(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
熱線吸収ポリカ!!
今年お客様にご提案させて頂くために設置したLIXILのカーポート。
「ソルディーポート」

風・雪に強い!!って言うことを謳い文句で設置したのですが・・・
それ以上にビックリな効果が・・・
車内が想像以上に涼しい
この地域では雪や風はたまにですが・・・
暑いのは毎日

自宅にも同じカーポートを設置してあるのですが、北側なので気がつきませんでした。
私自身実際に体感しておりますので、暑いこの地域には是非ともオススメします

「ソルディーポート」

風・雪に強い!!って言うことを謳い文句で設置したのですが・・・
それ以上にビックリな効果が・・・
車内が想像以上に涼しい

この地域では雪や風はたまにですが・・・
暑いのは毎日


自宅にも同じカーポートを設置してあるのですが、北側なので気がつきませんでした。
私自身実際に体感しておりますので、暑いこの地域には是非ともオススメします


category: 日々の徒然!
Posted on 2016/07/29 Fri. 19:17 edit |
tb: --
cm: --
梅雨明け!!
関東地方もいよいよ梅雨明けとなりましたね
今年も雨で予定が大変くるってしまい、お客様方には大変ご迷惑をお掛けして居ります
この場を借りてご容赦願います。
梅雨が明けると一気に夏!!
雨とは違った恐ろしさがあります。
今日も刺さるような日差し・・・

ヤシの木にはお似合いですが
暑さはほどほどにして欲しいもんですね

今日はこの日差しを浴びながら午前埼玉で一件、午後館林で一件のお打ち合わせ。
もう一言目が・・・暑いですね
これから何ヶ月かはこの言葉が挨拶代わりになりそうです。
館林は毎年猛暑で1・2を争う暑い地域。
打ち合わせ帰りに暑さに負けないように最近お気に入りの花山うどんさんへ伺い・・・
館林のメインキャラクターとも言える狸ちゃん(鬼ひもかわうどん)を食べてきました

これで暑さに勝てそうな気がする
そして梅雨明けと同時に腕時計のバンドもメタルからラバーに交換。

これでガンガン洗えます。
これから夏本番!!
現場スタッフもそうですが、皆様も水分を十分に摂り熱中症予防にお気をつけ下さいませ。

今年も雨で予定が大変くるってしまい、お客様方には大変ご迷惑をお掛けして居ります

この場を借りてご容赦願います。
梅雨が明けると一気に夏!!
雨とは違った恐ろしさがあります。
今日も刺さるような日差し・・・

ヤシの木にはお似合いですが

暑さはほどほどにして欲しいもんですね


今日はこの日差しを浴びながら午前埼玉で一件、午後館林で一件のお打ち合わせ。
もう一言目が・・・暑いですね

これから何ヶ月かはこの言葉が挨拶代わりになりそうです。
館林は毎年猛暑で1・2を争う暑い地域。
打ち合わせ帰りに暑さに負けないように最近お気に入りの花山うどんさんへ伺い・・・
館林のメインキャラクターとも言える狸ちゃん(鬼ひもかわうどん)を食べてきました


これで暑さに勝てそうな気がする

そして梅雨明けと同時に腕時計のバンドもメタルからラバーに交換。

これでガンガン洗えます。
これから夏本番!!
現場スタッフもそうですが、皆様も水分を十分に摂り熱中症予防にお気をつけ下さいませ。
category: 美味い物!
Posted on 2016/07/29 Fri. 15:26 edit |
tb: --
cm: --
足利市T様邸~完成!!
大変長らくお世話になりました足利市のT様邸。
先日、照明の設置まで終え完成となりました。
まだ、天気が不安定なため正式な完成写真ではありませんがアップします。
まず今回のメイン作業はコチラのウッドフェンス。

このウッドフェンスは門柱・目隠し・物置・水場と4つの役割を兼ね備えて居ります。
目隠しとしては言わずもがなですが・・・
ポストと表札を取り付けた門柱部分。

埋め込み型の大型のポストが設置されております。

そして、ウチの渡部もかなり苦戦した様子の物置部分。
材質が超硬質のウリン材ともあり加工が大変な上に重さもタップリ

この扉だけでも30㎏オーバー
それでもしっかりと仕上げてくれました

そして、隣には水場も設置。

初めての作業となりましたが、これでまたウチのスキルがアップしました
先日、照明の設置まで終え完成となりました。
まだ、天気が不安定なため正式な完成写真ではありませんがアップします。
まず今回のメイン作業はコチラのウッドフェンス。

このウッドフェンスは門柱・目隠し・物置・水場と4つの役割を兼ね備えて居ります。
目隠しとしては言わずもがなですが・・・

ポストと表札を取り付けた門柱部分。

埋め込み型の大型のポストが設置されております。

そして、ウチの渡部もかなり苦戦した様子の物置部分。
材質が超硬質のウリン材ともあり加工が大変な上に重さもタップリ


この扉だけでも30㎏オーバー

それでもしっかりと仕上げてくれました


そして、隣には水場も設置。

初めての作業となりましたが、これでまたウチのスキルがアップしました

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/07/23 Sat. 18:43 edit |
tb: --
cm: --
太田市W様邸進捗~6
石組みと同時に一旦解体しておいたバイクガレージを復旧するための基礎を打設。

そして、もう一度組立直し

バイクの出し入れがしやすい様に考慮しながら石組みを進めます。

上段へと進めます。

だいぶ感じが出てきました
これから色々といじって行きます


そして、もう一度組立直し


バイクの出し入れがしやすい様に考慮しながら石組みを進めます。

上段へと進めます。

だいぶ感じが出てきました

これから色々といじって行きます


category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/07/23 Sat. 18:31 edit |
tb: --
cm: --
高崎市N様邸着工!!
高崎市のN様邸着工致しました!!

おそらく今年のお庭の中では工程的に一番のボリュームになると思われます
まずは外堀りから攻めていきましょう

今回のブロックは人気のマチダ「マッキンレー」
白き魔女と言われる美しいブロック
和風のお庭にピッタリですね!!

おそらく今年のお庭の中では工程的に一番のボリュームになると思われます

まずは外堀りから攻めていきましょう


今回のブロックは人気のマチダ「マッキンレー」
白き魔女と言われる美しいブロック

和風のお庭にピッタリですね!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/07/20 Wed. 18:23 edit |
tb: --
cm: --
太田市W様邸進捗~5
今日は私も参戦
梅雨のジメジメした晴れじゃ無く、カラッとした夏空の下気持ち良く作業させて頂きました

まずは4t車と2t車に大量の石を載せて参上!!

それから一個一個微動だしないようキッチリと突き込みながら据え付け。

石組みは一瞬の気の緩みも許されません。
この先に植物がどう入り、どう見せていくかも考慮しながら作業を進めます。

そして、午後から打ち合わせのある私は退場し、W様邸の石組み50%が完了しました

石組みが下に入る事でヤシの木がより一層良い木に見えて来ます。
昔から言う「根締め」重要ですね

梅雨のジメジメした晴れじゃ無く、カラッとした夏空の下気持ち良く作業させて頂きました


まずは4t車と2t車に大量の石を載せて参上!!

それから一個一個微動だしないようキッチリと突き込みながら据え付け。

石組みは一瞬の気の緩みも許されません。
この先に植物がどう入り、どう見せていくかも考慮しながら作業を進めます。

そして、午後から打ち合わせのある私は退場し、W様邸の石組み50%が完了しました


石組みが下に入る事でヤシの木がより一層良い木に見えて来ます。
昔から言う「根締め」重要ですね

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/07/20 Wed. 18:17 edit |
tb: --
cm: --
太田市W様邸進捗~2
バイクガレージを撤去してカーポートが単体になりました。

そしてお次は今現在庭の部分に進みます。

擁壁を撤去し、草と混じってしまっている芝や植栽も撤去。

だいぶスッキリ広くなって来ました

再利用出来る植木をお客様の親類のお宅へ移植。

不要となったシャラの木ですが、場所が変わればすっかりメインツリーに大変身!!

これからはココで逞しく育っていって欲しいです

そしてお次は今現在庭の部分に進みます。

擁壁を撤去し、草と混じってしまっている芝や植栽も撤去。

だいぶスッキリ広くなって来ました


再利用出来る植木をお客様の親類のお宅へ移植。

不要となったシャラの木ですが、場所が変わればすっかりメインツリーに大変身!!


これからはココで逞しく育っていって欲しいです

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/07/16 Sat. 20:47 edit |
tb: --
cm: --
太田市W様邸進捗~1
太田市W様邸造園外構リフォーム工事。
ご要望はこの既存のヤシの木を活かす庭。

そして、使い勝手的なモノも全て変身させて行きます!!

まずはこのヨドのカーポートを連結させるために・・・

イナバのバイクガレージを移設。

ココから作業を進めてまいります
ご要望はこの既存のヤシの木を活かす庭。

そして、使い勝手的なモノも全て変身させて行きます!!

まずはこのヨドのカーポートを連結させるために・・・

イナバのバイクガレージを移設。

ココから作業を進めてまいります

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/07/16 Sat. 20:34 edit |
tb: --
cm: --
館林市Y様邸進捗~5
コチラもリフォーム工事の館林Y様邸。
最後の照明工事も終わり完成となりましたが・・・
梅雨空の下写真を撮るタイミングがありません
完成してしまうと、元のお庭がどうであったかすら忘れそうになりますが・・・
本当に何もありませんでした。
お客様もこのスペースの活用方法を悩んでいたそうです。

その場所を今回は有効活用し、訪れてくれる来客の方のアプローチに変身致しました。
家の外壁に合わせた真っ白な門柱に黒いポスト。

階段には御影石。
土留めには鳥海石。
どちらも奥様が大好きだという素材です

季節の植物を楽しみながら歩けるアプローチ。

土の部分を残しておいたので、これから更にY様らしいお庭に変化していくと思います

後日、照明も含めた完成画像をアップさせて頂きたいと思います!!

最後の照明工事も終わり完成となりましたが・・・
梅雨空の下写真を撮るタイミングがありません

完成してしまうと、元のお庭がどうであったかすら忘れそうになりますが・・・
本当に何もありませんでした。
お客様もこのスペースの活用方法を悩んでいたそうです。

その場所を今回は有効活用し、訪れてくれる来客の方のアプローチに変身致しました。
家の外壁に合わせた真っ白な門柱に黒いポスト。

階段には御影石。
土留めには鳥海石。
どちらも奥様が大好きだという素材です


季節の植物を楽しみながら歩けるアプローチ。

土の部分を残しておいたので、これから更にY様らしいお庭に変化していくと思います


後日、照明も含めた完成画像をアップさせて頂きたいと思います!!

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/07/16 Sat. 19:06 edit |
tb: --
cm: --
足利市T様邸進捗~7
そして、この奥様からご依頼されていた花壇の部分に・・・

多肉植物を中心とした植栽と景石の組み合わせ。

これで周囲に砂利を入れれば完成!!
ちょっとしたスペースにでも緑が入るとちがうものです

まだポストや表札の設置、その他細かい作業が残って居りますが・・・
いよいよ完成が見えて来ました!!!




新築のお庭工事も楽しいですが、リフォームでガラッと雰囲気が変わるのも楽しいです!!

多肉植物を中心とした植栽と景石の組み合わせ。

これで周囲に砂利を入れれば完成!!
ちょっとしたスペースにでも緑が入るとちがうものです


まだポストや表札の設置、その他細かい作業が残って居りますが・・・
いよいよ完成が見えて来ました!!!





新築のお庭工事も楽しいですが、リフォームでガラッと雰囲気が変わるのも楽しいです!!

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/07/16 Sat. 18:20 edit |
tb: --
cm: --
足利市T様邸進捗~6
土間の養生期間を終えたら物置の設置。
イナバのネクスタ40S

色は蔵に合わせたホワイト系。
出しゃばらずに良い感じになりました

そして建物周りが雨の日にぐちゃぐちゃになってしまうという事でしたので・・・
水勾配をキッチリと見直し、防草シートを敷いた上に砂利を敷き込み。

そして、コチラにもイナバ製の小さな物置を設置。
勝手口外にはこの様な小さな物置があると便利ですね!!

それからアプローチの作成。
既存の枕木&レンガから正方形の自然石を使ったアプローチへ!!

ランダムな色合いがとっても綺麗です

作業前のこの姿から思うと・・・

信じられない位激変!!

ビフォー!!

アフター!!

イナバのネクスタ40S

色は蔵に合わせたホワイト系。
出しゃばらずに良い感じになりました


そして建物周りが雨の日にぐちゃぐちゃになってしまうという事でしたので・・・
水勾配をキッチリと見直し、防草シートを敷いた上に砂利を敷き込み。

そして、コチラにもイナバ製の小さな物置を設置。
勝手口外にはこの様な小さな物置があると便利ですね!!

それからアプローチの作成。
既存の枕木&レンガから正方形の自然石を使ったアプローチへ!!

ランダムな色合いがとっても綺麗です


作業前のこの姿から思うと・・・

信じられない位激変!!


ビフォー!!

アフター!!


category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/07/16 Sat. 18:11 edit |
tb: --
cm: --
足利市T様邸進捗~5
T様邸リフォーム工事も順調に進行中!!

今度は駐輪場の整備。

使用するのは東洋工業のスーパーテラ。
透水性のインターロッキングで地面の温度上昇も緩和する優れもの

自転車やバイクを一時置く場所が完成!!

駐輪場が完成したら駐車場

しっかりと突き固めた地盤に元々使用されていたレンガをスリットに再利用

そして、土間コンの打設。

ビシッと仕上がりました


今度は駐輪場の整備。

使用するのは東洋工業のスーパーテラ。
透水性のインターロッキングで地面の温度上昇も緩和する優れもの


自転車やバイクを一時置く場所が完成!!

駐輪場が完成したら駐車場


しっかりと突き固めた地盤に元々使用されていたレンガをスリットに再利用


そして、土間コンの打設。

ビシッと仕上がりました


category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/07/10 Sun. 09:44 edit |
tb: --
cm: --
ヤシと照明!!
今日も夜のご来社頂きました
ヤシの木の植栽&照明を検討しているお客様。

昼間何度も足を運んで下さっておりますが・・・
夜の景色に驚かれた様子

只今ご契約頂いて居ります90%以上のお客様が導入予定の照明。

昼の景色だけじゃ勿体ない
夜も楽しまなきゃ損

事務所前には各種照明を取りそろえております。
また弊社には照明マイスターの称号を持つスタッフもおりますので、是非夜の景色の素晴らしさを感じて頂けたらと思います


ヤシの木の植栽&照明を検討しているお客様。

昼間何度も足を運んで下さっておりますが・・・
夜の景色に驚かれた様子


只今ご契約頂いて居ります90%以上のお客様が導入予定の照明。

昼の景色だけじゃ勿体ない

夜も楽しまなきゃ損


事務所前には各種照明を取りそろえております。
また弊社には照明マイスターの称号を持つスタッフもおりますので、是非夜の景色の素晴らしさを感じて頂けたらと思います


category: 日々の徒然!
Posted on 2016/07/06 Wed. 21:22 edit |
tb: --
cm: --
足利市T様邸進捗~4
綺麗さっぱりと解体が終わったら・・・
今度は元々付いていたウッドフェンスを外して・・・
ウリン製のウッドフェンスに変更!!
これで朽ち果ててしまう心配がなくなります

このウッドフェンスは奥様のコダワリデザイン
機能性を十分に兼ね備えたモノになります
向かって左側にはポスト&表札を付けて門柱に。
真ん中は玄関の目隠し。
そして、左側は物入れと手洗い場となります

加工の難しい材質故にスタッフも悪戦苦闘しておりましたが・・・
そこが職人にとっては面白いトコロ

私も完成が楽しみです!!

今度は元々付いていたウッドフェンスを外して・・・
ウリン製のウッドフェンスに変更!!
これで朽ち果ててしまう心配がなくなります


このウッドフェンスは奥様のコダワリデザイン

機能性を十分に兼ね備えたモノになります

向かって左側にはポスト&表札を付けて門柱に。
真ん中は玄関の目隠し。
そして、左側は物入れと手洗い場となります


加工の難しい材質故にスタッフも悪戦苦闘しておりましたが・・・
そこが職人にとっては面白いトコロ


私も完成が楽しみです!!

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/07/05 Tue. 08:44 edit |
tb: --
cm: --
足利市T様邸進捗~3
コチラも進行中の足利市T様邸。
今度は玄関周りのリフォームをしていきます

まずは解体
既存の枕木やレンガを壊していきます。

反対側も

平行して新規で立ち上げる立水栓の準備。

あちらこちらに配管が張り巡らされており・・・
掘っては驚いての連続

指が写っては居りますが・・・
綺麗さっぱり

今度は玄関周りのリフォームをしていきます


まずは解体

既存の枕木やレンガを壊していきます。

反対側も


平行して新規で立ち上げる立水栓の準備。

あちらこちらに配管が張り巡らされており・・・
掘っては驚いての連続


指が写っては居りますが・・・
綺麗さっぱり


category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/07/05 Tue. 08:34 edit |
tb: --
cm: --
館林市Y様邸進捗~4
やっとFC2のブログが更新出来ます
このブログのページを開こうとする時だけネットがフリーズ・・・
色々調べて何とか書けるようになりました。
何でもネットで調べると解決するもんですね
折角復旧したので、試験的にこの記事から画像を大きく表示したいと思います
では早速、現在進行中のY様邸。
植栽の段階に入って来ました

限られたスペースではありますが、感じよく植栽していきます。

アオハダを中心にシャラやソヨゴなどの雑木を植栽。

まっさらだったアプローチも趣が出てきました

あと何本か低木か低木を入れていきましょう

やっぱり緑が入ると石組みも際立ちます。

Y様邸も天気都合で一気に仕上げに入ります!!
完成をお楽しみに

このブログのページを開こうとする時だけネットがフリーズ・・・
色々調べて何とか書けるようになりました。
何でもネットで調べると解決するもんですね

折角復旧したので、試験的にこの記事から画像を大きく表示したいと思います

では早速、現在進行中のY様邸。
植栽の段階に入って来ました


限られたスペースではありますが、感じよく植栽していきます。

アオハダを中心にシャラやソヨゴなどの雑木を植栽。

まっさらだったアプローチも趣が出てきました


あと何本か低木か低木を入れていきましょう


やっぱり緑が入ると石組みも際立ちます。

Y様邸も天気都合で一気に仕上げに入ります!!
完成をお楽しみに

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2016/07/05 Tue. 07:08 edit |
tb: --
cm: --
| h o m e |