(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
足利市T様邸進捗~2
足利のT様邸。

生け垣を取っ払った場所にブロック積みを開始。

一段一段積み上げて完了

仕上げにフェンスの取付。

それと同時にコチラの駐車スペースの下地も造っていきます

まずは残土の搬出から。

規定の高さまで土をすき取り、砕石を入れてガッチリ転圧


生け垣を取っ払った場所にブロック積みを開始。

一段一段積み上げて完了


仕上げにフェンスの取付。

それと同時にコチラの駐車スペースの下地も造っていきます


まずは残土の搬出から。

規定の高さまで土をすき取り、砕石を入れてガッチリ転圧


category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/06/27 Mon. 08:30 edit |
tb: --
cm: --
内覧会!!
今日は午前中高崎市のN様邸にて打ち合わせ。
去年から煮詰めている設計で、今回はどんな建物になって周囲の状況がどうなっているのか確認してきました。

丁度今日はビルダーさんが建物の内覧会をやっており、私もお客様と共に内覧会してきちゃいました
外観も和風でどっしりとしていて良い感じ
内装もお客様のコダワリがヒシヒシと伝わって来て、私もなるほどなぁ~と関心するばかりでした。
庭の話より家の話に夢中になってしまいましたが
庭の方も建物に負けることなくビシッと融合させ、良い物が出来るよう頑張っていきます!!
去年から煮詰めている設計で、今回はどんな建物になって周囲の状況がどうなっているのか確認してきました。

丁度今日はビルダーさんが建物の内覧会をやっており、私もお客様と共に内覧会してきちゃいました

外観も和風でどっしりとしていて良い感じ

内装もお客様のコダワリがヒシヒシと伝わって来て、私もなるほどなぁ~と関心するばかりでした。
庭の話より家の話に夢中になってしまいましたが

庭の方も建物に負けることなくビシッと融合させ、良い物が出来るよう頑張っていきます!!
category: 日々の徒然!
Posted on 2016/06/26 Sun. 18:44 edit |
tb: --
cm: --
館林市Y様邸進捗~3
今回のY様邸はほぼ新規のお庭なのですが・・・
一部リフォーム的要素も含んでおります
まずはこのフツーのCBブロックも・・・

自然石を張り付けていくと~

こんなにも高級感タップリになります

そして、モルタル仕上げだった階段。

コイツを投入!!

これもマット状になっておりますが、天然の御影石。
コレを張り付けていくと~

リフォームはちょっとしたアイデアや工夫でまるっきり違った表情になるから面白い
一部リフォーム的要素も含んでおります

まずはこのフツーのCBブロックも・・・

自然石を張り付けていくと~

こんなにも高級感タップリになります


そして、モルタル仕上げだった階段。

コイツを投入!!

これもマット状になっておりますが、天然の御影石。
コレを張り付けていくと~

リフォームはちょっとしたアイデアや工夫でまるっきり違った表情になるから面白い

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/06/26 Sun. 18:37 edit |
tb: --
cm: --
館林市Y様邸進捗~2
今年はずいぶん梅雨らしいのかと思いきや栃木県では20%の取水制限。
水不足は困りますね
さて、館林市のY様邸。
アプローチが完成!!

御影石を使用し、伸びやかなイメージを演出

そして門柱も積み上げ開始!!

ガッチリとした雰囲気になって来ましたが、最終工程の植栽でとっても雰囲気良く仕上げて行きますよ
水不足は困りますね

さて、館林市のY様邸。
アプローチが完成!!

御影石を使用し、伸びやかなイメージを演出


そして門柱も積み上げ開始!!

ガッチリとした雰囲気になって来ましたが、最終工程の植栽でとっても雰囲気良く仕上げて行きますよ

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/06/26 Sun. 18:29 edit |
tb: --
cm: --
館林市Y様邸も着工!!
館林市Y様邸もいよいよ着工!!

当初ブロックで土留めする予定でしたが、より格好良くなる石組みに変更

一石一石丁寧に据え付け。

石組みが終わったら御影石で階段を造っていきます

感じよく季節感溢れるアプローチに変えていきます


当初ブロックで土留めする予定でしたが、より格好良くなる石組みに変更


一石一石丁寧に据え付け。

石組みが終わったら御影石で階段を造っていきます


感じよく季節感溢れるアプローチに変えていきます


category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/06/14 Tue. 12:38 edit |
tb: --
cm: --
足利市T様邸着工!!
ブログが更新されない日々も工事はキチンと進行しております
まずは足利市のT様邸のリフォーム工事。
まずは古い生け垣をブロックに変更する作業からスタート!!

伐採して基礎の打設。

キッチリと植木も剪定

これでブロック&フェンスが出来ればスッキリしますね!!
ブロックが完成したらコチラも造り直していきますよ

楽しみ楽しみ

まずは足利市のT様邸のリフォーム工事。
まずは古い生け垣をブロックに変更する作業からスタート!!

伐採して基礎の打設。

キッチリと植木も剪定


これでブロック&フェンスが出来ればスッキリしますね!!
ブロックが完成したらコチラも造り直していきますよ


楽しみ楽しみ

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/06/14 Tue. 12:29 edit |
tb: --
cm: --
生き物にとっての命!!
昨日は久し振りのまとまった雨で、乾ききった植木達もホッとしたことでしょう
ただ・・・
安心しないで下さい
まだまだ乾いてます。
まとまった雨の後の水やりはとっても効果があります
今年はダムも危険な位雨が降っておりません。
タップリと水やりお願い致します。

夏の水やりは夕方でお願い致します


ただ・・・
安心しないで下さい

まだまだ乾いてます。
まとまった雨の後の水やりはとっても効果があります

今年はダムも危険な位雨が降っておりません。
タップリと水やりお願い致します。

夏の水やりは夕方でお願い致します


category: お知らせ!
Posted on 2016/06/14 Tue. 12:21 edit |
tb: --
cm: --
涼やかに!!
今日も朝一から打ち合わせ三昧
貴重なお時間を割いて下さるお客様に心より感謝申し上げます。
朝一で佐野市で打ち合わせだったので、先月完成となった佐野市のO様邸にお邪魔させて頂きました。
外周の完成写真は撮ったのですが、まだ一枚だけ取り残したものが・・・
コレ↓↓

O様邸の玄関を開けるとこの景色が広がります。
大きく開けられた窓枠が額縁効果になり・・・
季節によって変化する一枚の絵のようになります。
私もなんだか涼やかな気持ちになりました
全国でも一番って言って良いほど暑い地域
見た目の涼やかさも、猛暑を乗り越える一つのツールとしてお使い頂けたらと思います
さて!!
次の打ち合わせに向かいます

貴重なお時間を割いて下さるお客様に心より感謝申し上げます。
朝一で佐野市で打ち合わせだったので、先月完成となった佐野市のO様邸にお邪魔させて頂きました。
外周の完成写真は撮ったのですが、まだ一枚だけ取り残したものが・・・
コレ↓↓

O様邸の玄関を開けるとこの景色が広がります。
大きく開けられた窓枠が額縁効果になり・・・
季節によって変化する一枚の絵のようになります。
私もなんだか涼やかな気持ちになりました

全国でも一番って言って良いほど暑い地域

見た目の涼やかさも、猛暑を乗り越える一つのツールとしてお使い頂けたらと思います

さて!!
次の打ち合わせに向かいます

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/06/05 Sun. 16:03 edit |
tb: --
cm: --
茨城県W様邸進捗~10 完成!!
茨城県のW様邸。
お客様にも大変喜んで頂き、私たちもとっても嬉しく思っております
田熊造園始まって以来の泊まり込み現場。
遠方で一番の問題となる輸送を知恵を振り絞り何とか解消。
天気にも恵まれて完成の運びとなりました。
詳しい流れはHPの施工ドキュメントで紹介致しますが、簡単にビフォーアフターを
まずは施工前。
広い敷地に大きな建物。
手前にくるほど緩やかに下がってくる勾配。

その勾配を最大限に活かした設計。

そうすることでこいった階段を設けたりして立体感のあるお庭に変身致します。

何も無いアプローチ周りは・・・

緑に囲まれたスペースとし、玄関は勿論、リビングや和室の目隠し効果もあります

アプローチ材は人気の御影石の敷石。

見た目の豪華さは勿論ですが、歩き心地が堪らないんです

奥に設置された太陽光パネル。
発電効率に影響が出ないよう配慮し・・・

下の段のお庭はアッサリと仕上げました。

アッサリとしながらも植栽した植木はモッコク・ヤマモモ・ヤマボウシ・ハナミズキ等、季節の花や葉の美しさを楽しめる樹木をチョイス

一年を通してあらゆる表情を見せてくれます。

鉄平石の階段を上ると

神居古潭石(かむいこたんせき)の手水鉢。

神居古潭石とは北海道旭川市原産の天然石。
研磨しなくてもツルツルといしていて、色調も綺麗で愛好家も多い逸品です。

かなり渋くてカッコいいですね!!

和室前には石組みで使用している鳥海石を加工した大型の沓脱石。

あらゆるみどころを持ったW様邸のお庭。
ブログで全部お伝えするのは難しいので、後日施工ドキュメントにて紹介させて頂きます

お客様にも大変喜んで頂き、私たちもとっても嬉しく思っております

田熊造園始まって以来の泊まり込み現場。
遠方で一番の問題となる輸送を知恵を振り絞り何とか解消。
天気にも恵まれて完成の運びとなりました。
詳しい流れはHPの施工ドキュメントで紹介致しますが、簡単にビフォーアフターを

まずは施工前。
広い敷地に大きな建物。
手前にくるほど緩やかに下がってくる勾配。

その勾配を最大限に活かした設計。

そうすることでこいった階段を設けたりして立体感のあるお庭に変身致します。

何も無いアプローチ周りは・・・

緑に囲まれたスペースとし、玄関は勿論、リビングや和室の目隠し効果もあります


アプローチ材は人気の御影石の敷石。

見た目の豪華さは勿論ですが、歩き心地が堪らないんです


奥に設置された太陽光パネル。
発電効率に影響が出ないよう配慮し・・・

下の段のお庭はアッサリと仕上げました。

アッサリとしながらも植栽した植木はモッコク・ヤマモモ・ヤマボウシ・ハナミズキ等、季節の花や葉の美しさを楽しめる樹木をチョイス


一年を通してあらゆる表情を見せてくれます。

鉄平石の階段を上ると


神居古潭石(かむいこたんせき)の手水鉢。

神居古潭石とは北海道旭川市原産の天然石。
研磨しなくてもツルツルといしていて、色調も綺麗で愛好家も多い逸品です。

かなり渋くてカッコいいですね!!

和室前には石組みで使用している鳥海石を加工した大型の沓脱石。

あらゆるみどころを持ったW様邸のお庭。
ブログで全部お伝えするのは難しいので、後日施工ドキュメントにて紹介させて頂きます


category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/06/04 Sat. 13:57 edit |
tb: --
cm: --
茨城県W様邸進捗~9 最終工程!!
茨城県のW邸様
一度作業を中断し、再度材料を積み込んでの出発です!!

今回も大量搬入。
小さい鳥海石から砂利・中低木・下草等々・・・

忘れ物が絶対ゆるされませんので、何度も何度も確認
そして、現場に到着したら早速砂利入れスタート!!
勿論今回も下地には防草シート

所定の場所にツツジを中心とした季節を彩る中低木を植え込み。

下草は、フッキソウ・ヤブコウジ・ヤブラン・シラン・フウチソウ・ギボウシ・タマリュウをご用意。

組んだ石の間に植えていくと


ゴツゴツとした石組みに柔らかさがうまれます


それから夜を彩る照明の設置

そして翌日全体的な整地と水道工事を行い・・・

最後にさび砂利を敷き均して最終工程終了です!!

一度作業を中断し、再度材料を積み込んでの出発です!!

今回も大量搬入。
小さい鳥海石から砂利・中低木・下草等々・・・

忘れ物が絶対ゆるされませんので、何度も何度も確認

そして、現場に到着したら早速砂利入れスタート!!
勿論今回も下地には防草シート


所定の場所にツツジを中心とした季節を彩る中低木を植え込み。

下草は、フッキソウ・ヤブコウジ・ヤブラン・シラン・フウチソウ・ギボウシ・タマリュウをご用意。

組んだ石の間に植えていくと



ゴツゴツとした石組みに柔らかさがうまれます



それから夜を彩る照明の設置


そして翌日全体的な整地と水道工事を行い・・・

最後にさび砂利を敷き均して最終工程終了です!!

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/06/04 Sat. 13:50 edit |
tb: --
cm: --
| h o m e |