(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
伊勢崎市K様邸完成!!
まずは着工前

そして、境界工事からスタート!!

掘削を終えたら砕石転圧。

鉄筋を組み
ブロックを積み、一気にアプローチまで進めます!!

アプローチも駐車スペースのスリットも御影石。
シンプルだけど重厚感たっぷりに仕上げていきます

真っ直ぐになりがちな地形に敢えて変化を付けて、正面にはウリン製のウッドフェンス。
これが良い玄関への目隠しとアクセントとなります

それから飾り付けの作業。
植栽と景石を絡ませながら~

門柱代わりのミニウッドフェンスも設置

上手に勾配を解消しながら魅せていきます!!

鳥海石が御影石と相まってイキイキしてます

そして内部の形成
直線基調のお庭のアクセントに柔らかいアールをプラス
これだけでも場が和みます

それから、防草シートを下地にいれ全体的に砂利を敷いて行きますと
一気に雰囲気のあるアプローチに変身!!

アールの中には北山杉とナツハゼ
なんともアッサリで良い感じ

手前と奥のウッドフェンスが実際以上の遠近感を感じさせます。

石組みも玄関へ自然と誘う様に配置

そして最後にポストと・・・

照明を取り付けて完成です!!

アッサリとしながらもどこか重厚感のあるお庭になりました
あとは、ブロックに備え付けた柱に、お客様がウッドフェンスを貼り付ける予定
完成が楽しみです


そして、境界工事からスタート!!

掘削を終えたら砕石転圧。

鉄筋を組み

ブロックを積み、一気にアプローチまで進めます!!

アプローチも駐車スペースのスリットも御影石。
シンプルだけど重厚感たっぷりに仕上げていきます


真っ直ぐになりがちな地形に敢えて変化を付けて、正面にはウリン製のウッドフェンス。
これが良い玄関への目隠しとアクセントとなります


それから飾り付けの作業。
植栽と景石を絡ませながら~


門柱代わりのミニウッドフェンスも設置


上手に勾配を解消しながら魅せていきます!!

鳥海石が御影石と相まってイキイキしてます


そして内部の形成

直線基調のお庭のアクセントに柔らかいアールをプラス

これだけでも場が和みます


それから、防草シートを下地にいれ全体的に砂利を敷いて行きますと

一気に雰囲気のあるアプローチに変身!!

アールの中には北山杉とナツハゼ

なんともアッサリで良い感じ


手前と奥のウッドフェンスが実際以上の遠近感を感じさせます。

石組みも玄関へ自然と誘う様に配置


そして最後にポストと・・・

照明を取り付けて完成です!!

アッサリとしながらもどこか重厚感のあるお庭になりました

あとは、ブロックに備え付けた柱に、お客様がウッドフェンスを貼り付ける予定

完成が楽しみです

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2015/08/31 Mon. 23:40 edit |
tb: --
cm: --
千代田町A様邸着工!!
先日より2件のお客様宅の工事を着工させて頂きました。
まずは千代田町のA様邸。



これからこのお庭をガラッと変えていきます
まずは大量の残土を搬出していきます。


それから大枠となるブロック積みの基礎を作っていきます。

ジックリと丁寧に作り上げていきます
まずは千代田町のA様邸。



これからこのお庭をガラッと変えていきます

まずは大量の残土を搬出していきます。


それから大枠となるブロック積みの基礎を作っていきます。

ジックリと丁寧に作り上げていきます

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2015/08/22 Sat. 23:19 edit |
tb: --
cm: --
夏の終わり・・・まだまだ暑いですが・・・(^^;)
千代田の祭り「川せがき」
毎年8月の18日に行われます。
この祭りは利根川で亡くなった方や、戦没者、震災による被害者の方への供養祭でもあるので、平日休日関係無しで18日となっております。
弊社のお盆休みも18日まで。
毎年、灯篭流しと花火を見ては夏の終わりを感じております。
私が部長を務めさせて頂いております千代田町商工会青年部でも地域貢献の為、色々とお手伝いをしております。
私達の役目は・・・
祭り会場のアーチ作り。

この両脇の絵も部員のみんなで書き上げます。


それと、子供達相手のバルーンアート教室。
ちなみにコレも手描き

何年も続けているので、みんな熟練の技を持ってます




そして、お楽しみ花火!!





また1つ夏の良い思い出が出来ました!!
毎年8月の18日に行われます。
この祭りは利根川で亡くなった方や、戦没者、震災による被害者の方への供養祭でもあるので、平日休日関係無しで18日となっております。
弊社のお盆休みも18日まで。
毎年、灯篭流しと花火を見ては夏の終わりを感じております。
私が部長を務めさせて頂いております千代田町商工会青年部でも地域貢献の為、色々とお手伝いをしております。
私達の役目は・・・
祭り会場のアーチ作り。

この両脇の絵も部員のみんなで書き上げます。


それと、子供達相手のバルーンアート教室。
ちなみにコレも手描き


何年も続けているので、みんな熟練の技を持ってます





そして、お楽しみ花火!!





また1つ夏の良い思い出が出来ました!!
category: 日々の徒然!
Posted on 2015/08/22 Sat. 22:59 edit |
tb: --
cm: --
~夏期休業のお知らせ~
弊社では誠に勝手ながら8月13日~8月18日までの期間。
夏期休業とさせて頂きます。
現場及び打ち合わせ等の営業部門はお休みとなりますが、電話対応は随時行っております。
お客様にはご不便等お掛けしてしまいますが、何卒宜しくお願い致します。
(有)田熊造園土木 田熊 祐介
夏期休業とさせて頂きます。
現場及び打ち合わせ等の営業部門はお休みとなりますが、電話対応は随時行っております。
お客様にはご不便等お掛けしてしまいますが、何卒宜しくお願い致します。
(有)田熊造園土木 田熊 祐介
category: お知らせ!
Posted on 2015/08/10 Mon. 08:40 edit |
tb: --
cm: --
足利市S様邸リフォーム工事~完成!!
まずは、施工前のビフォーから
このお庭が・・・

私達の手に掛かると

こうなります!!

ご主人お手製のウッドフェンスも

元々もったポテンシャルを最大限発揮!!

きちんと管理されていた芝も

しっかり活かして面白みを演出

玄関ポーチ前。

ちょっと役不足だった御影石の平板に変わり
大判の鉄平石を敷設。

ナチュラルな和風の建物にしっとりと合うアプローチに生まれ変わりました
あらゆる箇所にアールを描き、場の雰囲気が単調にならない様に心がけました。
あるモノは最大限活かし、持ち味を活かす。
これが、ガーデンリフォームの醍醐味
足利市S様邸見事に変身致しました!!


このお庭が・・・

私達の手に掛かると


こうなります!!


ご主人お手製のウッドフェンスも


元々もったポテンシャルを最大限発揮!!

きちんと管理されていた芝も


しっかり活かして面白みを演出


玄関ポーチ前。

ちょっと役不足だった御影石の平板に変わり

大判の鉄平石を敷設。

ナチュラルな和風の建物にしっとりと合うアプローチに生まれ変わりました

あらゆる箇所にアールを描き、場の雰囲気が単調にならない様に心がけました。
あるモノは最大限活かし、持ち味を活かす。
これが、ガーデンリフォームの醍醐味

足利市S様邸見事に変身致しました!!

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2015/08/08 Sat. 19:16 edit |
tb: --
cm: --
足利市S様邸リフォーム工事~2
アプローチが完成したら、既存であった枕木の門柱を再度設置。
モミジが被り、グッと感じが良くなりましたね!!

そして、庭と駐車場の仕切にも御影石のピンコロでアールを描きます

すると
間口をグッと広く見せ、その上優しい雰囲気に仕上がります!!

ココまで来たら、全体的に整地をして

防草シートを敷いて

伊勢砂利の投入!!

最後に水やり&清掃
元々あった枕木もベンチとして利用。
縁側と相対になるように設置しました

これで、一通り完成致しました!!
完成画像は次の記事で
モミジが被り、グッと感じが良くなりましたね!!

そして、庭と駐車場の仕切にも御影石のピンコロでアールを描きます


すると

間口をグッと広く見せ、その上優しい雰囲気に仕上がります!!

ココまで来たら、全体的に整地をして


防草シートを敷いて


伊勢砂利の投入!!


最後に水やり&清掃

元々あった枕木もベンチとして利用。
縁側と相対になるように設置しました


これで、一通り完成致しました!!
完成画像は次の記事で

category: 日々の徒然!
Posted on 2015/08/08 Sat. 18:07 edit |
tb: --
cm: --
足利市S様邸リフォーム工事~1
先日完成となりました足利市のS様邸。
まずは着工前から

S様ご自身で植木や枕木を購入して作ったお庭。
ウッドフェンスもお手製です

株立ちのシマトネリコは苗木から育てたらしいです。

芝の管理も行き届いており、ご主人のマメさが伝わって来ます
折角の芝なので、極力残せるような設計を

芝にアールを付けてカット。
御影石のピンコロで縁取りをします。
そして、鳥海石の石組。
今回のお庭は私といつも石組のコンビを組む木村です

中々良い感じに仕上がりました!!

玄関前に敷いてあった御影石の平板は犬走り沿いに設置して・・・
ご主人お目当ての鉄平石を敷設。

並行して植木も搬入!!

緑に包まれた感じの良いアプローチに変貌

アプローチ脇にも石組を施し、高低差を付けます。

高低差と遠近法でより一層スペースを広く、奥行きの感じるお庭になって来ました。

まずは着工前から


S様ご自身で植木や枕木を購入して作ったお庭。
ウッドフェンスもお手製です


株立ちのシマトネリコは苗木から育てたらしいです。

芝の管理も行き届いており、ご主人のマメさが伝わって来ます

折角の芝なので、極力残せるような設計を


芝にアールを付けてカット。
御影石のピンコロで縁取りをします。
そして、鳥海石の石組。
今回のお庭は私といつも石組のコンビを組む木村です


中々良い感じに仕上がりました!!

玄関前に敷いてあった御影石の平板は犬走り沿いに設置して・・・
ご主人お目当ての鉄平石を敷設。

並行して植木も搬入!!

緑に包まれた感じの良いアプローチに変貌


アプローチ脇にも石組を施し、高低差を付けます。

高低差と遠近法でより一層スペースを広く、奥行きの感じるお庭になって来ました。

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2015/08/08 Sat. 17:04 edit |
tb: --
cm: --
らしくない
先日お嫁に行った鍋谷事務所のモミジ。

今ではお客様のお庭を存在感たっぷりの演出をしてくれておりますが・・・
何としてもコイツの存在はデカかった
無くなってみると・・・
この有様

雰囲気も何もありゃしない・・・
本当に植木の重要性を実感致します。
元々この事務所は自宅の方に事務所を造るまでの仮事務所に考えて居たのですが・・・
駐車スペースや、材料をその場で確認して頂く利点がありお客様へのプランニングルームとして来ました。
ですが、さすがに手狭なため来月新たにプランニングルームを造るため・・・
当面はこのままで良いかぁ~
なんて思ってましたが・・・
先日、昔ながらのお客様が遊びに来て下さり・・・
一言・・・
「これじゃ来たお客さんがっかりしちゃうんじゃない
」
「田熊さんらしくない・・・」
確かに
と、言うことで・・・
急遽、事務所前のお庭造りスタート!!
って言っても、梅雨の遅れを取り戻そうと必死に現場は動いております
出来るのは、図面作成や打ち合わせの合間に出来る私しかおりません
とりあえず、大まかな所のみスタッフと一緒にやって・・・

後は私がコツコツと・・・

でも、一人の作業って写真撮ってる余裕ないんですよね・・・
そんな訳で途中経過はスルーということで今日
御影石と鉄平石を合わせたアプローチ。
折角造るのですから、色々な材料を使った方がお客様にも質感を感じて頂けると思いまして組み合わせております。

この御影石は不思議と・・・
市場で仕入れてから3年くらい経つのに何処のお庭にも行きませんでした。
良い物なんだけど、数が半端なんですよね

本日も猛暑の中コツコツと下草を植えたり、石を組んだりして
本日の作業完了!!

狭い空間ですが、緑に囲まれている気持ちよさを味わって頂けると思います

もう少しやりたかったのですが、今日も夕方から会議。
中々捗りませんが・・・頑張ります

ちなみに、今まで照明のサンプルを見たいってお客様が多くご期待に添えない状況でしたが・・・
この庭にサンプルの照明も設置致しますので、今度はご確認頂ける状態になると思います。

今ではお客様のお庭を存在感たっぷりの演出をしてくれておりますが・・・
何としてもコイツの存在はデカかった

無くなってみると・・・
この有様


雰囲気も何もありゃしない・・・
本当に植木の重要性を実感致します。
元々この事務所は自宅の方に事務所を造るまでの仮事務所に考えて居たのですが・・・
駐車スペースや、材料をその場で確認して頂く利点がありお客様へのプランニングルームとして来ました。
ですが、さすがに手狭なため来月新たにプランニングルームを造るため・・・
当面はこのままで良いかぁ~

なんて思ってましたが・・・
先日、昔ながらのお客様が遊びに来て下さり・・・
一言・・・
「これじゃ来たお客さんがっかりしちゃうんじゃない

「田熊さんらしくない・・・」
確かに

と、言うことで・・・
急遽、事務所前のお庭造りスタート!!
って言っても、梅雨の遅れを取り戻そうと必死に現場は動いております

出来るのは、図面作成や打ち合わせの合間に出来る私しかおりません

とりあえず、大まかな所のみスタッフと一緒にやって・・・

後は私がコツコツと・・・

でも、一人の作業って写真撮ってる余裕ないんですよね・・・

そんな訳で途中経過はスルーということで今日

御影石と鉄平石を合わせたアプローチ。
折角造るのですから、色々な材料を使った方がお客様にも質感を感じて頂けると思いまして組み合わせております。

この御影石は不思議と・・・
市場で仕入れてから3年くらい経つのに何処のお庭にも行きませんでした。
良い物なんだけど、数が半端なんですよね


本日も猛暑の中コツコツと下草を植えたり、石を組んだりして

本日の作業完了!!

狭い空間ですが、緑に囲まれている気持ちよさを味わって頂けると思います


もう少しやりたかったのですが、今日も夕方から会議。
中々捗りませんが・・・頑張ります


ちなみに、今まで照明のサンプルを見たいってお客様が多くご期待に添えない状況でしたが・・・
この庭にサンプルの照明も設置致しますので、今度はご確認頂ける状態になると思います。
category: 日々の徒然!
Posted on 2015/08/05 Wed. 18:04 edit |
tb: --
cm: --
館林市S様邸進捗
先日ウッドフェンスが完成したS様邸。ブロックのフェンスも取り付け、ポーチ前の造作。

土地が変形なので、作りにくいですが(^_^;)

シッカリと花壇とアプローチを作ります(^ ^)
そして、庭へのアプローチも東洋工業の平板で可愛らしく。

だんだんと完成に向けて進行中です‼️

土地が変形なので、作りにくいですが(^_^;)

シッカリと花壇とアプローチを作ります(^ ^)
そして、庭へのアプローチも東洋工業の平板で可愛らしく。

だんだんと完成に向けて進行中です‼️
category: 日々の徒然!
Posted on 2015/08/01 Sat. 15:59 edit |
tb: --
cm: --
設計も熱く!!
誰と話をしても・・・今日も暑いですね~
が、挨拶代わりになっております
さて、現場の方もこの炎天下の作業。
熱く進行中ですが、設計も熱い!!
と書きたい所ですが・・・
暑い・・・

エアコンの完全容量不足・・・

昔の受験生ではないですが・・・
捻りハチマキで設計中!!

お待ち頂いておりますお客様、もう少々お時間を頂戴出来ればと思います

が、挨拶代わりになっております

さて、現場の方もこの炎天下の作業。
熱く進行中ですが、設計も熱い!!
と書きたい所ですが・・・
暑い・・・


エアコンの完全容量不足・・・

昔の受験生ではないですが・・・
捻りハチマキで設計中!!

お待ち頂いておりますお客様、もう少々お時間を頂戴出来ればと思います

category: 日々の徒然!
Posted on 2015/08/01 Sat. 15:10 edit |
tb: --
cm: --
| h o m e |