33 edit |
tb: --
cm: --
初夏に涼やかな庭
先日完成した前橋市O様邸へ伺って来ました。
ガルバの家を淡い緑の若葉が引き立たせます

各所に目隠しを配置してある為、優しくプライバシーを保ってくれております。

苦労して壊した土間コン部分。

ガラッと変貌

御影石が入った事で、高級感と歩き心地も格段にアップ

作業前と比べると歴然。

土間コンを壊した部分は植栽スペースも拡大しました。


丸見えだったリビングの窓もこの通り、シッカリと目隠し。

土間コンと同時にブロックも解体したので、オープンなゆとりある植栽スペースになりました

色気の無かった立水栓はウッドフェンスと同じウリンで作成。
シッカリと凍結防止対策も万全

排水もしっかりと枡を入れて作成。
雰囲気的にはあまり造り込まないように見せてはおりますが・・・
実はしっかりと造り込んでるんです
そして、ウッドフェンスの裏には・・・

涼しげなモミジと水音の相乗効果で、癒しと涼やかさを演出。

これから暑くなる季節。
最高ですよ~

このお庭は空気の入り方まで考慮してあります。
夏場蒸散をしている植木の間をすり抜ける風は涼風となり、家の中に入り込みます。

見た目の涼やかさと、木陰と涼風で日本一暑い群馬を少しでも快適に過ごすお庭です。
O様は御するでしたが・・・
私も木陰に入り込み、ホッと一服癒されて来ました
ガルバの家を淡い緑の若葉が引き立たせます


各所に目隠しを配置してある為、優しくプライバシーを保ってくれております。

苦労して壊した土間コン部分。

ガラッと変貌


御影石が入った事で、高級感と歩き心地も格段にアップ


作業前と比べると歴然。

土間コンを壊した部分は植栽スペースも拡大しました。


丸見えだったリビングの窓もこの通り、シッカリと目隠し。

土間コンと同時にブロックも解体したので、オープンなゆとりある植栽スペースになりました


色気の無かった立水栓はウッドフェンスと同じウリンで作成。
シッカリと凍結防止対策も万全


排水もしっかりと枡を入れて作成。
雰囲気的にはあまり造り込まないように見せてはおりますが・・・
実はしっかりと造り込んでるんです

そして、ウッドフェンスの裏には・・・

涼しげなモミジと水音の相乗効果で、癒しと涼やかさを演出。

これから暑くなる季節。
最高ですよ~


このお庭は空気の入り方まで考慮してあります。
夏場蒸散をしている植木の間をすり抜ける風は涼風となり、家の中に入り込みます。

見た目の涼やかさと、木陰と涼風で日本一暑い群馬を少しでも快適に過ごすお庭です。
O様は御するでしたが・・・
私も木陰に入り込み、ホッと一服癒されて来ました

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2015/05/01 Fri. 18:44 edit |
tb: --
cm: --
| h o m e |