(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
板倉町I様邸進捗~2
基礎が固まってブロック積み開始!!

この部分は生け垣&花壇になるので高さを出していきます。

最後の笠置き。

ブロック積み完了

お次は既存の物置の移設作業。
最近どこのお宅でも一流メーカーの物置を置いているので移設も安心

シッカリと据え付けていきます!!
下地に防草シートを敷いておけば草が生える心配もございません

そして組立完了

ここから着々とお庭らしくなって行きます

この部分は生け垣&花壇になるので高さを出していきます。

最後の笠置き。

ブロック積み完了


お次は既存の物置の移設作業。
最近どこのお宅でも一流メーカーの物置を置いているので移設も安心


シッカリと据え付けていきます!!
下地に防草シートを敷いておけば草が生える心配もございません


そして組立完了


ここから着々とお庭らしくなって行きます

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2017/11/26 Sun. 11:35 edit |
tb: --
cm: --
板倉町I様邸着工!!
板倉町のI様邸が着工致しました
この人口芝を全て撤去して立体感ある素敵なお庭に変身させていきます

まずはブロック部分のすき取り・・・

そして砕石転圧・・・

枠組み

住宅街でお庭を作らせて頂くと、本当に町並みまで雰囲気が良くなります
町並みも良くなり、家も引き立ち、目隠しなど生活に欠かせないものが手に入る。
庭造りってそういうものなんですね

この人口芝を全て撤去して立体感ある素敵なお庭に変身させていきます


まずはブロック部分のすき取り・・・

そして砕石転圧・・・

枠組み


住宅街でお庭を作らせて頂くと、本当に町並みまで雰囲気が良くなります

町並みも良くなり、家も引き立ち、目隠しなど生活に欠かせないものが手に入る。
庭造りってそういうものなんですね

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2017/11/14 Tue. 08:18 edit |
tb: --
cm: --
足利市T様邸進捗~2
足利市のT様邸の境界工事。
ブロックのベースの下地&鉄筋作業を行い・・・

早速生コン車登場

そして、流し込み完了!!

今回はマサキの生け垣からブロック&フェンスに変更する工事です。
私自身生け垣も好きなのですが、長年植わっていて生け垣自体老朽化したり、管理の面を考えると確かに大変なのでブロックへ移行するケースも多いですね
ブロックのベースの下地&鉄筋作業を行い・・・

早速生コン車登場


そして、流し込み完了!!

今回はマサキの生け垣からブロック&フェンスに変更する工事です。
私自身生け垣も好きなのですが、長年植わっていて生け垣自体老朽化したり、管理の面を考えると確かに大変なのでブロックへ移行するケースも多いですね

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2017/11/14 Tue. 08:08 edit |
tb: --
cm: --
大洗町S様邸進捗~12
昨日は私も現場に入り作業させて頂きました
まずは門柱脇に最後の石を組みます。

サツキと鳥海石を組み合わせた土留めが完成!!
こういう高低差を活かしたデザインはやっぱりカッコイイですね

また、サツキの緩やかな曲線が石組みを柔らかく感じさせてくれます

そして、玄関までのアプローチ部分にも錆砂利を敷いていくと・・・
大判の鉄平石が一気に浮かび上がります!!

本鞍馬の水鉢が味わい深い雰囲気を出してくれます。

門柱も仕上げの塗り。
模様は私の一番好きな櫛引き。
丁寧な左官屋さんがビシッと仕上げてくれます

そして、いよいよ土間コンの打設準備!!

本日現場にて打設&仕上げ中です

長らくお世話になりましたS様邸も本日完工となります

まずは門柱脇に最後の石を組みます。

サツキと鳥海石を組み合わせた土留めが完成!!
こういう高低差を活かしたデザインはやっぱりカッコイイですね


また、サツキの緩やかな曲線が石組みを柔らかく感じさせてくれます


そして、玄関までのアプローチ部分にも錆砂利を敷いていくと・・・
大判の鉄平石が一気に浮かび上がります!!

本鞍馬の水鉢が味わい深い雰囲気を出してくれます。

門柱も仕上げの塗り。
模様は私の一番好きな櫛引き。
丁寧な左官屋さんがビシッと仕上げてくれます


そして、いよいよ土間コンの打設準備!!

本日現場にて打設&仕上げ中です


長らくお世話になりましたS様邸も本日完工となります

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2017/11/11 Sat. 13:40 edit |
tb: --
cm: --
足利市T様邸境界工事着工!!
昨年お世話になりました足利市のT様邸。

今回は母屋の方の境界工事をのご依頼を頂きました。
本当にお庭造りOBの方のご依頼は有り難い事です

今回はこの生け垣をブロックに変更!!

とっても狭く作業は困難ですが
張り切っていきましょう!!

まずは、なにはともあれ伐採作業からスタート

伐採を終えたら伐根して・・・

ブロックの基礎を作るためのすき取り作業。

こうして、境界工事が進んで参ります

今回は母屋の方の境界工事をのご依頼を頂きました。
本当にお庭造りOBの方のご依頼は有り難い事です


今回はこの生け垣をブロックに変更!!

とっても狭く作業は困難ですが

張り切っていきましょう!!

まずは、なにはともあれ伐採作業からスタート


伐採を終えたら伐根して・・・

ブロックの基礎を作るためのすき取り作業。

こうして、境界工事が進んで参ります

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2017/11/08 Wed. 13:40 edit |
tb: --
cm: --
大洗町S様邸進捗~11
大洗町のS様邸。
先週末にタイル工事が進み・・・

ドッシリとしたエントランスが完成致しました

それから土間コンの下地作業も!!

そして、明日からの三日間で仕上げ作業に入り、一気に完成まで持って行きます!!
長らくお世話になって居たため、完成が楽しみな割に寂しい気持ちにもなるのですが
ビシッとカッコイイ仕上がりにしていきましょう!!
先週末にタイル工事が進み・・・

ドッシリとしたエントランスが完成致しました


それから土間コンの下地作業も!!

そして、明日からの三日間で仕上げ作業に入り、一気に完成まで持って行きます!!
長らくお世話になって居たため、完成が楽しみな割に寂しい気持ちにもなるのですが

ビシッとカッコイイ仕上がりにしていきましょう!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2017/11/08 Wed. 13:29 edit |
tb: --
cm: --
黄葉
いよいよ秋も深まって来ました
ここはウチの近くの工業団地でいつもこの季節になると車を停めて写真を撮ります。

なんだか今年はいつもよりパッとしないような気がします

黄葉・紅葉共にその年の環境や天候で影響があるから仕方ないのかも知れませんが・・・
何処か綺麗な紅葉を探してシャッターを切りたいと思います
昨日、今日も沢山のご予約のお客様との打ち合わせ作業です。
お客様の笑顔の為に精一杯プレゼンさせて頂きます!!

ここはウチの近くの工業団地でいつもこの季節になると車を停めて写真を撮ります。

なんだか今年はいつもよりパッとしないような気がします


黄葉・紅葉共にその年の環境や天候で影響があるから仕方ないのかも知れませんが・・・
何処か綺麗な紅葉を探してシャッターを切りたいと思います

昨日、今日も沢山のご予約のお客様との打ち合わせ作業です。
お客様の笑顔の為に精一杯プレゼンさせて頂きます!!
category: 日々の徒然!
Posted on 2017/11/04 Sat. 15:26 edit |
tb: --
cm: --
大洗町S様邸進捗~10
S様邸の作業もカーポートが仕上がりました
今回のカーポートもLIXILのソルディーポート!!
雪、風にめっぽう強いタフなヤツです
そのカーポートにマテリアルカラーをアクセント。
屋根の一部に木目カラーを追加致しました。

そして、階段のお化粧開始!!

タイルが仕上がるとまた劇的にイメージが変わって来ますね

庭の内部ではランドリースペースのテラスの取付。

御影の飛び石の設置などの作業が進み・・・

今日から駐車場部分土間打ちの枠組み作業です!!

今回のカーポートもLIXILのソルディーポート!!
雪、風にめっぽう強いタフなヤツです

そのカーポートにマテリアルカラーをアクセント。
屋根の一部に木目カラーを追加致しました。

そして、階段のお化粧開始!!

タイルが仕上がるとまた劇的にイメージが変わって来ますね


庭の内部ではランドリースペースのテラスの取付。

御影の飛び石の設置などの作業が進み・・・

今日から駐車場部分土間打ちの枠組み作業です!!
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2017/11/03 Fri. 10:30 edit |
tb: --
cm: --
大洗町S様邸進捗~9
「家の顔」
とも言える門まわりもだんだんと姿を現してきたS様邸。
だいぶ立派な佇まいになって来ました

早速内部の植栽作業に入ります!!

玄関脇のアプローチまわりも

そして、前庭部分にも植栽を進めます。
本当に和風の家には台杉がよく映えます

これで大がかりな植栽は完成です
あとは最終的な色づけと仕上げ作業です!!

そして、ここからカーポートや階段作業。
そして最後の土間打ちへ続いていきます。
とも言える門まわりもだんだんと姿を現してきたS様邸。
だいぶ立派な佇まいになって来ました


早速内部の植栽作業に入ります!!

玄関脇のアプローチまわりも


そして、前庭部分にも植栽を進めます。
本当に和風の家には台杉がよく映えます


これで大がかりな植栽は完成です

あとは最終的な色づけと仕上げ作業です!!

そして、ここからカーポートや階段作業。
そして最後の土間打ちへ続いていきます。
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2017/11/01 Wed. 08:03 edit |
tb: --
cm: --
大洗町S様邸進捗~8
遠方の現場である大洗S様邸。
一番のキーワードが材料搬入。
1回でどれだけ運べるかがポイントになります

今回も荷台の上は植木がアッサリといったイメージですが・・・
実はこの中には石材がタップリ


そして、しっかりと寒冷紗で養生してから安全運転で現場入りします

一番のキーワードが材料搬入。
1回でどれだけ運べるかがポイントになります


今回も荷台の上は植木がアッサリといったイメージですが・・・
実はこの中には石材がタップリ



そして、しっかりと寒冷紗で養生してから安全運転で現場入りします


category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2017/11/01 Wed. 07:53 edit |
tb: --
cm: --
大洗町S様邸進捗~7
大洗町S様邸の進捗状況です。
今回は前もって組んでおいた石組みにサツキを這わせていきます
仕上がりを想定しながら植栽していき・・・

ビシッと刈り込むと!!
無骨な石組みに柔らかさが追加され、重厚感も生まれます

コチラ側からも~

石の隙間を全て埋め尽くしていきます。

やっぱりサツキと石組みのコンビは良いですね~
かなりの量のサツキは使用しますが効果抜群です。
今回は前もって組んでおいた石組みにサツキを這わせていきます

仕上がりを想定しながら植栽していき・・・

ビシッと刈り込むと!!
無骨な石組みに柔らかさが追加され、重厚感も生まれます


コチラ側からも~

石の隙間を全て埋め尽くしていきます。

やっぱりサツキと石組みのコンビは良いですね~

かなりの量のサツキは使用しますが効果抜群です。
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2017/11/01 Wed. 07:45 edit |
tb: --
cm: --
| h o m e |