(有)田熊造園土木ブログ ~癒しの空間~
日々群馬・埼玉・栃木周辺で造園・外構工事を施工している千代田町の造園業者です!!スタッフも随時募集しておりますので詳しくはHPをご覧下さい。
ビフォーアフター!
板倉のk様邸の工事が、切り取ったブロックの補修を残して完成しました。
「着工前」
老朽化したデッキです。今回は手すり部分をなくして大き目の階段をつけます。

材質はウエスタンレッドシダー!
甘い良い香りが立ち込めます
色は、元々が結構暗めだったので、もっと建物に合うように明るめでも落ち着いた色合いの「チーク」を選びました。
置き場にて二度塗り!
染み込むタイプの塗料を使用してます。
ペンキを塗ってしまうと木目も活かせないし、塗り替えの際に全部剥がしてからじゃないと上塗りできません。その上、膜を張ってしまって木が呼吸できなくなりソリやワレが出てしまいます。

現場にてカットして組み立てます。

そして、組み立てながらカット部分と表面の塗っていきます。
染み込むタイプの塗料の場合、画像にあるように「刷毛で塗ってはタオルで伸ばす」この作業で塗ることによって、ムラなく仕上げる事が出来ます。

そしてデッキの完成!
前回の手すり付きも良いけど、フラットな方が使い勝手も良く大人っぽい印象になり、空間も広く見えます。

デッキの上でのティータイム!ウチにも造りたい・・・・
エクステリア・ガーデン ブログランキングに参加しています。
一日一回皆様の応援クリックでランキングが上がります。毎日の応援クリックをお願いします。
↓
←激戦中です!是非!本日の順位をご確認下さい!
「着工前」
老朽化したデッキです。今回は手すり部分をなくして大き目の階段をつけます。

材質はウエスタンレッドシダー!
甘い良い香りが立ち込めます

色は、元々が結構暗めだったので、もっと建物に合うように明るめでも落ち着いた色合いの「チーク」を選びました。
置き場にて二度塗り!
染み込むタイプの塗料を使用してます。
ペンキを塗ってしまうと木目も活かせないし、塗り替えの際に全部剥がしてからじゃないと上塗りできません。その上、膜を張ってしまって木が呼吸できなくなりソリやワレが出てしまいます。

現場にてカットして組み立てます。

そして、組み立てながらカット部分と表面の塗っていきます。
染み込むタイプの塗料の場合、画像にあるように「刷毛で塗ってはタオルで伸ばす」この作業で塗ることによって、ムラなく仕上げる事が出来ます。

そしてデッキの完成!
前回の手すり付きも良いけど、フラットな方が使い勝手も良く大人っぽい印象になり、空間も広く見えます。

デッキの上でのティータイム!ウチにも造りたい・・・・
エクステリア・ガーデン ブログランキングに参加しています。
一日一回皆様の応援クリックでランキングが上がります。毎日の応援クリックをお願いします。
↓

category: 造園・外構・諸々工事!
コメント
正月休みを利用してウッドデッキを自作で作ろうとおもってますが、ウッドフェンスをつけようかどうか悩んでました。
でもコレ見て決めました。家もフラットでいきたいと思います。あとは・・・色が難しい。
このお宅の場合でも今回の色の方が断然あってますもんね。色一つでも随分違うのが解りました。
これからも楽しみにしてます。
ジロー #- | URL
2008/12/11 11:29 * edit *
頑張って下さい!
ジローさんコメント有難う御座います。
そうですね~デッキの色選びは結構難しいですね!ホームセンターによっては木にサンプルとして実際に塗ってあるところもあります。
楽しみながら良いデッキを作ってみてください!
熊造@管理人 #- | URL
2008/12/12 00:16 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://tagumazouen.blog75.fc2.com/tb.php/484-f742021f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |