(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
羽生市O様邸造園外構工事施工ドキュメント完成!!
先日までお世話になっておりました羽生市のO様邸。
施工ドキュメントが完成しましたのでアップさせて頂きます。
ゼロから始まり完成までのドキュメントをお楽しみ下さい
羽生市O様邸「変形地を使い切ったスタイリッシュな庭」


施工ドキュメントが完成しましたのでアップさせて頂きます。
ゼロから始まり完成までのドキュメントをお楽しみ下さい

羽生市O様邸「変形地を使い切ったスタイリッシュな庭」


category: お知らせ!
Posted on 2018/06/28 Thu. 18:16 edit |
tb: --
cm: --
5月のベストフォト賞!!
携帯も日々進化をしてカメラの性能もとても良くなってきております。
ウチの現場管理も日々スタッフから送られてくる多くの写真で確認をしております。
中には凄く躍動的な写真やベストショットと言えるような写真があります。
写真と庭造りって何処か共通点があるような気がして私自身もカメラを趣味にしております。
そこで!!
先月から日々撮り続けられる写真の中からベストフォト賞を選ぶ事にしました
選ばれたスタッフには少ないですが金一封が!!
これによりブログやSNSに投稿する写真のレベルアップや構図の作り方の勉強になえば良いなぁと考えております
そして、栄えある第一回のベストフォト賞は!!
期待のルーキー「萩野健太」君が受賞致しました

選ばれた写真は栃木市のW様邸の一枚。
突っ込みどころはあるものの
私のインスタで初の100イイネを獲得しました

ちなみに一つ前の記事に載せてある斉藤農園様の夜景も彼の作品です
これからも施工の技術と平行して写真の技術の向上も目指していきます
ウチの現場管理も日々スタッフから送られてくる多くの写真で確認をしております。
中には凄く躍動的な写真やベストショットと言えるような写真があります。
写真と庭造りって何処か共通点があるような気がして私自身もカメラを趣味にしております。
そこで!!
先月から日々撮り続けられる写真の中からベストフォト賞を選ぶ事にしました

選ばれたスタッフには少ないですが金一封が!!

これによりブログやSNSに投稿する写真のレベルアップや構図の作り方の勉強になえば良いなぁと考えております

そして、栄えある第一回のベストフォト賞は!!
期待のルーキー「萩野健太」君が受賞致しました


選ばれた写真は栃木市のW様邸の一枚。
突っ込みどころはあるものの

私のインスタで初の100イイネを獲得しました


ちなみに一つ前の記事に載せてある斉藤農園様の夜景も彼の作品です

これからも施工の技術と平行して写真の技術の向上も目指していきます

category: 日々の徒然!
Posted on 2018/06/14 Thu. 18:58 edit |
tb: --
cm: --
斉藤農園様直売所工事~完成!!
斉藤農園様の直売所工事も照明工事を終え完成となりました
可愛らしく来て下さるお客様に居心地良さを感じて頂ける様な雰囲気にするというコンセプトで設計させて頂きました。
施工前はシッカリとした基礎が丸見えで、何処か浮いてる様な雰囲気でしたが・・・

大型のデッキを設け、歩きやすいステップを付けることで高さを解消しました。
建物右側にはスロープを設置して、ご年配の方にもご来店しやすいよう配慮しました。

植栽は季節感を感じられるように、樹形の綺麗なアオハダとモミジをチョイス
夏には木陰を、冬には落葉するのでタップリと太陽の恵みを感じて頂く事が出来ます。

今回の照明器具は全てマリンで統一。
アンティーク調の枕木とシルバーのマリンがベストマッチです
夜のご来店でもマリンの優しい光が足下をそっと照らしてくれます

そして夜になると




これにお店の灯りがともりますと、より一層温かみのある雰囲気になることでしょう
斉藤農園さんのいちごはとても美味しくて有名ですが・・・
実はいちごだけじゃないんです
野菜も新鮮でとっても美味しいんです!!
是非!!立ち寄って頂けたらと思います!!
斉藤農園公式ホームページ

可愛らしく来て下さるお客様に居心地良さを感じて頂ける様な雰囲気にするというコンセプトで設計させて頂きました。
施工前はシッカリとした基礎が丸見えで、何処か浮いてる様な雰囲気でしたが・・・


大型のデッキを設け、歩きやすいステップを付けることで高さを解消しました。
建物右側にはスロープを設置して、ご年配の方にもご来店しやすいよう配慮しました。

植栽は季節感を感じられるように、樹形の綺麗なアオハダとモミジをチョイス

夏には木陰を、冬には落葉するのでタップリと太陽の恵みを感じて頂く事が出来ます。

今回の照明器具は全てマリンで統一。
アンティーク調の枕木とシルバーのマリンがベストマッチです

夜のご来店でもマリンの優しい光が足下をそっと照らしてくれます


そして夜になると





これにお店の灯りがともりますと、より一層温かみのある雰囲気になることでしょう

斉藤農園さんのいちごはとても美味しくて有名ですが・・・
実はいちごだけじゃないんです

野菜も新鮮でとっても美味しいんです!!
是非!!立ち寄って頂けたらと思います!!
斉藤農園公式ホームページ
category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2018/06/14 Thu. 11:44 edit |
tb: --
cm: --
斉藤いちご園様直売所工事~2
斉藤農園様新直売所工事も順調に進んでおります

床張りも進み、ウッドフェンスを取り付け完成!!
かと思いきや・・・
正面にもフェンスを取り付けた方がカッコいいということになり、急遽材料の追加注文

材料が来る前に植栽を進めます
植木は樹形のいいモミジとアオハダ

ここに植えるために用意しておきました
そして、植木の周りをホワイトレンガで囲い、清楚な感じにしていきます

ウチのデッキの仕様では強度を考え、フェンスを床面から取り付ける事はしません。
シッカリと基礎から延ばす様にするため、基礎をやり直しフェンスを取付けました

間口7m奥行き3mの大きなウッドデッキ。
テーブルを置いてお客さんの寛ぎスペースになってくれたら良いなぁ~と思っております
まだ取り付けていない部材や、交換する部分がありますが・・・
ほぼ、完成状態!!

明日照明を取り付けながらシッカリと完成させたいと思います

オープンが楽しみです


床張りも進み、ウッドフェンスを取り付け完成!!
かと思いきや・・・
正面にもフェンスを取り付けた方がカッコいいということになり、急遽材料の追加注文


材料が来る前に植栽を進めます

植木は樹形のいいモミジとアオハダ


ここに植えるために用意しておきました

そして、植木の周りをホワイトレンガで囲い、清楚な感じにしていきます


ウチのデッキの仕様では強度を考え、フェンスを床面から取り付ける事はしません。
シッカリと基礎から延ばす様にするため、基礎をやり直しフェンスを取付けました


間口7m奥行き3mの大きなウッドデッキ。
テーブルを置いてお客さんの寛ぎスペースになってくれたら良いなぁ~と思っております

まだ取り付けていない部材や、交換する部分がありますが・・・
ほぼ、完成状態!!

明日照明を取り付けながらシッカリと完成させたいと思います


オープンが楽しみです

category: 造園・外構・諸々工事!
Posted on 2018/06/04 Mon. 15:41 edit |
tb: --
cm: --
| h o m e |